到達目標
映像作品を歴史的背景を理解した上で批判的に鑑賞することができるようになる。
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1 | 映像作品を歴史的背景を確実にふまえて、批判的に鑑賞することができる。 | 映像作品を歴史的背景をふまえて、批判的に鑑賞することができる。 | 映像作品を歴史的背景をふまえて、批判的に鑑賞することができない。 |
評価項目2 | 歴史的な事象について、合理的かつ適切に説明することができる。 | 歴史的な事象について、適切に説明することができる。 | 歴史的な事象について、説明することができない。 |
学科の到達目標項目との関係
教育方法等
概要:
大河ドラマに代表されるように、多くの歴史ものの映像作品が作成されている。本授業ではそうした映像作品を通じて、何が描かれて何が描かれなかったのかを検討する。このことによって、映像作品を批判的に鑑賞する姿勢を歴史学の観点から身につける
授業の進め方・方法:
レジュメを主として授業を展開する。授業前半では「この世界のさらにいくつもの片隅に」を題材に授業を展開し、後半では戦前の映画や受講生の希望する映画の検討も行う予定である。
注意点:
中間・期末レポートと授業ごとに提出の課題の内容から総合的に判断する
また、授業で扱う映像作品は娯楽作品としての鑑賞はしない。また、授業ではいわゆる「ネタバレ」を含む内容となるため、娯楽作品として楽しみたい受講生は初回授業前の視聴を推奨する。
授業の属性・履修上の区分
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
後期 |
3rdQ |
1週 |
ガイダンス |
|
2週 |
この世界のさらにいくつもの片隅に ①呉と海軍 |
映画の舞台となる呉の歴史について理解し、説明することができる
|
3週 |
この世界のさらにいくつもの片隅に ②広島と軍隊 |
映画の舞台となる広島の歴史について理解し、説明することができる
|
4週 |
この世界のさらにいくつもの片隅に ③鬼いちゃんと戦場 |
アジア・太平洋戦争期の軍隊の仕組みについて理解し、説明することができる
|
5週 |
この世界のさらにいくつもの片隅に ④鬼いちゃんの帰還と慰霊 |
アジア・太平洋戦争期の軍隊の慰霊について理解し、説明することができる
|
6週 |
この世界のさらにいくつもの片隅に ⑤りんさんと呉 |
軍隊と遊郭の関係について理解し、説明することができる
|
7週 |
この世界のさらにいくつもの片隅に ⑥哲さんと海軍 |
海軍志願兵について理解し、説明することができる
|
8週 |
この世界のさらにいくつもの片隅に ⑧呉と空襲 |
空襲について理解し、説明することができる
|
4thQ |
9週 |
この世界のさらにいくつもの片隅に ⑨孤児たちの戦後 |
戦争孤児について理解し、説明することができる
|
10週 |
リクエスト回① |
受講生から希望があった映画を題材に、歴史的背景について理解し、説明できるようになる
|
11週 |
リクエスト回② |
受講生から希望があった映画を題材に、歴史的背景について理解し、説明できるようになる
|
12週 |
ハワイ・マレー沖海戦 ①戦時下の日本と国策映画 |
戦時下における国策映画について理解し、説明できる
|
13週 |
ハワイ・マレー沖海戦 ②映画内容を考察する |
ハワイ・マレー沖海戦を視聴し、その内容が当時どのように受け取られたかを考察することができる
|
14週 |
ハワイ・マレー沖海戦 ③映画製作の歴史的背景 |
ハワイ・マレー沖海戦がどのような歴史的背景から作成されたかを理解し、説明することができる
|
15週 |
授業まとめ 映像作品から歴史をみること/戦争の歴史の伝え方 |
映像作品から歴史を考えることや、戦争の歴史を伝えることについて理解し、説明することができる
|
16週 |
|
|
評価割合
| 試験 | 発表 | 相互評価 | 態度 | ポートフォリオ | 課題・レポート | 合計 |
総合評価割合 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 100 |
基礎的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 100 |
専門的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
分野横断的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |