建築学基礎演習Ⅰ

科目基礎情報

学校 岐阜工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 建築学基礎演習Ⅰ
科目番号 0048 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 建築学科 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 特に教科書はなく、補助教材・適宜プリント等の資料を使用する。
担当教員 小川 信之

到達目標

1 計画・設計分野の理解が深まる
2 構造分野の理解が深まる
3 環境分野の理解が深まる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
1 計画・設計分野の理解が深まる計画・設計分野の課題・ 演習等に対して8割以上正確に理解している。計画・設計分野の課題・演習等に対して6割以上正確に理解している。計画・設計分野の課題・演習等が理解できない。
2 構造分野の理解が深まる構造分野の課題・演習等 に対して8割以上正確に理解している。構造分野の課題・演習等に対して6割以上正確に理解している。構造分野の課題・演習等が理解できない。
3 環境分野の理解が深まる環境分野の課題・演習等に対して8割以上正確に理解している。環境分野の課題・演習等に対して6割以上正確に理解している。環境分野の課題・演習等が理解できない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
建築学に対する留学生の理解を深める効果 をもつ。建築の3つの分野である、構造・環 境・計画(設計製図を含む)の授業内容に関 する補助教材を用意し、説明とその演習によ り学修の深度を深める。
授業の進め方・方法:
同級生と一緒に受講している講義と平行して、専門科目授業担当教員と連携してこの科目の講義/演習は進めていく。
(事前準備の学習)日本語の読み書きを復習しておくこと。
英語導入計画:Technical terms
注意点:
担当教員の指示を受け、計画的に進めること。授業の内容を確実に身につけるために、予習・復習が必須である。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 授業と学習の進め方の説明/応用物理Ⅰに関する演習 授業と学習の進め方に関する理解を深める/応用物理Ⅰ
に関する理解を深める
2週 インテリアデザイン論に関する演習 インテリアデザイン論に関する理解を深める
3週 建築設計製図Ⅰに関する演習 建築設計製図Ⅰに関する理解を深める
4週 環境工学基礎に関する演習 環境工学基礎に関する理解を深める
5週 建築計画Ⅰに関する演習 建築計画Ⅰに関する理解を深める
6週 インテリアデザイン論に関する演習 インテリアデザイン論に関する理解を深める
7週 建築計画Ⅰに関する演習 建築計画Ⅰに関する理解を深める
8週 環境工学基礎に関する演習 環境工学基礎に関する理解を深める
2ndQ
9週 構造力学Ⅰ・材料力学に関する演習 構造力学Ⅰ・材料力学に関する理解を深める
10週 構造力学Ⅰ・材料力学に関する演習 構造力学Ⅰ・材料力学に関する理解を深める
11週 デジタルデザインに関する演習 デジタルデザインに関する理解を深める
12週 情報処理に関する演習 情報処理に関する理解を深める
13週 デジタルデザインに関する演習 デジタルデザインに関する理解を深める
14週 情報処理に関する演習 情報処理に関する理解を深める
15週 総まとめに関する講義と成績評価方法の説明
16週
後期
3rdQ
1週 インテリア設計Ⅰに関する演習 インテリア設計Ⅰに関する理解を深める
2週 デジタルデザインⅡに関する演習 デジタルデザインⅡに関する理解を深める
3週 応用物理Ⅰに関する演習 応用物理Ⅰに関する理解を深める
4週 構造力学Ⅰに関する演習 構造力学Ⅰに関する理解を深める
5週 建築設計製図Ⅰに関する演習 建築設計製図Ⅰに関する理解を深める
6週 木質構造に関する演習 木質構造に関する理解を深める
7週 建築計画Ⅰに関する演習 建築計画に関する理解を深める
8週 インテリア設計Ⅰに関する演習 インテリア設計Ⅰに関する理解を深める
4thQ
9週 デジタルデザインⅡに関する演習 デジタルデザインⅡに関する理解を深める
10週 応用物理Ⅰに関する演習 応用物理Ⅰに関する理解を深める
11週 構造力学Ⅰに関する演習 構造力学Ⅰに関する理解を深める
12週 建築設計製図Ⅰに関する演習 建築設計製図Ⅰに関する理解を深める
13週 木質構造に関する演習 木質構造に関する理解を深める
14週 建築計画Ⅰに関する演習 建築計画Ⅰに関する理解を深める
15週 総まとめに関する講義と成績評価方法の説明
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオレポートなど合計
総合評価割合00001000100
基礎的能力000050050
専門的能力000050050
分野横断的能力0000000