第2外国語Ⅲ(ドイツ語)

科目基礎情報

学校 福井工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 第2外国語Ⅲ(ドイツ語)
科目番号 0101 科目区分 一般 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 機械工学科 対象学年 5
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 『ドイツ 暮らしのスケッチ(新訂版)』(朝日出版社)
担当教員 廣重 準四郎,森 貞

到達目標

辞書と教科書を参照すれば、中級前半程度までのドイツ語の文章が訳読でき、ドイツの歴史や文化に深い関心を抱くことができ、提示された課題等に意欲的に取り組めること。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1辞書と教科書を参照すれば、中級前半程度までのドイツ語の文章が十分訳読できる。辞書と教科書を参照すれば、中級前半程度までのドイツ語の文章がある程度訳読できる。辞書と教科書を参照しても、中級前半程度までのドイツ語の文章が不十分にしか訳読できない。
評価項目2ドイツの歴史や文化に極めて深い関心を抱くことができる。ドイツの歴史や文化にある程度深い関心を抱くことができる。ドイツの歴史や文化に深い関心を抱くことができない。
評価項目3提示された課題等に極めて意欲的に取り組むことができる。提示された課題等にある程度意欲的に取り組むことができる。提示された課題等に意欲的に取り組むことができない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 RA1 説明 閉じる

教育方法等

概要:
学生が将来、研究や仕事の上でドイツ語で書かれた文献を読む場合に必要な基本的文法事項の修得と語彙力および読解力の養成を目指す。併せて、ドイツ語の学習を通じて、学生がドイツ語文化圏の特徴を把握する異文化理解力を身につけることも目標とする。
授業の進め方・方法:
概ね前半はテキストに沿った中級文法前半の学習、後半は別の教材も利用しながら初級/中級の文章の講読とビデオによる聴き取りを行う。
注意点:
成績評価は2回の定期試験結果の平均により行い、100点満点の総合得点で60点以上を合格とする。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 時刻の表現 時刻の表現ができる。
2週 受動態(1) 受動の6時称を理解できる。
3週 受動態(2) 能動文と受動文の関係が理解できる。
4週 受動形(3) 動作受動と状態受動が理解できる。
5週 接続法(1) 接続法第1式の用法が理解できる。
6週 接続法(2) 接続法第2式の用法のうち、非現実話法が理解できる。
7週 接続法(3) 接続法第2式の用法のうち、外交的接続法が理解できる。
8週 後期中間試験
4thQ
9週 聴き取り練習:ミュンヘン紀行(1) ビデオ教材の単語の聴き取りができる。
10週 Lesetext(1) ドイツ語文の訳読ができる。
11週 Lesetext(2) ドイツ語文の訳読ができる。
12週 聴き取り練習:ミュンヘン紀行(2) ビデオ教材の単語の聴き取りができる。
13週 Lesetext(3) ドイツ語文の訳読ができる。
14週 Lesetext(4) ドイツ語文の訳読ができる。
15週 聴き取り練習:ミュンヘン紀行(3) ビデオ教材の単語の聴き取りができる。
16週 後期期末試験

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力工学基礎グローバリゼーション・異文化多文化理解グローバリゼーション・異文化多文化理解それぞれの国の文化や歴史に敬意を払い、その違いを受け入れる寛容さが必要であることを認識している。3
様々な国の生活習慣や宗教的信条、価値観などの基本的な事項について説明できる。3
異文化の事象を自分たちの文化と関連付けて解釈できる。3
それぞれの国や地域の経済的・社会的な発展に対して科学技術が果たすべき役割や技術者の責任ある行動について説明できる。3

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力10000000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000