機械工学基礎

科目基礎情報

学校 沼津工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 機械工学基礎
科目番号 0004 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 機械工学科 対象学年 1
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 機械製図 林 洋次・他12名著,実教出版基礎製図 練習ノート,長澤貞夫・他2名著,実教出版,製図用具一式
担当教員 村松 久巳,(M科 非常勤講師)

到達目標

1.基本的な製図用具の扱いと,機械製図の基本的な内容について理解できる.
2.幾何学の基本となる作図方法について理解できる.
3.工作機械の基本的な種類について理解できる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1基本的な製図用具の扱いと、機械製図の基本的な内容について正しく理解し、応用できる.基本的な製図用具の扱いと、機械製図の基本的な内容について理解できる.基本的な製図用具の扱いと、機械製図の基本的な内容について理解できない.
評価項目2幾何学の基本となる作図方法について正しく理解し、応用できる.幾何学の基本となる作図方法について理解できる.幾何学の基本となる作図方法について理解できない.
評価項目3工作機械の基本的な種類について正しく理解できる.工作機械の基本的な種類について理解できる.工作機械の基本的な種類について理解できない.

学科の到達目標項目との関係

【本校学習・教育目標(本科のみ)】 1 説明 閉じる

教育方法等

概要:
機械工学はものづくり産業のあらゆる分野において必要不可欠な基盤技術である.機械工学は複数の専門分野から構成されており,さらにこれを発展し融合した応用分野への広がりを持っている.
授業の進め方・方法:
本授業でははじめに機械工学の代表的な分野構成を紹介し,その基本的な内容を理解する.さらに,ものづくりに欠くことの出来ない,機械製図と機械工作法の基本的な知識を修得することを目的とする.機械製図は日本工業規格に準拠しており,正しく、明瞭に製作図を作成できる能力を養う.
注意点:
1.試験や課題レポート等は、JABEE 、大学評価・学位授与機構、文部科学省の教育実施検査に使用することがあります。
2.授業参観される教員は当該授業が行われる少なくとも1週間前に教科目担当教員へ連絡してください。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス 授業概要の説明、機械工学の紹介、製図室の使い方、用具の準備
2週 製図の基礎 機械製図と規格
3週 製図の基礎 製図用具の使い方
4週 製図の基礎 図面に用いる文字
5週 製図の基礎 図面に用いる線
6週 製図の基礎 基礎的な図形の書き方
7週 前期中間試験
8週 製図の基礎 試験の返却と解説、基礎的な図形の書き方
2ndQ
9週 製図の基礎 基礎的な図形の書き方
10週 製図の基礎 基礎的な図形の書き方
11週 製図の基礎 基礎的な図形の書き方
12週 製図の基礎 投影図のえがき方
13週 製図の基礎 投影図のえがき方
14週 製図の基礎 投影図のえがき方
15週 製図の基礎
投影図のえがき方
16週 前期末試験
後期
3rdQ
1週 製作図 試験の返却と解説、立体的な図示法
2週 製作図 立体的な図示法
3週 製作図 展開図・相貫体
4週 製作図 展開図・相貫体
5週 製作図 製作図のあらまし
6週 製作図 製作図のあらまし
7週 製作図 図形の表し方
8週 後期中間試験
4thQ
9週 製作図 試験の返却と解説、図形の表し方
10週 製作図 図形の表し方
11週 製作図 図形の表し方
12週 ものづくり基礎 安全教育、機械工作法の基礎、レポートの作成方法、技術職員の紹介、作業服の準備
13週 ものづくり基礎 ワークショップ見学(教育研究支援センター内の工作機械と用具の紹介)
14週 ものづくり基礎 ワークショップ見学(教育研究支援センター内の工作機械と用具の紹介)
15週 後期末試験
16週 総括 試験の返却と解説、授業アンケートの実施

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験提出物相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合70300000100
基礎的能力70300000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000