到達目標
基盤となる各工学分野の基礎的内容をもとに取り組む実習の内容を把握し,実施すべき事柄を計画できることで(D-3)の達成とする.また,学外実習の報告会の発表により(F-1)の達成とする.
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
学外実習の準備と計画立案 | 基盤となる各工学分野の基礎的内容をもとに取り組む実習の内容を深く把握し,実施すべき事柄を計画できる. | 基盤となる各工学分野の基礎的内容をもとに取り組む実習の内容を把握し,実施すべき事柄を計画できる. | 左記に達していない. |
学科の到達目標項目との関係
教育方法等
概要:
基盤となる各工学分野の複合的実践である学外実習に関して,準備,中間時点での確認,成果報告を行うことを目的とする.
授業の進め方・方法:
学外実習と連動して実施する科目である.
注意点:
<成績評価>学外実習の準備(受講レポート,40%)および計画(打ち合わせ報告書,30%)で(D-3)を,報告会(プレゼンテーション,30%)で(F-1)を評価し,その6割以上を獲得した者を合格とする.受講レポートの評価方法については別途定める.
<オフィスアワー>放課後16:00 ~ 17:00,学外実習担当教員.この時間にとらわれず必要に応じて来室可.
授業の属性・履修上の区分
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
ガイダンス |
受講の際の注意点について理解できる.
|
2週 |
企業等の講演会(1) テーマ:技術者倫理(技術者としてあるべき姿)~技術者としての責務と企業の一員としての義務~ |
企業等から講師を招いて講演を聴き,業務内容等について理解できる.
|
3週 |
企業等の講演会(2) テーマ:ベンチャーキャピタルから見る 世界の生成AI動向とスタートアップ・企業の現状 |
企業等から講師を招いて講演を聴き,業務内容等について理解できる.
|
4週 |
マナー講習会 |
学外実習を行う上で必要なマナーについて理解し,実践できる.
|
5週 |
企業等の講演会(3) テーマ:企業経営について |
企業等から講師を招いて講演を聴き,業務内容等について理解できる.
|
6週 |
企業等の講演会(4) テーマ:半導体動向と樹脂封止装置 ~先端半導体とパワー半導体の世界動向とその市場~ |
企業等から講師を招いて講演を聴き,業務内容等について理解できる.
|
7週 |
企業等の講演会(5) テーマ:長野県の経済動向と企業動向 |
企業等から講師を招いて講演を聴き,業務内容等について理解できる.
|
8週 |
学外実習のガイダンス |
学外実習の目的を理解できる.実習先の企業等との打合せができ,実習に関する所定の項目について取決めができる.
|
2ndQ |
9週 |
企業等の講演会(6) テーマ:M&A戦略に見るグローバル企業の狙いと新たな取り組み |
企業等から講師を招いて講演を聴き,業務内容等について理解できる.
|
10週 |
企業等の講演会(7) テーマ:新規事業創造研修 —基礎編— 新規事業創造のイロハを学ぶ1 |
企業等から講師を招いて講演を聴き,業務内容等について理解できる.
|
11週 |
企業等の講演会(8) テーマ:新規事業創造研修 —基礎編— 新規事業創造のイロハを学ぶ2 |
企業等から講師を招いて講演を聴き,業務内容等について理解できる.
|
12週 |
企業等の講演会(9) テーマ:ケーブルテレビとまちづくり |
企業等から講師を招いて講演を聴き,業務内容等について理解できる.
|
13週 |
企業等の講演会(10) テーマ:世界経済動向とマーケティング(個人消費を含む) |
企業等から講師を招いて講演を聴き,業務内容等について理解できる.
|
14週 |
企業等の講演会(11) テーマ:長野県の方針と施策とその動向 |
企業等から講師を招いて講演を聴き,業務内容等について理解できる.
|
15週 |
|
|
16週 |
|
|
後期 |
3rdQ |
1週 |
|
|
2週 |
|
|
3週 |
|
|
4週 |
|
|
5週 |
|
|
6週 |
|
|
7週 |
|
|
8週 |
|
|
4thQ |
9週 |
|
|
10週 |
|
|
11週 |
|
|
12週 |
|
|
13週 |
|
|
14週 |
|
|
15週 |
報告会 |
実習した概要について資料を作成し,発表できる.
|
16週 |
|
|
評価割合
| 学外実習の準備(受講レポート) | 学外実習の計画(打ち合わせ報告書) | 報告会(プレゼンテーション) | 合計 |
総合評価割合 | 40 | 30 | 30 | 100 |
配点 | 40 | 30 | 30 | 100 |