新エネルギー特論

科目基礎情報

学校 岐阜工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 新エネルギー特論
科目番号 0039 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 先端融合開発専攻 対象学年 専2
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 各講師が用意した資料を使用
担当教員 柴田 欣秀,冨田 睦雄,羽渕 仁恵,飯田 民夫,クマール ラフル,石丸 和博,吉村 優治

到達目標

最先端の知識に触れることで、環境問題への興味を深め、新エネルギーに関する技術全般にわたる幅広い知識を身につける。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1太陽光発電について、8割以上理解できている。太陽光発電について、6割以上理解できている。太陽光発電について、理解できていない。
評価項目2核融合について、8割以上理解できている。核融合について、6割以上理解できている。核融合について、理解できていない。
評価項目3各種新エネルギーの発電方式とパワーエレクトロニクスを用いた系統連系および新エネルギーの出力変動の課題と自動制御を用いた解決法について、8割以上理解できている。各種新エネルギーの発電方式とパワーエレクトロニクスを用いた系統連系および新エネルギーの出力変動の課題と自動制御を用いた解決法について、6割以上理解できている。各種新エネルギーの発電方式とパワーエレクトロニクスを用いた系統連系および新エネルギーの出力変動の課題と自動制御を用いた解決法にvついて、理解できていない。
評価項目4燃料電池について、8割以上理解できている。燃料電池について、6割以上理解できている。燃料電池について、理解できていない。
評価項目5熱電変換素子について、8割以上理解できている。熱電変換素子について、6割以上理解できている。熱電変換素子について、理解できていない。
評価項目6バイオマスエネルギーについて、8割以上理解できている。バイオマスエネルギーについて、6割以上理解できている。バイオマスエネルギーについて、理解できていない。
評価項目7原子力について、8割以上理解できている。原子力について、6割以上理解できている。原子力について、理解できていない。
評価項目8Advanced functional material for optoelectronic applicationについて、8割以上理解できている。Advanced functional material for optoelectronic applicationについて、6割以上理解できている。Advanced functional material for optoelectronic applicationについて、理解できていない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
新エネルギーについての基礎を学ぶとともに、高専教員が行っている新エネルギーについての研究や活動について紹介する。
授業の進め方・方法:
最先端の話を聞くことができる機会なので、授業においては積極的に質問し、理解を深めることが望ましい。レポートは必ず提出すること。また授業で学んだ手法を、今後の研究等で利用してくれることを期待している。
以下に各講義内容と担当教員を記す。
①太陽電池について:飯田 民夫
②核融合・原子力発電について:柴田 欣秀
③各種新エネルギーの発電方式とパワーエレクトロニクスを用いた系統連系および新エネルギーの出力変動の課題と自動制御を用いた解決法について:冨田 睦雄
④燃料電池について:石丸 和博
⑤熱電変換素子について:羽渕 仁恵
⑥バイオマスエネルギーについて:吉村 優治
⑦Advanced functional material for optoelectronic application:クマール ラフル
(事前準備の学習)各テーマについて事前にWeb等で情報収集しておくこと
英語導入計画:あり
注意点:
各教員の課題・レポートの評価点を合計し、その得点率(%)によって成績評価を行う。
授業の内容を確実に身につけるために、予習・復習が必須である。
なお、成績評価には授業外学習の内容は含まれる。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス、新エネルギーについての概要、核融合について [柴田(E)] 核融合発電について理解する。
(授業外学習・事前)授業内容を予習しておく(約 2 時間)
(授業外学習・事後)授業内容に関するレポートを作成する(約 2 時間)
2週 核融合の最新の研究成果の紹介 [柴田(E)] 核融合発電について理解する。
(授業外学習・事前)授業内容を予習しておく(約 2 時間)
(授業外学習・事後)授業内容に関するレポートを作成する(約 2 時間)
3週 原子力発電の現状と高レベル放射性廃棄物の処分方法について(情報提供) [柴田(E)] 原子力発電について理解する。
(授業外学習・事前)授業内容を予習しておく(約 2 時間)
(授業外学習・事後)授業内容に関するレポートを作成する(約 2 時間)
4週 原子力発電の現状と高レベル放射性廃棄物の処分方法について(ディスカッション) [柴田(E)] 原子力発電について理解する。
(授業外学習・事前)授業内容を予習しておく(約 2 時間)
(授業外学習・事後)授業内容に関するレポートを作成する(約 2 時間)
5週 燃料電池概論 [石丸(M)] 燃料電池について理解する。
(授業外学習・事前)授業内容を予習しておく(約 2 時間)
(授業外学習・事後)授業内容に関するレポートを作成する(約 2 時間)
6週 熱電変換素子の基礎(I) [羽渕(E)] 熱電変換素子について理解する。
(授業外学習・事前)授業内容を予習しておく(約 2 時間)
(授業外学習・事後)授業内容に関するレポートを作成する(約 2 時間)
7週 熱電変換素子の基礎(II) [羽渕(E)] 熱電変換素子について理解する。
(授業外学習・事前)授業内容を予習しておく(約 2 時間)
(授業外学習・事後)授業内容に関するレポートを作成する(約 2 時間)
8週 各種新エネルギーの発電方式とパワーエレクトロニクスを用いた系統連系について [冨田(E)] 各種新エネルギーの発電方式とパワーエレクトロニクスを用いた系統連系について理解する。
(授業外学習・事前)授業内容を予習しておく(約 2 時間)
(授業外学習・事後)授業内容に関するレポートを作成する(約 2 時間)
2ndQ
9週 新エネルギーの出力変動の課題と自動制御を用いた解決法 [冨田(E)] 新エネルギーの出力変動の課題と自動制御を用いた解決法について理解する。
(授業外学習・事前)授業内容を予習しておく(約 2 時間)
(授業外学習・事後)授業内容に関するレポートを作成する(約 2 時間)
10週 太陽電池概論(I) [飯田(E)] 太陽電池について理解する。
(授業外学習・事前)授業内容を予習しておく(約 2 時間)
(授業外学習・事後)授業内容に関するレポートを作成する(約 2 時間)
11週 太陽電池概論(II) [飯田(E)] 太陽電池について理解する。
(授業外学習・事前)授業内容を予習しておく(約 2 時間)
(授業外学習・事後)授業内容に関するレポートを作成する(約 2 時間)
12週 バイオマスエネルギー [吉村(C)] バイオマスエネルギーについて理解する。
(授業外学習・事前)授業内容を予習しておく(約 2 時間)
(授業外学習・事後)授業内容に関するレポートを作成する(約 2 時間)
13週 Advanced functional material for optoelectronic application(I) [クマール(E)] 光電子素子について理解する。
(授業外学習・事前)授業内容を予習しておく(約 2 時間)
(授業外学習・事後)授業内容に関するレポートを作成する(約 2 時間)
14週 Advanced functional material for optoelectronic application(II) [クマール(E)] 光電子素子について理解する。
(授業外学習・事前)授業内容を予習しておく(約 2 時間)
(授業外学習・事後)授業内容に関するレポートを作成する(約 2 時間)
15週 新エネルギーの今後の展望とまとめ [柴田(E)] 新エネルギーの今後の展望とまとめについて理解する。
(授業外学習・事前)授業内容を予習しておく(約 2 時間)
(授業外学習・事後)授業内容に関するレポートを作成する(約 2 時間)
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

課題・レポート合計
総合評価割合100100
合計得点100100