環境社会学

科目基礎情報

学校 岐阜工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 環境社会学
科目番号 0167 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 建築学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 1
教科書/教材 環境社会検定試験(eco検定)公式テキスト
担当教員 中谷 岳史

到達目標

建築技術者が居住環境を論ずる場合、室内環境のみならず、室内環境に多大なる影響を与える外部環境に関する知識も必要となる。本講義では、環境に対する幅広い知識をもち、社会の中で率先して環境問題に取り組むことのできる人材育成を目標
①持続可能な社会に向け、地球環境問題に関する知識習得
②地球環境問題に対する社会的取り組みへの理解
③地球環境問題と建築の関係の理解

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1地球環境問題の全体像を理解して、解決策を含めた建築設計の資料作成、発表提案できる(8割以上)地球環境問題の全体像を理解して、解決策を含めた建築設計の資料作成、発表提案をほぼできる(6割以上)地球環境問題の全体像を理解して、解決策を含めた建築設計の資料作成、発表提案ができない。
評価項目2地球環境問題の全体像を理解して要点を整理し、環境教育の資料作成、発表提案できる(8割以上)地球環境問題の全体像を理解して要点を整理し、環境教育の資料作成、発表提案をほぼできる(6割以上)地球環境問題の全体像を理解して要点を整理し、環境教育の資料作成、発表提案ができない。
評価項目3建築物の木材供給に関して理解できており、ウッドマイレージの計算ができる(8割以上)建築物の木材供給に関して理解できており、ウッドマイレージの計算をほぼできる(6割以上)建築物の木材供給に関して理解できており、ウッドマイレージの計算ができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
各種専門書及び教科書の内容と同等レベルの問題を試験などで出題し、総合して6割以上の正答レベルに達していること。カッコ内は重み付けである
①地球環境問題の全体像を理解して、解決策を含めた建築設計の資料作成、発表提案できる(40%)。
②地球環境問題の全体像を理解して要点を整理し、環境教育の資料作成、発表提案できる(30%)。
③建築物の木材供給に関して理解できており、ウッドマイレージの計算をほぼ正確(6 割以上)に行なうことができる(30%)。
授業の進め方・方法:
インタラクティブに環境への造詣を深めるため、自発的な情報収集、考えを常にまとめる。社会常識といわれる水準に自己を高めること。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 環境問題の現状及び環境教育の意義 環境・森林白書に関する文献調査
2週 環境設計の資料作成 環境・森林白書に関する文献調査
3週 環境設計の資料作成 環境・森林白書に関する文献調査
4週 環境設計の演習発表 環境・森林白書に関する文献調査
5週 環境設計の演習発表 環境・森林白書に関する文献調査
6週 環境教育の資料作成 環境・森林白書に関する文献調査
7週 環境教育の資料作成 環境・森林白書に関する文献調査
8週 環境教育の資料作成 環境・森林白書に関する文献調査
2ndQ
9週 環境教育の演習発表 環境・森林白書に関する文献調査
10週 環境教育の演習発表 環境・森林白書に関する文献調査
11週 ウッドマイレージの説明及び計算方法の説明 環境・森林白書に関する文献調査
12週 ウッドマイレージの演習 森林白書に関する文献調査
13週 ウッドマイレージの演習 森林白書に関する文献調査
14週 林業の持続的発展、木材産業の動向と木材利用 森林白書に関する文献調査
15週 環境問題についてのまとめ(レポートの評価方法の説明,講評を行なう) 森林白書に関する文献調査
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学建築系分野環境・設備風土と建築について説明できる。4
パッシブデザインについて理解している。3
環境共生建築について理解している。3
地球環境について説明できる。4
地球環境、環境共生建築について説明できる。4
気候、気象について説明できる。4
ヒートアイランドの現象について説明できる。4
大気汚染の歴史と現象について説明できる。4
都市環境における緑の役割について説明できる。4
自然再生可能エネルギー(例えば、風力発電、太陽光発電、太陽熱温水器など)の特徴について説明できる。5
維持管理について理解している。5

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合05000500100
基礎的能力0000000
専門的能力05000500100
分野横断的能力0000000