保健体育

科目基礎情報

学校 福井工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 保健体育
科目番号 0029 科目区分 一般 / 必修
授業形態 実技 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 電子情報工学科 対象学年 4
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 健康・スポーツ科学の基礎(杏林書院)、ステップアップ・高校スポーツ2014(大修館書店)
担当教員 松井 一洋

到達目標

(1)身体・健康・体力・運動に関する課題の理解から,個人あるいはグループにおける問題や課題を発見し,それぞれの能力に応じた目標設定・解決プロセスを提案・実行することができる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1欠席、遅刻、早退、見学がほとんどなく、忘れ物もなく、安全かつ主体的に授業に取り組むことができる.欠席、遅刻、早退、見学が少なく、忘れ物も少なく、安全かつ積極的に授業に取り組むことができる.欠席、遅刻、早退、見学が多く、または忘れ物が多い。もしくは、安全かつ積極的に授業に取り組むことができない.
評価項目2主体的に競技運営を行い、高い意識で安全管理に対して適切に取り組むほか、協力してスポーツを楽しむことができる.積極的に競技運営を行い、安全管理に対して適切に取り組むほか、自らがスポーツを楽しむことができる.積極的に競技運営を行うことができず、安全管理に適切に取り組めない.もしくは、スポーツを楽しむことができない.
評価項目3健康・スポーツ科学の基礎的内容を自己の日常生活、体格・体力データに関連づけ、横断的、縦断的に分析し、かつ多角的に考察できるとともに、健康管理や体格・体力の改善を図るための具体的な計画を立案することができる.健康・スポーツ科学の基礎的内容を自己の日常生活、体格・体力データに関連づけ、総合的に分析・考察できるとともに、健康管理や体格・体力の改善を図るための具体的な計画を立案することができる.健康・スポーツ科学の基礎的内容を自己の日常生活、体格・体力データに関連づけ、客観的に分析することができない.もしくは健康管理や体格・体力の改善を図るための具体的な計画を立案することができない.

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
自主的なスポーツ種目の選択・実践を通して、将来にわたり継続的で安全にスポーツを楽しむための能力や態度を育てるとともに、健康で活力ある社会生活を送るために必要な体力の保持増進に関する知識を教授する.
授業の進め方・方法:
体力測定から得られたデータを分析し、体力の維持・向上に果たす継続的な運動の必要性を考察させる.各自が選択したスポーツを自主的・継続的に実施し、準備・安全管理や練習・ゲームの計画立案等を経験させる.
注意点:
授業計画のうち,外で行われる種目は天候などによって選択種目を入れ替えるなど変更せざるを得ない場合がある.

