物質工学実験Ⅱ

科目基礎情報

学校 沼津工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 物質工学実験Ⅱ
科目番号 2023-642 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実験・実習 単位の種別と単位数 履修単位: 4
開設学科 物質工学科 対象学年 2
開設期 後期 週時間数 8
教科書/教材 学科作成の実験書,改訂 化学のレポートと論文の書き方,実験データを正しく扱うために
担当教員 芳野 恭士,藁科 知之,新井 貴司

到達目標

(1)実験に取り組む基本姿勢(心構え,服装など)を理解することができる.
(2)実験に必要な基本的操作,実験ノートの書き方(実験の記録,溶液の濃度計算など),データ処理(有効数字の扱い方,実験値の統計処理など),レポートの作成および期限内の提出など,技術者として身に着けなければならない基本的かつ重要な技能を体験を通して理解し身に着けることができる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
到達目標1実験に取り組む基本姿勢(心構え,服装など)を理解しきちんと実践することができる.実験に取り組む基本姿勢(心構え,服装など)を理解することができる.実験に取り組む基本姿勢(心構え,服装など)を理解することができない.
到達目標2実験に必要な基本的操作,実験ノートの書き方(実験の記録,溶液の濃度計算など),データ処理(有効数字の扱い方,実験値の統計処理など),すべてのレポートの作成および期限内の提出など,技術者として身に着けなければならない基本的かつ重要な技能を体験を通して理解し身に着けることができる.実験に必要な基本的操作,実験ノートの書き方(実験の記録,溶液の濃度計算など),データ処理(有効数字の扱い方,実験値の統計処理など),レポートの作成および期限内の提出など,技術者として身に着けなければならない基本的かつ重要な技能を体験を通して理解することができる.実験に必要な基本的操作,実験ノートの書き方(実験の記録,溶液の濃度計算など),データ処理(有効数字の扱い方,実験値の統計処理など),レポートの作成および期限内の提出など,技術者として身に着けなければならない基本的かつ重要な技能を体験を通して理解できない.

学科の到達目標項目との関係

【本校学習・教育目標(本科のみ)】 2 説明 閉じる

教育方法等

概要:
今後行う様々な化学実験の基礎をなす基礎的な定性・定量分析,無機化合物の合成およびその分析を通して,ガラス器具や天秤など様々な器具や装置の取り扱い方,実験データの記録およびデータ処理,レポート作成など以後の実験に不可欠な事項について学ぶ.
授業の進め方・方法:
実験実習を行うにあたって,それに関する講義や演習も取り混ぜながら授業を実施する.
注意点:
評価については,評価割合に従って行う.

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 定性分析①(第1属陽イオンの分離・検出)
定性分析②(第3属陽イオンの分離・検出)
第1属の陽イオンを分離・検出することができる。
第3属の陽イオンを分離・検出することができる。
2週 酸化還元滴定に関する講義および演習
酸化還元滴定(過マンガン酸カリウム滴定①)
酸化還元滴定の原理を理解できる。
酸化還元に関する演習問題を解くことができる。
酸化還元滴定実験より、酸化剤や還元剤の物質量を正確に求めることができる。
3週 酸化還元滴定(過マンガン酸カリウム滴定②)
酸化還元滴定(ヨウ素滴定①)
酸化還元滴定実験より、酸化剤や還元剤の物質量を正確に求めることができる。
4週 酸化還元滴定(ヨウ素滴定②)
キレート滴定に関する講義
酸化還元滴定実験より、酸化剤や還元剤の物質量を正確に求めることができる。
キレート滴定の原理を理解できる。
キレート滴定の実験準備のための溶液調製が正確にできる。
直接滴定の原理を理解することができる。
溶液中に含まれる金属イオンの物質量を正確に求めることができる。
5週 キレート滴定の準備(亜鉛標準溶液,EDTA溶液の調製)
キレート滴定(直接滴定法(亜鉛標準溶液を用いるEDTA溶液の標定))
キレート滴定の実験準備のための溶液調製が正確にできる。
直接滴定の原理を理解することができる。
溶液中に含まれる金属イオンの物質量を正確に求めることができる。
6週 キレート滴定(置換滴定法,選択滴定法)
重量分析に関する講義および演習
置換滴定、選択滴定の原理を理解することができる。
溶液中に含まれる金属イオンの物質量を正確に求めることができる。
重量分析の原理を理解し説明できる。
7週 重量分析(硫酸銅中の硫酸イオンの定量①)
重量分析(硫酸銅中の硫酸イオンの定量②)
実験結果から正確に物質量を計算することができる。
8週 コバルト錯体の合成と組成分析(講義)
コバルト錯体の合成と組成分析(錯体の合成・精製)
配位化合物の合成に関して反応を理解できる。
配位化合物を合成しそれを精製することができる。
4thQ
9週 コバルト錯体の合成と組成分析(標準液調製)
コバルト錯体の合成と組成分析(含有量分析①)
標準液を正確に調製できる。
配位化合物の組成を正しく求めることができる。
10週 コバルト錯体の合成と組成分析(含有量分析②)
シュウ酸鉄錯体の配位数の決定(講義)
配位化合物の組成を正しく求めることができる。
シュウ酸鉄錯体の反応を理解することができる。
11週 シュウ酸鉄錯体の配位数の決定(予習ノート作成)
シュウ酸鉄錯体の配位数の決定(錯体の合成)
シュウ酸鉄錯体の反応を理解することができる。
シュウ酸鉄錯体を合成することができる。
12週 シュウ酸鉄錯体の配位数の決定(配位数の決定①)
シュウ酸鉄錯体の配位数の決定(配位数の決定②)
シュウ酸鉄錯体の組成を正しく求めることができる。
13週 シュウ酸鉄錯体の配位数の決定(配位数の決定③)
シュウ酸鉄錯体の配位数の決定(配位数の決定④)
シュウ酸鉄錯体の組成を正しく求めることができる。
14週 シュウ酸鉄錯体の配位数の決定(配位数の決定⑤)
シュウ酸鉄錯体の配位数の決定(配位数の決定⑥)
シュウ酸鉄錯体の組成を正しく求めることができる。
15週 実技試験(滴定実験) ここまでの滴定に関する既習事項に関して理解し、濃度未知溶液の濃度を滴定実験により正確に求めることができる。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

授業態度レポート合計
総合評価割合1090100
実験に対する取り組み姿勢10010
レポート作成能力09090