日本語(留学生対象)

科目基礎情報

学校 長野工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 日本語(留学生対象)
科目番号 0034 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 一般科 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 アスク『日本語能力試験対策日本語総まとめ N2漢字』くろしお出版『読む力 中級』(予定)
担当教員 岡宮 美樹

到達目標

日本での学生生活を送る上で,必要不可欠な漢字の読み書きが十分にできること.基礎的で,ある程度の長さの日本語の文章の読解ができる.また,新聞等の一般的な日本語の文章を要約することができる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1 必要不可欠な漢字の読み書きが十分にできること.90%以上習得できている.70%以上習得できている.習得が59%以下である.
評価項目2 基礎的で,ある程度の長さの日本語の文章の読解ができる.書かれている内容について,十分に理解し,正確に情報を読み取ることができる.書かれている内容について,概ね理解できるが,複雑な内容になると十分に理解できない.書かれている内容について,読み取ることができない.
評価項目3 新聞等の一般的な日本語の文章を要約することができる.記事の内容を十分に理解し,必要な情報を正確にまとめることができる.記事の内容を理解し,必要な情報をまとめることができる.記事の内容を理解し,情報をまとめることができない.

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
学生生活を送る上での基本的な漢字の習得を進めると同時に,日本語での論文の構成,執筆方法を理解し,さらに自力での論文読解を目指す.
授業の進め方・方法:
・講義は講義形式をとるが,語学習得を目的としているため,各自の積極的な参加を期待する.
・毎時間,漢字の小テストを行う.
注意点:

<成績評価>
定期試験,課題提出で総合的に判断する.100点満点により評価し,6割以上を獲得した者を合格とする.


<教材>
旺文社『JLPT日本語能力試験ターゲット1000 N1漢字』
くろしお出版『読む力 中級』
※プレイスメントテストの結果により教材の変更がある可能性あり.

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 プレイスメントテスト,オリエンテーション ・各自の日本語力を測る.1年間の授業の予定を理解する.
2週 JLPT「カタカナ語」 日常,よく使われるカタカナ語を中心にJLPTの試験問題で習得を図る.
3週 1課「心のバリアフリー」 ・コラムやエッセイを読んで,筆者の主張や意図が把握できる.
4週 1課「心のバリアフリー」 ・コラムやエッセイを読んで,筆者の主張や意図が把握できる.
5週 2課「30代ビジネスマンの『心の病』を考える」 ・コラムやエッセイを読んで,筆者の主張や意図が把握できる.
6週 2課「31代ビジネスマンの『心の病』を考える」 ・コラムやエッセイを読んで,筆者の主張や意図が把握できる.
7週 3課「少女マンガ家ぐらし」へ ・プロフィールや伝記を読んで,描かれた人物がたどった経緯が把握できる.
8週 3課「少女マンガ家ぐらし」へ ・プロフィールや伝記を読んで,描かれた人物がたどった経緯が把握できる.
2ndQ
9週 4課「プロフィール」 ・プロフィールや伝記を読んで,描かれた人物がたどった経緯が把握できる.
10週 4課「プロフィール」 ・プロフィールや伝記を読んで,描かれた人物がたどった経緯が把握できる.
11週 5課「インタビュー」 対話形式のテキストを読んで,テーマにそって発言の要点が把握できる.
12週 5課「インタビュー」 対話形式のテキストを読んで,テーマにそって発言の要点が把握できる.
13週 6課「いつも学びがある」 伝記やドキュメンタリーを読んで,描かれた人物の特徴が把握できる.
14週 6課「いつも学びがある」 伝記やドキュメンタリーを読んで,描かれた人物の特徴が把握できる.
15週 JLPT漢字模擬試験 日本語能力試験N1レベルの漢字語彙問題に挑戦する.
16週
後期
3rdQ
1週 7課「早朝時間」のフル活用で成功した人たち ・自己啓発書の一節を読んで,筆者の提案とその根拠が把握できる.
2週 7課「早朝時間」のフル活用で成功した人たち ・自己啓発書の一節を読んで,筆者の提案とその根拠が把握できる.
3週 8課 緑のカーテン ・新聞のコラムや特集記事を読んで,とりあげられた事象の現状,展望,原因,問題点などが把握できる.
4週 8課 緑のカーテン
5週 9課 環境独立国ニッポンの挑戦 ・新聞のコラムや特集記事を読んで,とりあげられた事象の現状,展望,原因,問題点などが把握できる.
6週 9課 環境独立国ニッポンの挑戦
7週 10課 渡り鳥はなぜ迷わない? ・一般向けの解説文を読んで,事実関係,背景,方法,原因,理由などが把握できる.
8週 10課 渡り鳥はなぜ迷わない? ・一般向けの解説文を読んで,事実関係,背景,方法,原因,理由などが把握できる.
4thQ
9週 11課 フリーズする脳 ・一般向けの解説文を読んで,事実関係,背景,方法,原因,理由などが把握できる.
10週 11課 フリーズする脳 ・一般向けの解説文を読んで,事実関係,背景,方法,原因,理由などが把握できる.
11週 「クリティカルリーディング」 ・クリティカルリーディングについて理解し,実践する.
12週 12課 私のニュースの読み方 ・教養書の一節を読み,筆者の問題提起,論点,主張,意図などが把握できる.
13週 13課 住まい方の思想 ・エッセイやコラムを読み,比較,対照,構造化,アナロジーを押さえながら,筆者の主張,意図が把握できる.
14週 14課 決まった道はない.ただ行き先があるのみだ. ・エッセイやコラムを読み,比較,対照,構造化,アナロジーを押さえながら,筆者の主張,意図が把握できる.
15週 全体のまとめ ・1年間を振り返り,各自でこの授業で学んだことをまとめる.
16週

評価割合

試験小テスト平常点レポートその他合計
総合評価割合7030000100
配点7030000100