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 オリエンテーション
シラバスの説明と運動実践上の安全管理について
シラバスの内容および体育授業における安全管理につて理解できる.
2週 体力測定
文部科学省体力テストの測定方法について
体力テストの測定方法および実施目的について理解できる.
3週 体力測定
体力テスト
グループワークとして正確に体力テストを実施できる。また、測定項目の運動要素について理解できる.
4週 体力測定
体力テスト
グループワークとして正確に体力テストを実施できる。また、測定項目の運動要素について理解できる.
5週 選択種目・ショートレクチャー
サッカー、テニス、ソフトボール、アルティメット(外)
バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球(内)
これまでに学習した団体種目について、主体的に必要な器具・用具の準備・片づけや運営ができるほか、協力して練習やゲームを行い、スポーツを楽しむことができる.
健康・スポーツ科学の基礎的内容について学習し、日常生活に関連する課題を発見し、解決するための行動ができる.
6週 選択種目・ショートレクチャー
サッカー、テニス、ソフトボール、アルティメット(外)
バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球(内)
これまでに学習した団体種目について、主体的に必要な器具・用具の準備・片づけや運営ができるほか、協力して練習やゲームを行い、スポーツを楽しむことができる.
健康・スポーツ科学の基礎的内容について学習し、日常生活に関連する課題を発見し、解決するための行動ができる.
7週 選択種目・ショートレクチャー
サッカー、テニス、ソフトボール、アルティメット(外)
バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球(内)
これまでに学習した団体種目について、主体的に必要な器具・用具の準備・片づけや運営ができるほか、協力して練習やゲームを行い、スポーツを楽しむことができる.
健康・スポーツ科学の基礎的内容について学習し、日常生活に関連する課題を発見し、解決するための行動ができる.
8週 体力測定講義
スポーツテスト結果記入および健康・体力についての講義
自己の体格・体力データを整理できる.
2ndQ
9週 選択種目・ショートレクチャー
サッカー、テニス、ソフトボール、アルティメット(外)
バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球(内)
これまでに学習した団体種目について、主体的に必要な器具・用具の準備・片づけや運営ができるほか、協力して練習やゲームを行い、スポーツを楽しむことができる.
健康・スポーツ科学の基礎的内容について学習し、日常生活に関連する課題を発見し、解決するための行動ができる.
10週 選択種目・ショートレクチャー
サッカー、テニス、ソフトボール、アルティメット(外)
バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球(内)
これまでに学習した団体種目について、主体的に必要な器具・用具の準備・片づけや運営ができるほか、協力して練習やゲームを行い、スポーツを楽しむことができる.
健康・スポーツ科学の基礎的内容について学習し、日常生活に関連する課題を発見し、解決するための行動ができる.
11週 選択種目・ショートレクチャー
サッカー、テニス、ソフトボール、アルティメット(外)
バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球(内)
これまでに学習した団体種目について、主体的に必要な器具・用具の準備・片づけや運営ができるほか、協力して練習やゲームを行い、スポーツを楽しむことができる.
健康・スポーツ科学の基礎的内容について学習し、日常生活に関連する課題を発見し、解決するための行動ができる.
12週 選択種目・ショートレクチャー
サッカー、テニス、ソフトボール、アルティメット(外)
バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球(内)
これまでに学習した団体種目について、主体的に必要な器具・用具の準備・片づけや運営ができるほか、協力して練習やゲームを行い、スポーツを楽しむことができる.
健康・スポーツ科学の基礎的内容について学習し、日常生活に関連する課題を発見し、解決するための行動ができる.
13週 選択種目・ショートレクチャー
サッカー、テニス、ソフトボール、アルティメット(外)
バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球(内)
これまでに学習した団体種目について、主体的に必要な器具・用具の準備・片づけや運営ができるほか、協力して練習やゲームを行い、スポーツを楽しむことができる.
健康・スポーツ科学の基礎的内容について学習し、日常生活に関連する課題を発見し、解決するための行動ができる.
14週 選択種目・ショートレクチャー
サッカー、テニス、ソフトボール、アルティメット(外)
バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球(内)
これまでに学習した団体種目について、主体的に必要な器具・用具の準備・片づけや運営ができるほか、協力して練習やゲームを行い、スポーツを楽しむことができる.
健康・スポーツ科学の基礎的内容について学習し、日常生活に関連する課題を発見し、解決するための行動ができる.
15週 期末試験
16週 健康・体力の講義
体力レポートに関連する健康・体力の講義
自己の体格・体力データを総合的に分析・考察できる.
後期
3rdQ
1週 選択種目(第二選択)
サッカー、テニス、ソフトボール、アルティメット(外)
バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球(内)
これまでに学習した団体種目について、主体的に必要な器具・用具の準備・片づけや運営ができるほか、協力して練習やゲームを行い、スポーツを楽しむことができる.
2週 選択種目(第二選択)
サッカー、テニス、ソフトボール、アルティメット(外)
バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球(内)
これまでに学習した団体種目について、主体的に必要な器具・用具の準備・片づけや運営ができるほか、協力して練習やゲームを行い、スポーツを楽しむことができる.
3週 選択種目(第二選択)
サッカー、テニス、ソフトボール、アルティメット(外)
バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球(内)
これまでに学習した団体種目について、主体的に必要な器具・用具の準備・片づけや運営ができるほか、協力して練習やゲームを行い、スポーツを楽しむことができる.
4週 選択種目(第二選択)
サッカー、テニス、ソフトボール、アルティメット(外)
バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球(内)
これまでに学習した団体種目について、主体的に必要な器具・用具の準備・片づけや運営ができるほか、協力して練習やゲームを行い、スポーツを楽しむことができる.
5週 選択種目(第二選択)
サッカー、テニス、ソフトボール、アルティメット(外)
バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球(内)
これまでに学習した団体種目について、主体的に必要な器具・用具の準備・片づけや運営ができるほか、協力して練習やゲームを行い、スポーツを楽しむことができる.
6週 選択種目(第二選択)
サッカー、テニス、ソフトボール、アルティメット(外)
バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球(内)
これまでに学習した団体種目について、主体的に必要な器具・用具の準備・片づけや運営ができるほか、協力して練習やゲームを行い、スポーツを楽しむことができる.
7週 選択種目(第二選択)
サッカー、テニス、ソフトボール、アルティメット(外)
バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球(内)
これまでに学習した団体種目について、主体的に必要な器具・用具の準備・片づけや運営ができるほか、協力して練習やゲームを行い、スポーツを楽しむことができる.
8週 選択種目(第二選択)
サッカー、テニス、ソフトボール、アルティメット(外)
バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球(内)
これまでに学習した団体種目について、主体的に必要な器具・用具の準備・片づけや運営ができるほか、協力して練習やゲームを行い、スポーツを楽しむことができる.
4thQ
9週 健康・体力の講義
体格・体力・運動能力について
自己の健康管理や体格・体力の改善を図るための計画を具体的に記述することができる。
10週 選択種目(第二選択)
サッカー、テニス、ソフトボール、アルティメット(外)
バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球(内)
これまでに学習した団体種目について、主体的に必要な器具・用具の準備・片づけや運営ができるほか、協力して練習やゲームを行い、スポーツを楽しむことができる.
11週 選択種目(第二選択)
サッカー、テニス、ソフトボール、アルティメット(外)
バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球(内)
これまでに学習した団体種目について、主体的に必要な器具・用具の準備・片づけや運営ができるほか、協力して練習やゲームを行い、スポーツを楽しむことができる.
12週 選択種目(第二選択)
サッカー、テニス、ソフトボール、アルティメット(外)
バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球(内)
これまでに学習した団体種目について、主体的に必要な器具・用具の準備・片づけや運営ができるほか、協力して練習やゲームを行い、スポーツを楽しむことができる.
13週 選択種目(第二選択)
サッカー、テニス、ソフトボール、アルティメット(外)
バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球(内)
これまでに学習した団体種目について、主体的に必要な器具・用具の準備・片づけや運営ができるほか、協力して練習やゲームを行い、スポーツを楽しむことができる.
14週 選択種目(第二選択)
サッカー、テニス、ソフトボール、アルティメット(外)
バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球(内)
これまでに学習した団体種目について、主体的に必要な器具・用具の準備・片づけや運営ができるほか、協力して練習やゲームを行い、スポーツを楽しむことができる.
15週
16週 レポート評価
レポート内容に関する説明
地域スポーツ、健康スポーツについて社会的、健康上の意義について理解し、生涯スポーツに対する意識を高めることができる.

