情報通信工学Ⅱ

科目基礎情報

学校 福井工業高等専門学校 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 情報通信工学Ⅱ
科目番号 0152 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 電気電子工学科 対象学年 5
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 配布資料
担当教員 村田 千津子

到達目標

(1)映像・音声通信におけるインターネットや映像・音声の基礎知識に基づいて、通信分野に関する工学的現象を正しく理解できること。
(2)インターネットでのライブ配信において必要とされている工学的技術について、実際に配信が行えること.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
映像・音声通信におけるインターネットや映像・音声の基礎知識を有し、実際に配信できる。映像・音声通信におけるインターネットや映像・音声の基礎知識を有する。映像・音声通信におけるインターネットや映像・音声の基礎知識を有しない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 RB2 説明 閉じる
JABEE JB3 説明 閉じる

教育方法等

概要:
情報通信社会における映像・音声の通信技術は、情報通信システムの基盤技術となっている。情報通信社会の現状とインターネットライブ配信に代表されるライブ配信システムの構築する際に必要なインターネットの基本的な知識、特徴、ライブ配信時に必要な映像・音声の知識などを学習する。
授業の進め方・方法:
情報通信社会の概要を解説し、インターネットやライブ配信の基礎事項を用いて平易に教授することにより知識の定着を図る。実際に機器などを用いてインターネットでのライブ配信を行い知識の習熟度を図る。
注意点:
この科目は、学修単位B(30時間の授業で1単位)の科目である。
 ただし、授業外学修の時間を含む。
本科(準学士課程):RB2(◎)
環境生産システム工学プログラム:JB3(◎)

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ガイダンス シラバスの概要を理解する。
2週 インターネットの基礎 IPアドレスなどのインターネットでの通信について理解する。
3週 インターネットの歴史 インターネットのライブ配信の歴史について理解する。
4週 ライブ配信 ライブ配信の実演することがでできる。
5週 ライブ配信基礎、小規模配信システム 小規模配信システムについて理解する。
6週 中規模配信システム 中規模配信システム について理解する。
7週 USTREAM USTREAMの機能について理解する。
8週 中間学力確認 これまでの学習内容の理解度をチェックする。
4thQ
9週 映像 系システム 試験の返却と解説、映像系システムについて理解する。
10週 映像系の実演 映像系システムの実演ができる。
11週 音声系システム 音声系システムについて理解する。
12週 音声系 の実演 音声系システムの実演ができる。
13週 配信機器 Wifiなどを使った配信に使う機器の役割について理解する。
14週 配信演習 配信する内容などを企画し機器の構成、実際に機器を用いて配信することができる。
15週 まとめ これまでの学習内容の要点をまとめ理解する。
16週 期末試験 これまでの学習内容の理解度をチェックする。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力0000000
専門的能力10000000100
分野横断的能力0000000