機構学

科目基礎情報

学校 長野工業高等専門学校 開講年度 令和02年度 (2020年度)
授業科目 機構学
科目番号 0011 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 機械工学科 対象学年 2
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 教科書:森田鈞「機構学」サイエンス社,参考書:稲田重男・森田鈞「機構学演習」学献社,森田鈞「機構学」実教出版,配布プリント
担当教員 長坂 明彦

到達目標

機械工学の基本として,歯車,リンク装置およびカム装置について説明でき,歯車の基礎を中心に習得する.これらのプロセスを示すことができることで,学習・教育目標(D-1)の達成とする.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1歯車,リンクの応用問題ができる.歯車,リンクについて説明ができる.歯車,リンクについて説明ができない.
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
複雑な運動をする機械も,これを分解・観察すると,歯車の組合せ,クランクとピストンのような機構の集りである.このような機械を構成している基礎的な機構と運動について学習し,創造的思考における素養をつける.
授業の進め方・方法:
・授業方法は講義を中心とする.
注意点:
<成績評価>達成度評価等(80%)およびレポート等(20%)の合計 100 点満点で(D-1)を評価し,合計の 6 割以上を獲得した者をこの科目の合格者とする.
<オフィスアワー>水曜日の16:00~17:00,機械工学科棟1F 長坂教員室.ただし,出張等で不在の場合がある.
<先修科目・後修科目>先修科目は機械工学概論,後修科目は設計工学Ⅰとなる.
<備考>三角関数等が理解できていることが特に重要である.各回の講義内容を整理・復習し,理解を確実にすることが大切である.

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 機械と機構,機構に関する用語 機構,機素,対偶および連鎖を説明できる.
2週 連鎖と機構 連鎖の置換えを説明できる.
3週 リンク装置 リンク装置の機構を理解し,その運動を説明できる.
4週 瞬間中心,3 瞬間中心の定理 瞬間中心と3 瞬間中心の定理を説明できる.
5週 機構における瞬間中心 瞬間中心とその数を求めることができる.
6週 機構における分速度 分解法で作図し,速度を求めることができる.
7週 機構における相対速度 2 点間の相対速度の方向は2 点を結ぶ線に垂直である ことを説明できる.
8週 前期中間達成度試験
2ndQ
9週 加速度・角加速度 往復スライダクランク機構の加速度を説明できる.
10週 機構における加速度 代表的なリンク装置の変位,速度,加速度を求めることができる.
11週 歯車歯形としての条件 歯車の種類,各部の名称,歯形曲線,歯の大きさの表し方を説明できる.
12週 歯車に関する用語と記号 歯車の種類,各部の名称,歯形曲線,歯の大きさの表し方を説明できる.
13週 円のインボリュート 歯車の種類,各部の名称,歯形曲線,歯の大きさの表し方を説明できる.
14週 カム線図とカムの輪郭 カム装置の機構を理解し,その運動を説明できる.
15週 基礎曲線とカム線図 主な基礎曲線のカム線図を求めることができる.
16週 前期期末達成度試験

評価割合

試験小テスト平常点レポートその他合計
総合評価割合8000200100
配点8000200100