到達目標
美に対して感動と喜び、興味をもつことができる。
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1:知識、技能 | 主題について良く理解し、技術的に優れている。 | 主題について理解し、技術的にも努力が認められる。 | 主題について理解していない。技術的に努力が認められない。 |
評価項目2:思考、判断、表現 | 主題について、良く表現できている。 | 主題について、表現できている。 | 主題について、表現できていない。 |
評価項目3:主体的に学習に取り組む態度 | 主体的に学習に取り組んでいる。 | 学習に取り組んでいる。 | 学習に集中できていない。 |
学科の到達目標項目との関係
【本校学習・教育目標(本科のみ)】 5
説明
閉じる
教育方法等
概要:
芸術は人生にうるおいを与え、人格に深みを付加する。美術の授業では実技での基本技術と観察力を養い、また、絵画を科学的に解析したり、描き方から飾り方までの知識を学習する。
授業の進め方・方法:
遠近法、色彩などについての講義と、風景画、デザイン画、彫刻制作の実技により授業を構成する。
注意点:
授業の属性・履修上の区分
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
後期 |
3rdQ |
1週 |
ガイダンス、実技(遠近法、立方体) |
遠近法を学び、形を捉えるきっかけとすることができる。 鉛筆で明暗をつけながら立方体を描くことができる。
|
2週 |
実技(風景画) |
遠近法について理解することができる。 風景画を描くことができる。
|
3週 |
実技(風景画) |
遠近法について理解することができる。 風景画を描くことができる。
|
4週 |
実技(風景画) |
遠近法について理解することができる。 風景画を描くことができる。
|
5週 |
実技(風景画) |
遠近法について理解することができる。 風景画を描くことができる。
|
6週 |
講義(色彩学) |
色彩、色の3要素について学び、演習を行うことができる。
|
7週 |
実技(色彩学) |
色彩及び平塗りについて学び、演習を行うことができる。
|
8週 |
実技(デザイン) |
色彩について知り、デザイン画を描くことができる。
|
4thQ |
9週 |
実技(デザイン) |
色彩について知り、デザイン画を描くことができる。
|
10週 |
実技(デザイン) |
色彩について知り、デザイン画を描くことができる。
|
11週 |
実技(デザイン) |
色彩について知り、デザイン画を描くことができる。
|
12週 |
実技 (彫刻制作) |
彫刻制作ができる。
|
13週 |
実技 (彫刻制作) |
彫刻制作ができる。
|
14週 |
実技 (彫刻制作) |
彫刻制作ができる。
|
15週 |
実技 (彫刻制作)、まとめ、授業アンケート |
彫刻を完成させることができる。
|
16週 |
|
|
モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
評価割合
| 課題制作:知識、技能 | 課題制作:思考、判断、表現 | 主体的に学習に取り組む態度 | 合計 |
総合評価割合 | 40 | 40 | 20 | 100 |
基礎的能力 | 40 | 40 | 20 | 100 |
専門的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 |
分野横断的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 |