保健体育Ⅲ

科目基礎情報

学校 沼津工業高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 保健体育Ⅲ
科目番号 2024-463 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 制御情報工学科 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 Find goals that match your abilities while playing sports
Build character by cooperating with others
Learn the rules by playing many types of sports
担当教員 佐藤 誠,渡邉 志保美

到達目標

Find goals that match your abilities while playing sports.
Build character by cooperating with others.
Learn the rules by playing many types of sports.

ルーブリック

Ideal LevelStandard LevelUnacceptable Level
Achievement 1 understand the rules can do it well can do it not can do it
Achievement 2 Enjoy playing safely can do it welcan do it not can do it
Achievement 3 cooperate with others can do it wellcan do it not can do it

学科の到達目標項目との関係

【本校学習・教育目標(本科のみ)】 5 説明 閉じる

教育方法等

概要:
Know and practice the rules of sports.
play sports for life.
play many types of sports.
understand the rules.
授業の進め方・方法:
Decide on a task and make it possible.
don't use text.
Reach degree 60%
Attendance rate、attitude40%
注意点:

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 guidance 
2週 loosening exercise
3週  selection sports
4週  selection sports
5週  selection sports
6週  selection sports
7週  selection sports
8週  selection sports
2ndQ
9週  selection sports
10週  selection sports
11週  selection sports
12週  selection sports
13週  selection sports
14週  selection sports
15週  selection sports
16週
後期
3rdQ
1週  selection sports
2週  selection sports
3週  selection sports
4週  selection sports
5週  selection sports
6週  selection sports
7週  selection sports
8週  selection sports
4thQ
9週  selection sports
10週  selection sports
11週  selection sports
12週  selection sports
13週  selection sports
14週  selection sports
15週  selection sports
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
分野横断的能力基盤的資質・能力自己理解自己理解周囲の状況と自身の立場に照らし、必要な行動をとることができる。2
自らの考えで責任を持ってものごとに取り組むことができる。2
目標の実現に向けて計画ができる。2
目標の実現に向けて自らを律して行動できる。2
日常の生活における時間管理、健康管理、金銭管理などができる。3
社会の一員として、自らの行動、発言、役割を認識して行動できる。2
チームで協調・共同することの意義・効果を認識している。2
チームで協調・共同するために自身の感情をコントロールし、他者の意見を尊重するためのコミュニケーションをとることができる。2
当事者意識をもってチームでの作業・研究を進めることができる。2
チームのメンバーとしての役割を把握した行動ができる。2
リーダーがとるべき行動や役割をあげることができる。3
適切な方向性に沿った協調行動を促すことができる。3
リーダーシップを発揮する(させる)ためには情報収集やチーム内での相談が必要であることを知っている3
法令やルールを遵守した行動をとれる。3
他者のおかれている状況に配慮した行動がとれる。3
自身の将来のありたい姿(キャリアデザイン)を明確化できる。3
その時々で自らの現状を認識し、将来のありたい姿に向かっていくために現状で必要な学習や活動を考えることができる。3
高専で学んだ専門分野・一般科目の知識が、企業や大学等でどのように活用・応用されるかを説明できる。2
コミュニケーション能力や主体性等の「社会人として備えるべき能力」の必要性を認識している。2

評価割合

ExaminationPresentationMutual Evaluations between studentsBehaviorPortfolioOther合計
総合評価割合0000000
Basic Proficiency0000000
Specialized Proficiency0000000
Cross Area Proficiency0000000