| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
1.MIT適応則を用いたモデル規範型適応制御の数値シミュレーションができる. | □MIT適応則の説明ができ,ブロック線図を描くことができる.
□MIT適応則のアルゴリズムを数式化でき,パラメータの意味を説明できる.
□MIT適応則の数値シミュレーションができ,結果を工学的に考察できる. | □MIT適応則を説明できる.
□MIT適応則のアルゴリズムを数式化できる.
□MIT適応則の数値シミュレーションができる. | □MIT適応則を説明できない.
□MIT適応則のアルゴリズムを数式化できない.
□MIT適応則の数値シミュレーションができない. |
2.リアプノフ安定定理による適応則を用いたモデル規範型適応制御の数値シミュレーションができる. | □リアプノフの安定定理を用いた適応則を説明でき,ブロック線図を描くことができる.
□リアプノフの安定定理を用いた適応則を数式化でき,パラメータの意味を説明できる.
□リアプノフの安定定理を用いた適応則の数値シミュレーションができ,結果を工学的に考察できる. | □リアプノフの安定定理を用いた適応則を説明できる.
□リアプノフの安定定理を用いた適応則を数式化できる.
□リアプノフの安定定理を用いた適応則の数値シミュレーションができる. | □リアプノフの安定定理を用いた適応則を説明できない.
□リアプノフの安定定理を用いた適応則を数式化できない.
□リアプノフの安定定理を用いた適応則の数値シミュレーションができない. |
3.LMSアルゴリズムによるFIRモデルの導出ができる. | □LMSアルゴリズムを説明でき,ブロック線図を描くことができる.
□FIRモデルをIIRモデルと比較して説明できる.
□FIRモデルを,LMSアルゴリズムを用いて導出でき,その結果を工学的に考察できる. | □LMSアルゴリズムを説明できる.
□FIRモデルを説明できる.
□FIRモデルを,LMSアルゴリズムを用いて導出できる. | □LMSアルゴリズムを説明できない.
□FIRモデルを説明できない.
□FIRモデルを,LMSアルゴリズムを用いて導出できない. |
4.Filtered-ε LMSアルゴリズムを用いた適応逆制御の数値シミュレーションができる. | □Filtered-ε LMSアルゴリズムを説明でき,ブロック線図を描くことができる.
□Filtered-X LMSアルゴリズムを用いた数値シミュレーションができ,その結果を工学的に考察できる. | □Filtered-ε LMSアルゴリズムを説明できる.
□Filtered-X LMSアルゴリズムを用いた数値シミュレーションができる. | □Filtered-ε LMSアルゴリズムを説明できない.
□Filtered-X LMSアルゴリズムを用いた数値シミュレーションができない. |
5.適応制御の数値シミュレーションにおいて,工学的観点から仮説を立て,パラメータの適切な値を設定できる(C3-4). | □適切な適応制御系が構築でき,数値シミュレーションにおいて,その評価をすることができる. | □適応制御の数値シミュレーションにおいて,各パラメータの意味を説明できる.
□適応制御の数値シミュレーションに結果より,工学的観点から仮説を立てることができる.
□適応制御の数値シミュレーションにおけるパラメータの適切な値を設定でできる. | □適応制御の数値シミュレーションにおいて,各パラメータの意味を説明できない.
□適応制御の数値シミュレーションに結果より,工学的観点から仮説を立てることができない.
□適応制御の数値シミュレーションにおけるパラメータの適切な値を設定でできない. |