科目基礎情報

学校 福井工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 美術
科目番号 0006 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 物質工学科 対象学年 2
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 高校生の美術1(日本文教出版)
担当教員 岩本 宇司,森 貞

到達目標

美術で学ぶことは「作品のつくり方」ではなく、アート的なものの見方や考え方を身につけることです。つまり、自分なりの見方で世界を見、自分なりの考えで答えを出し、それによって新たな問いを投げかけること。これが美術の先人たちがしてきたことであり、美術の授業の目的、目標でもあります。制作にあたり自らの問いを持ち、思い描き、体を使ってやってみる。そこに生まれる「思いと結果とのギャップ」を受け止めながら完成に至る力を身につけよう。制作や観賞を通じて自分や他人、先人の様々な美意識や感性を理解し自分の表現に生かすことができる人になろう。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1制作に際し、シュミレーション、自己決断、自己解決、やり直し等が自発的にできる。制作に際し、シュミレーション、自己決断、自己解決、やり直し等がある程度できる。制作に際し、シュミレーション、自己決断、自己解決、やり直し等ができず、努力の跡も見られない。
評価項目2デッサンでは、全体を見る力、細かいところにとらわれない力、バランスを見る力、部分からやらない力がある。デッサンでは、全体を見る力、細かいところにとらわれない力、バランスを見る力、部分からやらない力がある程度ある。デッサンでは、全体を見る力、細かいところにとらわれない力、バランスを見る力、部分からやらない力が無く、努力の跡も見られない。
評価項目3デザインでは、設計する力、プレゼンする力、相手を思いやる力がある。デザインでは、設計する力、プレゼンする力、相手を思いやることがある程度できる。デザインでは、設計する力、プレゼンする力、相手を思いやること等ができず、努力の跡も見られない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 RA2 説明 閉じる

教育方法等

概要:
あなたは、思わず見てしまった、見とれてしまった、見ずにはいられなかった、といった「見ること」の衝動や体験はありますか。このような「見ること」を芸術に昇華したものが視覚芸術である美術です。作品の制作は、ほぼ99%の衝動と、1%の方向性によります。この方向性を探すことが制作者の生き方や考え方、個生や人格ともリンクする重要な部分と思われます。芸術を通じて見ることを鍛えることは、あなたの個性や人格を磨くことに繋がると理解して授業に取り組んでください。
授業の進め方・方法:
授業は、講義と制作によって行う。講義は、美術の授業の意義、美術の歴史。制作は絵画表現における造形の要素の理解と実践。具体的には観察力を養う「仮面の自画像」。鑑賞と制作が背中合わせであること学ぶ「リスペクト模写」。相手を思いやる力を求めるデザインワーク「自分のマーク」。これらの作品を1冊の作品集にまとめる「作品集」等から、答えのないものに答えを出す力=創造力を養う。レポートとして写真撮影レポートを設ける。月ごとに撮影テーマを出題する。そのテーマに沿った写真を撮影しTeamsにて提出する。
注意点:
提出作品とレポート等で評価します、未提出がないようにしましょう。定期試験は美術は行いません。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 美術の授業について/手始めワーク(作家への手紙) 授業の目的を共有する/鑑賞すること
2週 カフカマスク(変身仮面)をつくる 変身願望を満足させる仮面(身体に装着可能が条件)をつくる。アイデアスケッチ
3週 カフカマスク(変身仮面)をつくる コピー紙を使用し接着はのり使用。完成者は写真撮影を受ける。
4週 カフカマスク(変身仮面)の写真より仮面の自画像を描く。 写真を基に紙に鉛筆で仮面の自画像を描く。 形を捉え明暗法によりリアルに描写する。
5週 カフカマスク(変身仮面)の写真より仮面の自画像を描く。 写真を基に紙に鉛筆で仮面の自画像を描く。 形を捉え明暗法によりリアルに描写する。仮面の造形や細部の質感、立体感などと仮面の世界観とをすり合わせて完成に至る。
6週 リスペクト模写:教科書より任意に二人の作家を選び、それぞれの表現の特徴的要素を見つけ出、それらを融合・合体させた作品を想像して絵にする。 教科書より二人の作家(二つの作品)を選択する
7週 リスペクト模写 制作 教科書より二人の作家(二つの作品)を選択し、特徴的な要素を見つけ出し、融合・合体のアイデアスケッチをする。
8週 リスペクト模写 制作 アイデアスケッチから画用紙へ下絵描き、絵の具、又は支給済のペンを使う。
4thQ
9週 リスペクト模写 制作  模写の要素とオリジナルの制作要素を意識しながら制作。
10週 リスペクト模写 制作 完成へ 作品完成へ
11週 リスペクト模写 制作 完成へ 作品完成へ
12週 仮面の自画像とリスペクト模写作品を閲覧できる冊子をつくる 黒板紙を使った作品集をつくる
13週 自分のマークをデザインする 自分のマークのアイデアスケッチをする
14週 自分のマークをデザインする 自分のマークのデザインを決定し冊子の表紙に形を写しカッターナイフで切り抜く。
15週 自分のマークをデザインする 時間があれば鑑賞、合評をする 冊子の切り抜きが出来たら裏から色紙を貼り完成。 鑑賞は全員の作品、その後合評。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
分野横断的能力態度・志向性(人間力)態度・志向性態度・志向性目標の実現に向けて計画ができる。3後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合00008020100
基礎的能力00008020100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000