インテリア設計I

科目基礎情報

学校 岐阜工業高等専門学校 開講年度 平成29年度 (2017年度)
授業科目 インテリア設計I
科目番号 0155 科目区分 専門 / 必修
授業形態 演習 単位の種別と単位数 履修: 1
開設学科 建築学科 対象学年 3
開設期 前期 週時間数 0
教科書/教材
担当教員 櫻木 耕史

到達目標

インテリアを構成する室内空間とその構成要素である家具等の設計能力を養うことである。室空間の設計能力はインテリア設計士2級実技試験(日本インテリア設計士協会)と同程度の課題内容を課す。具体的には以下の項目を目標とする。
①インテリア設計に関する企画力を向上する
②家具や日常の生活空間を意識したデザイン能力を向上する
③自らの意図を作品にする能力を習得する
④設計意図を説明する能力を向上する

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
インテリア設計に関する企画力を向上する課題の趣旨を理解し、的確(8割以上)な企画を立てられる。課題の趣旨を理解し、ほぼ的確(6割以上)な企画を立てられる。課題の趣旨を理解し、企画を立てられない。
家具や日常の生活空間を意識したデザイン能力を向上する創造的かつ整合性のある計画(8割以上)を立てることができる。創造的かつ整合性のある計画をほぼ(6割以上)立てることができる。創造的かつ整合性のある計画を立てることができない。
自らの意図を作品にする能力を習得するデジタルツールを用いて的確で美しい(8割以上)表現ができる。デジタルツールを用いたほぼ的確で美しい(6割以上)表現ができる。デジタルツールを用いて的確で美しい表現ができない。
設計意図を説明する能力を向上する設計意図を正確(8割以上)に伝えることができる。設計意図をほぼ正確(6割以上)に伝えることができる。設計意図を正確に伝えることができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
インテリアを構成する室内空間とその構成要素である家具等の設計能力を養うことである。
授業の進め方・方法:
各課題は、基本的に個人個人で行うが、必要に応じてグループワークとすることがある
注意点:
各自が作業計画を立て、提出期限を厳守すること。
議論では、自らもしくは相手方の考え方を否定しないこと。また建設的な意見を述べるよう心掛けること。
CAD室等を利用して、積極的に情報機器を利用し、技能習得に努めること。
各自が建築以外に興味のある分野と、家具や生活空間の関係を考えてみること
家具や雑貨、空間等の機能とデザインとの関わりを常に考え作品を観ること

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 第一課題 生活空間の設計 課題提示、趣旨説明
2週 設計の進捗状況のチェックと指導
3週 設計の進捗状況のチェックと指導
4週 設計の進捗状況のチェックと指導
5週 設計の進捗状況のチェックと指導
6週 設計の進捗状況のチェックと指導
7週 設計の進捗状況のチェックと指導
8週 設計の進捗状況のチェックと指導
2ndQ
9週 設計の進捗状況のチェックと指導
10週 設計の進捗状況のチェックと指導
11週 第一課題講評会・第二課題 家具の設計 課題提示、趣旨説明
12週 設計の進捗状況のチェックと指導
13週 設計の進捗状況のチェックと指導
14週 設計の進捗状況のチェックと指導
15週 第二課題講評会
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合00000100100
基礎的能力000005050
専門的能力000005050
分野横断的能力0000000