環境システム工学実験Ⅱ(C)

科目基礎情報

学校 福井工業高等専門学校 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 環境システム工学実験Ⅱ(C)
科目番号 0018 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実験 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 環境システム工学専攻 対象学年 専1
開設期 後期 週時間数 後期:6
教科書/教材 配布プリント等
担当教員 後反 克典,川村 敏之,坂元 知里

到達目標

(1) 与えられた実験・演習課題の工学的意義を理解できること。提示された方法を計画・実行することができること。定められた期限までに妥当な結果を導けること。および、技術者としての基礎能力を身につけることができること。
(2) 数学や情報処理の知識・技術を用いて,実験または数値シミュレーションの結果を統計的に処理できること。適切な報告書をまとめることができること。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1化学および生物の各専門分野の実験に関する原理を理解でき、適切な計算や解析および説明ができる。化学および生物の各専門分野の実験に関する原理を理解でき、適切な計算や解析ができる。化学および生物の各専門分野の実験に関する原理を理解できず、適切な計算や解析ができない。
評価項目2実験・演習課題の工学的意義をよく理解でき、提示された方法で適切に計画・実行することができる。実験・演習課題の工学的意義を理解でき、提示された方法を計画・実行することができる。実験・演習課題の工学的意義が理解できず、提示された方法を計画・実行することができない。
評価項目3定められた期限までに妥当な結果を導け、技術者としての基礎能力がよく身についている。定められた期限までに妥当な結果を導け、技術者としての基礎能力が身についている。定められた期限までに妥当な結果を導け、技術者としての基礎能力が身についていない。
評価項目4数学や情報処理の知識・技術を用いて,実験または数値シミュレーションの結果を統計的に処理でき、適切な報告書をまとめることができる。数学や情報処理の知識・技術を用いて,実験または数値シミュレーションの結果を統計的に処理でき、報告書をまとめることができる。数学や情報処理の知識・技術を用いて,実験または数値シミュレーションの結果を統計的に処理できず、報告書をまとめることができない。

学科の到達目標項目との関係

JABEE JE1 説明 閉じる
JABEE JE2 説明 閉じる

教育方法等

概要:
出身学科の分野の応用的な専門分野の課題について実験を行い,正しいデータの解析法ならびに適切な実験レポートの作成方法を指導する.
授業の進め方・方法:
出身学科ごとの3ないし4つの課題(半期)について実験を実施する.各課題ごとに3~4週間にわたり,実験内容に関する概要書提出,内容説明,実験,報告書提出を出身学科のグループ別に行う.
注意点:
環境生産システム工学プログラム:JE1(◎),JE2(◎)
関連科目:材料工学実験(物質系本科5年)、生物工学実験(物質系本科5年)、環境システム工学実験Ⅰ(環境システム工学専攻1年)
評価方法:
(1) 出身学科特有の高度に専門的な実験・演習課題を与え,それらの実験内容を正しく理解・実行し,実験方法及び得られたデータの処理・解析の妥当性を報告書として期日までにまとめ,提出させる。
(2) 与えられた課題を解決するために必要な数学や情報処理に関する知識と技術を理解させ,それにしたがって実験・解析結果を統計的に処理させる.これらを報告書にまとめる。
実験テーマごとに各レポートを採点し、JE1(2テーマ)のレポート点およびJE2(2テーマ)のレポート点の平均を最終評価とする。
評価基準:60点以上を合格とする。ただし、JE1及びJE2に関するレポート評価がそれぞれ60点以上であること。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 シラバスの説明・ガイダンス・安全教育
2週 原子スペクトル法による溶液試料の元素分析(JE2)
事前学習・実験
原子スペクトル法による溶液試料の元素分析に関する実験が理解でき、レポート作成ができること。
3週 原子スペクトル法による溶液試料の元素分析(JE2)
実験・報告書作成
原子スペクトル法による溶液試料の元素分析に関する実験が理解でき、レポート作成ができること。
4週 原子スペクトル法による溶液試料の元素分析(JE2)
実験・報告書作成
原子スペクトル法による溶液試料の元素分析に関する実験が理解でき、レポート作成ができること。
5週 未知有機化合物の構造解析(JE2)
事前学習・実験
未知有機化合物の構造解析に関する実験が理解でき、レポート作成ができること。
6週 未知有機化合物の構造解析(JE2)
実験・報告書作成
未知有機化合物の構造解析に関する実験が理解でき、レポート作成ができること。
7週 未知有機化合物の構造解析(JE2)
実験・報告書作成
未知有機化合物の構造解析に関する実験が理解でき、レポート作成ができること。
8週 DNA塩基配列の決定および解析(JE1)
事前学習・実験
DNA塩基配列の決定および解析に関する実験が理解でき、レポート作成ができること。
4thQ
9週 DNA塩基配列の決定および解析(JE1)
実験・報告書作成
DNA塩基配列の決定および解析に関する実験が理解でき、レポート作成ができること。
10週 DNA塩基配列の決定および解析(JE1)
実験・報告書作成
DNA塩基配列の決定および解析に関する実験が理解でき、レポート作成ができること。
11週 DNA塩基配列の決定および解析(JE1)
実験・報告書作成
DNA塩基配列の決定および解析に関する実験が理解でき、レポート作成ができること。
12週 界面活性剤の臨界ミセル濃度測定(JE1)
事前学習・実験
界面活性剤の臨界ミセル濃度測定に関する実験が理解でき、レポート作成ができること。
13週 界面活性剤の臨界ミセル濃度測定(JE1)
実験・報告書作成
界面活性剤の臨界ミセル濃度測定に関する実験が理解でき、レポート作成ができること。
14週 界面活性剤の臨界ミセル濃度測定(JE1)
実験・報告書作成
界面活性剤の臨界ミセル濃度測定に関する実験が理解でき、レポート作成ができること。
15週 まとめ
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

JE1レポートJE2レポート合計
総合評価割合5050100
専門的能力5050100