倫理学特論

科目基礎情報

学校 長野工業高等専門学校 開講年度 平成29年度 (2017年度)
授業科目 倫理学特論
科目番号 0023 科目区分 一般 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 生産環境システム専攻 対象学年 専1
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 教科書:指定しない.授業中にプリントを配布する.参考書:『科学技術をよく考える クリティカルシンキング練習帳』伊勢田哲治・戸田山和久・調麻佐志・村上祐子編,名古屋大学出版会,2013年.『技術者倫理とリスクマネジメント』中村昌允,オーム社,2012年.
担当教員 鬼頭 葉子

到達目標

社会や自然において,技術および技術者が果たしてきた役割を理解し,自らの言葉でその特性を表現・論述できること.また,地球環境や社会に対して技術者が及ぼすグローバル規模での影響や法的・倫理的責任を理解し自覚できること.以上の内容をとおして学習・教育目標(B-1)及び(B-2)の達成を評価する.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
本授業では「技術者」とはいかなる存在であるかを考える.技術者には,専門化された知識により,市民にインフォームドコンセントを行う責務がある.一方で技術者にとっても予測できない不確実性が存在する.不確実性の上に立つことに自覚し,技術者として取るべき行動や判断の仕方について学ぶことが目的である.
授業の進め方・方法:
授業方法は講義およびグループ発表を中心とする.毎回講義内容へのコメントを記入して提出する.
注意点:
<成績評価>事例研究についてのグループ発表(30%),グループ発表および講義内容へのコメント(30%),および学期末レポート(40%)の合計100点満点で(B-1)(B-2)を評価し,合計の6割以上を獲得した者を合格とする.

<オフィスアワー>放課後 16:00 ~ 17:00,一般科棟3F西 鬼頭葉子教員室.

<先修科目・後修科目>先修科目は倫理学.

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 技術者が従うべき倫理・技術者が遵守するべき法の位置づけ 技術者倫理の特殊性を理解する.
2週 道徳義務論と功利主義~フォード・ピント事件~ 倫理的判断基準を理解する.
3週 徳倫理学~薬害エイズ事件~ 市民的徳と専門家集団のあり方を理解する.
4週 【事例研究1】各グループでテーマを設定し, 発表を行う. テーマに沿って討議し,適切にまとめて発表できる.
5週 組織の中における個人~アイヒマン裁判~ 組織の中の個人と倫理的責任について論理的に考えることができる.
6週 政治における命令と服従~アイヒマン裁判~ 政治における命令と倫理的責任について論理的に考えることができる.
7週 不確実性と技術倫理の特殊性(1)~スペースシャトル事故~ 技術者が直面する不確実性の問題について論理的に考えることができる.
8週 【事例研究2】各グループでテーマを設定し, 発表を行う. テーマに沿って討議し,適切にまとめて発表できる.
2ndQ
9週 不確実性と技術倫理の特殊性(2)~研究開発と製造責任~ 技術者の研究開発業務と製造責任について論理的に考えることができる.
10週 ゼロリスクと実質安全~食の安全と安心~ 「安全」と「安心」の差異について説明できる.
11週 【事例研究3】各グループでテーマを設定し, 発表を行う. テーマに沿って討議し,適切にまとめて発表できる.
12週 グローバルな正義(1)~グローバル企業の倫理的責任~ 先進国企業の海外進出にどのような課題があるか説明できる.
13週 グローバルな正義(2)~労働者の人権~ 発展途上国の労働者の人権について,その課題を説明できる.
14週 【事例研究4】各グループでテーマを設定し, 発表を行う. テーマに沿って討議し,適切にまとめて発表できる.
15週 まとめ あるべき技術者の姿とは何か,自分の意見を論理的に説明することができる.
16週

評価割合

試験小テスト平常点レポートその他合計
総合評価割合0004060100
配点0004060100