生産システム工学

科目基礎情報

学校 長野工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 生産システム工学
科目番号 0050 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 機械工学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 教科書:大津亘、設計技術者のための品質管理、日科技連出版社
担当教員 岡田 学,村岡 正一

到達目標

製造業においてQ,C,D(品質、原価、納期)のバランスを取って売れる新商品開発が最大の責務である。実現の為に必要な工学の学習を通じて新製品開発の方法を習得することによって学習教育目標の(D-2)の達成とする.。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
試験SN比と感度などの、品質工学の特性を求め、改善を行うことができる。SN比と感度などの、品質工学の特性を求めることができる。SN比と感度などの、品質工学の特性を求めることができない。
演習課題に沿って実験を行い、品質工学の特性を求めて改善を行うことができる。課題に沿って実験を行い、品質工学の特性を求めることができる。課題に沿って実験を行い、品質工学の特性を求めることができない。

学科の到達目標項目との関係

産業システム工学プログラム 説明 閉じる
学習・教育目標 (D-2) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
品質管理概論、統計的設計法、品質工学、信頼性設計法を学ぶ.
授業の進め方・方法:
・授業方法は講義を中心とし,演習問題や課題をだす.
・実習を行いレポート課題を課すので,期限に遅れず提出すること.
注意点:
<成績評価>試験(70%)およびレポート課題(30%)の合計100点満点で(D-2)を評価し,合計の6割以上を獲得した者を合格とする.
<オフィスアワー>原則として岡田教授が代わって対応します.基本的には毎週火曜日16:00~17:00,機械工学科3F 計測準備室.この時間にとらわれず必要に応じて来室可.
<先修科目・後修科目>先修科目は創造工学実習、設計工学となる.
<備考>確率・統計の知識が必要.

なお、本科目は学修単位科目であり,授業時間30時間に加えて,自学自習時間60時間が必要です.

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 品質管理概論
設計のべし、べからず
企業におけるQCの重要性を理解し、問題解決ができる
2週 統計的設計法 ばらつきの概念を理解し、分散の加法性に基づいた設計、相関解析ができる
3週 信頼性設計 信頼性の概念を学び、ワイブル解析、故障予防が出来る
4週 品質工学 
 SN比と感度の考え方
 
5週 品質工学 
 理想機能
 直交表 
理想機能と誤差因子、制御因子を理解し直交表実験計画が
立案できる
6週 品質工学 
動特性
動特性実験結果を基にSN比と感度を求めることができる
7週 品質工学 
静特性
静特性実験結果を基にSN比と感度を求めることができる
8週 品質工学 
品質工学解析手順
品質工学解析が出来る
2ndQ
9週 ワークショップ
紙飛行機最適設計
座学で学んだ事をワークショップ(演習)で実際に体験し理解を深める。
演習は卒業研究グループ単位とし、グループによる開発の進め方を体感する。
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週 ※15週以外で試験等を行う場合は入力ください.

評価割合

試験小テスト平常点レポートその他合計
総合評価割合7000300100
配点7000300100