到達目標
事前の準備やウォーミングアップ,事後の片付けやクーリングダウンを積極的に行い,運動に適した服装や態度の重要性を理解した上で,各授業項目(各種目)について,自主的かつ意欲的に活動に取り組める.これらの内容を満足することで,学習・教育目標の(A-2)の達成とする.
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
意欲・関心 | 準備・活動の場面において、自己および仲間のとるべき行動を判断し、適切に働きかけながら、主体的に活動できる。 | 準備・活動の場面において、自己のとるべき行動を判断し、仲間と協力しながら活動できる。 | 準備・活動の場面において、自己のとるべき行動を判断できない。仲間との協力や活動への自主的な参加ができない。 |
技能 | 自己の能力を理解し、適切な運動技能、運動強度を判断し、応用的技能の習得や体力向上をはかることができる。 | 教員が指示した運動課題に従い、運動の基本技術や体力を身につけることができる。 | 教員の指示に従わず、運動の基本技術や体力を身につけることができない。 |
知識・理解 | 自己や周囲の安全に留意しながら活動し、必要に応じて危険を回避する行動や、周囲への声かけができる。 | 自己の安全に留意しながら活動し、必要に応じて危険を回避する行動を取ることができる。 | 安全に留意しながら活動することができない。 |
学科の到達目標項目との関係
教育方法等
概要:
各種運動の合理的実践を通して,運動の楽しさや喜びを体得し,生涯にわたりスポーツを実践できる能力,各種技能及び体力の向上を図る.また,心身の健康のために,積極的に運動と関わるライフスタイルの基礎をつくる.
授業の進め方・方法:
授業方法は,実技が中心となるが,必要に応じてレポート等の課題を課す場合がある.
注意点:
<成績評価>上記(到達目標)に従い,100点満点で(A-2)を評価し,合計の6割以上獲得した者をこの科目の合格者とする.
<オフィスアワー>毎週火曜日16:00~17:00 金田,児玉:第1体育館,新任教員:第2体育館,非常勤講師:授業の前後に聞いて下さい.緊急の場合は体育教員が対応します.
<先修科目・後修科目>先修科目:保健体育III 後修科目:スポーツII
<備考>やむを得ない理由により欠課時数が3時間を超えてしまった場合には,申し出により補習を行うことがあるが,その場合でも欠課時数の合計が,総授業時数の1/5以内を目安とする.
授業の属性・履修上の区分
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
後期 |
3rdQ |
1週 |
体操① |
・身体的緊張をほぐす各種体操を意欲的に行える. ・ストレッチ,補強運動等の具体的方法の理解と実践ができる.
|
2週 |
スポーツテスト① ・文部科学省スポーツテストを行う. ・運動能力,体力の実態把握と課題設定. |
・運動能力,体力の実態把握のために,意欲的にテストに取り組むことができる.
|
3週 |
スポーツテスト② |
〃
|
4週 |
ランニング①(学校外周(2.06km)・・・2回) 種目選択I(テニス・サッカー・ソフトボール)① <テニス>ストローク,ボレー,スマッシュ,サービスなど,W-ゲームの把握. <サッカー>各種キック,トラッピング,ヘディング,ポジションに応じた戦術の理解など. <ソフトボール>バッティング,守備,ルールの理解など. |
・健康的な生活を生涯続けるには,心肺機能を高める持久的種目の実践(習慣)が必要であることを理解し,意欲的に課題に取り組むことができる. ・技能向上に向けて,積極的に活動に取り組むことができる. ・チーム内での役割を理解し,チーム力の向上に貢献できる. ・ダブルスゲームでは,仲間と協力しながら試合ができる.
|
5週 |
ランニング② 種目選択I(テニス・サッカー・ソフトボール)② |
〃
|
6週 |
種目選択I(テニス・サッカー・ソフトボール)③ |
〃
|
7週 |
種目選択I(テニス・サッカー・ソフトボール)④ |
〃
|
8週 |
種目選択I(テニス・サッカー・ソフトボール)⑤ |
〃
|
4thQ |
9週 |
種目選択I(テニス・サッカー・ソフトボール)⑥ |
〃
|
10週 |
種目選択II(バレーボール・卓球・バドミントン・バスケットボール・トレーニングなど)① <球技系種目>応用技能・戦術の習得. <トレーニング>各種トレーニングの理解と実践,ウエイトトレーニング,自転車を利用したトレーニングなど. |
・技能向上に向けて,積極的に活動に取り組むことができる. ・チーム内での役割を理解し,チーム力の向上に貢献できる. ・ダブルスゲームでは,仲間と協力しながら試合ができる. ・各種トレーニングの目的や正しい実施方法を理解し,意欲的に実践することができる.
|
11週 |
種目選択II(バレーボール・卓球・バドミントン・バスケットボール・トレーニングなど)② |
〃
|
12週 |
種目選択II(バレーボール・卓球・バドミントン・バスケットボール・トレーニングなど)③ |
〃
|
13週 |
種目選択II(バレーボール・卓球・バドミントン・バスケットボール・トレーニングなど)④ |
〃
|
14週 |
種目選択II(バレーボール・卓球・バドミントン・バスケットボール・トレーニングなど)⑤ |
〃
|
15週 |
種目選択II(バレーボール・卓球・バドミントン・バスケットボール・トレーニングなど)⑥ |
〃
|
16週 |
|
|
評価割合
| 試験 | 技能 | 平常点 | レポート | その他 | 合計 |
総合評価割合 | 0 | 60 | 40 | 0 | 0 | 100 |
配点 | 0 | 60 | 40 | 0 | 0 | 100 |