到達目標
(ア)化合物の構造が構造式あるいは示性式で表記できる。
(イ)化合物の名称を正しくつけることができる。
(ウ)異性体(結合・幾何)の構造を表記できる。
(エ)燃焼ガスの分析(元素分析)から組成式を導くことができる。
(オ)化合物の分類・性質を構造式から類推できる。
(カ)化学反応の生成物を推定できる。
(キ)洗剤と油脂の構造や性質を正しく説明できる。
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1 | より複雑な有機化合物の名称や構造式が表記できる | 代表的な有機化合物の名称や構造式が表記できる | 代表的な有機化合物の名称や構造式が表記できない |
評価項目2 | 官能基による性質や反応を類似化合物に適用することができる | 官能基による性質や代表的な反応を理解することができる | 官能基による性質や反応を理解することができない |
評価項目3 | 組成式,性質,反応などの複合的な情報から有機化合物の同定ができる | 性質や反応などから有機化合物を推定することができる | 性質や反応などから有機化合物を推定することができない |
学科の到達目標項目との関係
教育方法等
概要:
我々の身の回りにある物質は有機化合物と無機化合物に大別される。無機化合物は炭素原子以外の全ての元素からなりたつのに対し,有機化合物は構成する原子の種類は炭素を中心に少数の元素で構成されている。しかし,その物質の種類となると有機化合物ははるかに多くの物質を構成し,身の回りの生活に不可欠となっている。この講義では有機化合物を大別分類し,性質・性状といった機能性を含め包括的に学習し,現行工業化プロセスや生活を支える技術を担っている基本的なものの理解をする。
授業の進め方・方法:
講義を中心とした授業となるが,必要に応じて課題・演習・参考資料プリントを配布する。
注意点:
課題の提出期限を厳守すること。
選択必修の種別・旧カリ科目名
選択必修(理)
規制技術に含まれるものはない
授業の属性・履修上の区分
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
後期 |
3rdQ |
1週 |
講義ガイダンス・有機化合物と一般的な性質 |
有機化合物の一般的な性質を理解することができる。
|
2週 |
炭化水素の分類と構造 |
炭化水素が分類でき,構造式で表すことができる。
|
3週 |
官能基と元素分析 |
鎖化合物の官能基による分類ができ,元素分析のしくみを理解し,その結果から組成式や分子式を導くことができる。
|
4週 |
炭化水素の命名法 |
鎖式・環式炭化水素の構造式から,命名のルールに基づいて名称をつけることができる。
|
5週 |
アルカン・アルケン・アルキンの構造と性質 |
アルカン・アルケン・アルキンの構造ならびにその性質を表すことができる。
|
6週 |
異性体(結合異性体と幾何異性体) |
分子式から異性体の存在を推測でき,構造式で表すことができる。
|
7週 |
CBT |
|
8週 |
アルコールの性質とエステル合成実験 |
鎖式アルコールの性質を理解し,簡易的なエステル合成実験を行いその化学変化を理解する。
|
4thQ |
9週 |
官能基と有機化合物の分類およびそれらの性質と反応Ⅰ |
アルコールとエーテルの性質が説明でき,反応生成物を推定することができる。
|
10週 |
官能基と有機化合物の分類およびそれらの性質と反応Ⅱ |
カルボニル化合物(アルデヒド・ケトン)の性質が説明でき,反応生成物を推定することができる。
|
11週 |
官能基と有機化合物の分類およびそれらの性質と反応Ⅲ |
カルボン酸類の性質が説明でき,反応生成物を推定することができる。また,洗剤や油脂の構造や性質,界面活性剤のしくみを理解できる。
|
12週 |
芳香族化合物の性質と反応 |
代表的な芳香族炭化水素を覚え,性質や反応を理解することができる。
|
13週 |
芳香族カルボン酸と芳香族アミンの性質と反応 |
芳香族カルボン酸と芳香族アミンの性質や反応を理解することができる。
|
14週 |
有機化合物の分離 |
有機化合物の分離原理を理解する。
|
15週 |
後期のまとめ |
|
16週 |
|
|
モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
基礎的能力 | 自然科学 | 化学(一般) | 化学(一般) | 洗剤や食品添加物等の化学物質の有効性、環境へのリスクについて説明できる。 | 3 | 後11 |
評価割合
| 定期試験 | 課題 | 小テスト | 合計 |
総合評価割合 | 50 | 20 | 30 | 100 |
基礎的能力 | 50 | 20 | 30 | 100 |