分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
基礎的能力 | 人文・社会科学 | 社会 | 地歴 | 文化の多様性を認識し、互いの文化を尊重することの大切さを理解できる。 | 4 | 前3,前5,前7,前9,前13,前14,前15,後1,後4,後5,後6,後7,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15 |
公民 | 哲学者の思想に触れ、人間とはどのような存在と考えられてきたかについて理解できる。 | 4 | 前1,前3,前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,後1,後2,後3,後4,後6,後7,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15 |
諸思想や諸宗教において、自分が人としていかに生きるべきと考えられてきたかについて理解できる。 | 4 | 前2,前3,前4,前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,後1,後2,後3,後4,後6,後7,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15 |
諸思想や諸宗教において、好ましい社会と人間のかかわり方についてどのように考えられてきたかを理解できる。 | 4 | 前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,後1,後2,後3,後4,後6,後7,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15 |
現代社会の政治的・経済的諸課題、および公正な社会の実現に向けた現在までの取り組みについて理解できる。 | 4 | 前2,前3,前6,前9,前11,前12,前13,後4,後9,後10 |
地歴・公民 | 現代科学の考え方や科学技術の特質、科学技術が社会や自然環境に与える影響について理解できる。 | 4 | 前2,前3,前9,前10,前12,前14,後2,後3,後13,後14,後15 |
社会や自然環境に調和し、人類にとって必要な科学技術のあり方についての様々な考え方について理解できる。 | 4 | 前2,前9,前10,前12,前13,後3,後14,後15 |
今日の国際的な政治・経済の仕組みや、国家間の結びつきの現状とそのさまざまな背景について理解できる。 | 4 | 前6,前11,前13,後3,後4,後5,後10,後15 |
環境問題、資源・エネルギー問題、南北問題、人口・食糧問題といった地球的諸課題とその背景について理解できる。 | 4 | 前7,前9,前11,後5,後11,後12,後14,後15 |
国際平和・国際協力の推進、地球的諸課題の解決に向けた現在までの取り組みついて理解できる。 | 4 | 前1,前2,前3,前13,前14,前15,後3,後4,後5,後10 |
地理歴史的分野 | 民族、宗教、生活文化の多様性を理解し、異なる文化・社会が共存することの重要性について考察できる。 | 3 | 前1,前2,前5,前7,前9,前13,前15,後4,後5,後6,後7,後9,後10,後11 |
公民的分野 | 人間の生涯における青年期の意義と自己形成の課題を理解し、これまでの哲学者や先人の考え方を手掛かりにして、自己の生き方および他者と共に生きていくことの重要性について考察できる。 | 3 | 前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後9,後10,後11,後12,後14,後15 |
工学基礎 | 技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史 | 技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史 | 技術者倫理が必要とされる社会的背景や重要性を認識している。 | 3 | 前1 |
グローバリゼーション・異文化多文化理解 | グローバリゼーション・異文化多文化理解 | それぞれの国の文化や歴史に敬意を払い、その違いを受け入れる寛容さが必要であることを認識している。 | 3 | 前1,前2,前3,前4,前7,前9,前13,前14,前15,後4,後5,後6,後7,後10,後11,後12,後13,後15 |
様々な国の生活習慣や宗教的信条、価値観などの基本的な事項について説明できる。 | 3 | 前5,前7,前15,後1,後5,後6,後7,後9,後10,後11,後12,後14 |
異文化の事象を自分たちの文化と関連付けて解釈できる。 | 3 | 前7,前9,前11,前14,後2,後9,後14,後15 |
それぞれの国や地域の経済的・社会的な発展に対して科学技術が果たすべき役割や技術者の責任ある行動について説明できる。 | 3 | 前1,前9,後15 |