基礎物理

科目基礎情報

学校 福井工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 基礎物理
科目番号 0039 科目区分 一般 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 物質工学科 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 高専の物理(森北出版)、オリジナル配布プリント
担当教員 岡本 拓夫

到達目標

身近な現象が、物理学で説明できることがわかり、身の回りの運動を抽象的に記述できるようにする。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1高専の基礎的物理力学が理解できる運動方程式が立てられない
評価項目2物理的日本語が読める問題の理解読めない
評価項目3微分方程式の理解微分が分かる微分が分からない

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
自国で学んできた物理学と専門工学の基礎である工学基礎物理との間のギャップを埋め、確認を行いながら物理学の基礎知識の定着を計る。
授業の進め方・方法:
教科書を輪読形式で読みながら、問題を解く。
注意点:
日本語で行うが、場合により英語を使用する。
試験の成績(80%)、レポート(20%)、場合より追レポートもしくは追試験を行う。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 導入 シラバスの説明、科目の説明
2週 チェック 母国での学習度合のチェック
3週 質点系の運動 運動の法則
4週 演習とデモ実験
5週 運動量と保存
6週 力学的エネルギーと保存

7週 演習とデモ実験
8週 中間試験
2ndQ
9週 試験の解説、復習
10週 剛体の運動 剛体、まとめ
11週 温度と熱 熱の本質
12週 熱量、分子運動
13週 熱エネルギーの保存
14週 演習とデモ実験
15週 授業のまとめ、解説
16週 前期まとめ
後期
3rdQ
1週 波と光 振動
2週 伝搬
3週 地震現象を知る
4週 干渉と重ね合わせ
5週 ホイヘンスの原理と屈折
6週 光波、スペクトル
7週 演習とデモ実験
8週 中間試験
4thQ
9週 試験の解説、復習
10週 電磁気 静電場、デモ実験
11週 直流
12週 電流と磁界
13週 電磁誘導
14週 振動電流
15週 演習とデモ実験
16週 授業のまとめ、解説

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオレポート合計
総合評価割合160000040200
基礎的能力80000020100
専門的能力80000020100
分野横断的能力0000000