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
分野横断的能力汎用的技能汎用的技能汎用的技能相手の意見を聞き、自分の意見を伝えることで、円滑なコミュニケーションを図ることができる。3前6,前7,前11,前13,後1,後10
相手を理解した上で、説明の方法を工夫しながら、自分の意見や考えをわかりやすく伝え、十分な理解を得ている。3前6,前7,前11,前13,後1,後10
集団において、集団の意見を聞き、自分の意見も述べ、目的のために合意形成ができる。3前6,前7,後2,後3
目的達成のために、考えられる提案の中からベターなものを選び合意形成の上で実現していくことができ、さらに、合意形成のための支援ができる。3前6,前7,後2,後3
現状と目標を把握し、その乖離の中に課題を見つけ、課題の因果関係や優先度を理解し、そこから主要な原因を見出そうと努力し、解決行動の提案をしようとしている。3前7,前12,前14,後7,後12,後13
現状と目標を把握し、その乖離の中に課題を見つけ、課題の因果関係や優先度を理解し、発見した課題について主要な原因を見出し、論理的に解決策を立案し、具体的な実行策を絞り込むことができる。3前7,前12,前14,後7,後12,後13
事象の本質を要約・整理し、構造化(誰が見てもわかりやすく)できる。3前10,前16,後7,後9,後12
複雑な事象の本質を整理し、構造化(誰が見てもわかりやすく)できる。結論の推定をするために、必要な条件を加え、要約・整理した内容から多様な観点を示し、自分の意見や手順を論理的に展開できる。3前10,前16,後7,後9,後12
態度・志向性(人間力)態度・志向性態度・志向性身内の中で、周囲の状況を改善すべく、自身の能力を発揮できる。 3前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,前14,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後10,後11,後12,後13,後14
集団の中で、自身の能力を発揮して、組織の勢いを向上できる。3前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,前14,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後10,後11,後12,後13,後14
日常生活の時間管理、健康管理、金銭管理などができる。常に良い状態を維持するための努力を怠らない。3前1,前2,前3,前4,前8,前16,後9,後16
ストレスやプレッシャーに対し、自分自身をよく知り、解決を試みる行動をとることができる。日常生活の管理ができるとともに、目標達成のために対処することができる。3前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,前14,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後10,後11,後12,後13,後14
学生であっても社会全体を構成している一員としての意識を持って、行動することができる。3前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,前14,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後10,後11,後12,後13,後14
市民として社会の一員であることを理解し、社会に大きなマイナス影響を及ぼす行為を戒める。人間性・教養、モラルなど、社会的・地球的観点から物事を考えることができる。3前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,前14,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後10,後11,後12,後13,後14
チームワークの必要性・ルール・マナーを理解し、自分の感情の抑制、コントロールをし、他者の意見を尊重し、適切なコミュニケーションを持つとともに、当事者意識を持ち協調して共同作業・研究をすすめることができる。3前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,前14,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後10,後11,後12,後13,後14
組織やチームの目標や役割を理解し、他者の意見を尊重しながら、適切なコミュニケーションを持つとともに、成果をあげるために役割を超えた行動をとるなど、柔軟性を持った行動をとることができる。3前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,前14,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後10,後11,後12,後13,後14
先にたって行動の模範を示すことができる。口頭などで説明し、他者に対し適切な協調行動を促し、共同作業・研究をすすめことができる。3前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,前14,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後10,後11,後12,後13,後14
目指すべき方向性を示し、先に立って行動の模範を示すことで他者に適切な協調行動を促し、共同作業・研究において、系統的に成果を生み出すことができる。リーダーシップを発揮するために、常に情報収集や相談を怠らず自身の判断力をも磨くことができる。3前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,前14,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後10,後11,後12,後13,後14

評価割合

テストレポート取り組み合計
総合評価割合404020100
分野横断的能力404020100