到達目標
授業の内容と配布資料の情報を関連づけて理解した上で,論述問題をまとめることができることにより,学習・教育目標の(A-1)の達成とする.
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
1,授業の内容と配布資料の情報を関連づけて理解できる. | 資料の意義を解説することができる. | 資料を正しく読むことができ,内容も説明できる. | 資料の内容を説明できない. |
2,授業の内容について,論述問題をまとめることができる. | 歴史的な諸問題を現代の諸問題と関連付けて論述できる. | 歴史的な諸問題について,授業の内容をまとめて論述できる. | 授業の内容について,論述できない. |
学科の到達目標項目との関係
教育方法等
概要:
日本の文化の特色についての認識を深めることにより,歴史的思考力を培う.
授業の進め方・方法:
・授業方法は講義を中心とする.
・適宜,レポート課題を課すので,期限に遅れず提出すること.
なお,この科目は学修単位科目であり,授業時間30時間に加えて,自学自習時間60時間が必要である.事前・事後学習として課題等を与える.
注意点:
<成績評価>期末試験(70%)とレポート(30%)で(A-1)を評価し,6割以上の得点で合格とする.
<オフィスアワー> 木曜日 16:00 ~ 17:00,管理・一般科棟3F西 二星潤教員室
<先修科目・後修科目>先修科目は現代社会となる.
授業の属性・履修上の区分
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
後期 |
3rdQ |
1週 |
日本文化史の学び方 |
日本文化史を学ぶ目的を理解する.
|
2週 |
日本文化のはじまり |
日本文化の発生を考察する.
|
3週 |
縄文文化と弥生文化 |
考古資料から縄文・弥生文化の形成を考察する.
|
4週 |
古墳文化 |
古墳の変化から社会の変容をとらえる.
|
5週 |
飛鳥文化と白鳳文化 |
大陸文化の受容を理解する.
|
6週 |
天平文化 |
天平文化における政治性と国際性を理解する.
|
7週 |
唐風文化と国風文化 |
唐風文化と国風文化を比較する.
|
8週 |
鎌倉文化 |
鎌倉文化の新しい気運を理解する.
|
4thQ |
9週 |
室町文化 |
武家文化と公家文化の関係について考察する.
|
10週 |
桃山文化と南蛮文化 |
文化の持つ幅広い国際性を理解する.
|
11週 |
元禄文化 |
経済の発展と文化の関連を考察する.
|
12週 |
化政文化 |
文化における近代化の芽生えを理解する.
|
13週 |
近代文化 |
近代文化の二元性をとらえる.
|
14週 |
市民文化 |
都市化や国民生活の変化を理解する.
|
15週 |
学年末達成度試験 |
|
16週 |
授業のまとめ |
日本文化とは何かを考える.
|
評価割合
| 試験 | 小テスト | 平常点 | レポート | その他 | 合計 |
総合評価割合 | 70 | 0 | 0 | 30 | 0 | 100 |
配点 | 70 | 0 | 0 | 30 | 0 | 100 |