英語表現A

科目基礎情報

学校 豊田工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 英語表現A
科目番号 02129 科目区分 一般 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 機械工学科 対象学年 2
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 「ヒビスピ」(アルク)
「めざせ100万語!読書記録手帳」(コスモピア)
担当教員 市川 裕理,浅井 晴美

到達目標

(ア)日常会話で使う基本構文や表現を理解し、音読することができる。
(イ)日常会話で使う基本構文や表現を用いて、英文を書くことができる。
(ウ)多読・多聴活動を通して、1分間で100~120語程度の速さで英語を読んだり、聞いたりして内容を理解することができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目(ア)日常会話で使う基本構文や表現を理解し、音読することができる。教員の助言を参考にしながら、日常会話で使う基本構文や表現を理解し、音読することができる。日常会話で使う基本構文や表現を理解し、音読することができない。
評価項目(イ)日常会話で使う基本構文や表現を用いて、英文を書くことができる。教員の助言を参考にしながら、日常会話で使う基本構文や表現を用いて、英文を書くことができる。日常会話で使う基本構文や表現を用いて、英文を書くことができない。
評価項目(ウ)1分間で100~120語程度の速さで英語を読んだり、聞いたりして内容を理解することができる。教員の助言を参考にしながら、1分間で1分間で100~120語程度の速さで英語を読んだり、聞いたりして内容を理解することができる。1分間で100~120語程度の速さで英語を読んだり、聞いたりして内容を理解することができない。

学科の到達目標項目との関係

本校教育目標 ④ コミュニケーション能力

教育方法等

概要:
英語で聞いたり、話したり、読んだり、書いたりして、対話的な活動を通して、英語表現力の向上を目指す。
授業の進め方・方法:
多読、多聴用教材を用いて英語で読んだり、聞いたりして、英語インプット活動に取り組む。また、テキストを用いて日常会話で使う基本構文や表現を理解し、英語で話したり、書いたりして、英語アウトプット活動に取り組む。
注意点:
必要に応じて英語辞書を持参すること。また、多読・多聴活動は授業外でも図書館を利用するなどして自主的に進めること。

選択必修の種別・旧カリ科目名

選択必修(英)

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業
必履修

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 基本構文や表現の理解と活用
多読・多聴
基本構文や表現の理解と活用ができる。
自分の興味、関心、レベルに応じた多読・多聴を行うことができる。
2週 基本構文や表現の理解と活用
多読・多聴
基本構文や表現の理解と活用ができる。
自分の興味、関心、レベルに応じた多読・多聴を行うことができる。
3週 基本構文や表現の理解と活用
多読・多聴
基本構文や表現の理解と活用ができる。
自分の興味、関心、レベルに応じた多読・多聴を行うことができる。
4週 基本構文や表現の理解と活用
多読・多聴
基本構文や表現の理解と活用ができる。
自分の興味、関心、レベルに応じた多読・多聴を行うことができる。
5週 基本構文や表現の理解と活用
多読・多聴
基本構文や表現の理解と活用ができる。
自分の興味、関心、レベルに応じた多読・多聴を行うことができる。
6週 基本構文や表現の理解と活用
多読・多聴
基本構文や表現の理解と活用ができる。
自分の興味、関心、レベルに応じた多読・多聴を行うことができる。
7週 基本構文や表現の理解と活用
多読・多聴
基本構文や表現の理解と活用ができる。
自分の興味、関心、レベルに応じた多読・多聴を行うことができる。
8週 基本構文や表現の理解と活用
多読・多聴
基本構文や表現の理解と活用ができる。
自分の興味、関心、レベルに応じた多読・多聴を行うことができる。
2ndQ
9週 基本構文や表現の理解と活用
多読・多聴
基本構文や表現の理解と活用ができる。
自分の興味、関心、レベルに応じた多読・多聴を行うことができる。
10週 基本構文や表現の理解と活用
多読・多聴
基本構文や表現の理解と活用ができる。
自分の興味、関心、レベルに応じた多読・多聴を行うことができる。
11週 基本構文や表現の理解と活用
多読・多聴
基本構文や表現の理解と活用ができる。
自分の興味、関心、レベルに応じた多読・多聴を行うことができる。
12週 基本構文や表現の理解と活用
多読・多聴
基本構文や表現の理解と活用ができる。
自分の興味、関心、レベルに応じた多読・多聴を行うことができる。
13週 基本構文や表現の理解と活用
多読・多聴
基本構文や表現の理解と活用ができる。
自分の興味、関心、レベルに応じた多読・多聴を行うことができる。
14週 基本構文や表現の理解と活用
多読・多聴
基本構文や表現の理解と活用ができる。
自分の興味、関心、レベルに応じた多読・多聴を行うことができる。
15週 Review 今までの学習内容を総括し、理解することができる。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

中間試験定期試験課題合計
総合評価割合305020100
基礎的能力305020100