| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 最低到達レベルの目安(可) | 未到達レベルの目安 |
1.背景・目的の説明 | 先行研究の概要と問題点、研究の着想に至った背景を示し、それらと関連付けて、新たに解明または解決しようとする事柄を研究目的として明確に説明できる。 | 背景に関連付けて目的を説明できる。 | 背景と目的を説明できる。 | 背景と目的を説明できない。 |
2.困難への対応努力 | 研究途中で遭遇した困難に対して、その原因を探究・考察し、創意工夫によってそれを克服できる。 | 研究途中で遭遇した困難に対し、その原因を探究・考察し、その対応に努めることができる。 | 研究途中で遭遇した困難に対し、その対応に努めることができる。 | 研究途中で遭遇した困難に対し、その対応に努めることができない。 |
3.科学的方法・手段によるデータ収集(C2-3) | 科学的な方法・手段を選定し、データを収集して整理し、図表にまとめることができる。 | 科学的な方法・手段を選定し、データを収集できる。 | 科学的な方法・手段を選定できる。 | データ収集の手法・手段を選定できない。 |
4.口頭報告でのコミュニケーション能力(D1-3) | 研究室内での口頭報告で研究内容を分かりやすく説明し、質問に的確に回答できる。 | 研究室内での口頭報告で研究内容を分かりやすく説明し、質問に受け答えできる。 | 研究室内での口頭報告で研究内容を説明できる。 | 研究室内での口頭報告で研究内容を説明できない。 |
5.報告書作成(D1-3) | 研究の進捗状況を、論旨が明確な文章と分かりやすい図表を用いて報告書にまとめ、指定された期限内に提出できる。 | 研究の進捗状況を、論旨が明確な文章で報告書にまとめることができる。 | 研究の進捗状況を文章で報告できる。 | 研究の進捗状況を文章で報告できない。 |
6.文献調査(E2-3) | 研究テーマに関係する学会発行の論文誌を複数調査できる。 | 研究テーマに関係する学会発行の論文誌を調査できる。 | 研究遂行に必要な文献を調査できる。 | 研究の進捗状況を文章で報告できない。 |