材料学ⅠB

科目基礎情報

学校 豊田工業高等専門学校 開講年度 令和02年度 (2020年度)
授業科目 材料学ⅠB
科目番号 12221 科目区分 専門 / 必履修,選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 機械工学科 対象学年 2
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 「若い技術者のための機械・金属材料」,矢島悦次郎,市川理衛,古沢浩一著(丸善)/必要に応じて資料を配付する
担当教員 清水 利弘

到達目標

(ア)金属材料の結晶構造および合金の構造、金属の変態について理解を深める。
(イ)共晶、包晶、偏晶など基本的な二元系状態図について理解を深める。
(ウ)金属の塑性変形機構を理解する。
(エ)金属の格子欠陥について学び、点、線および面欠陥について理解する。
(オ)刃状転位の主な性質について理解する。
(カ)らせん転位、混合転位の主な性質について理解する。

ルーブリック

最低限の到達レベルの目安(優)標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目(1)基本的な二元系平衡状態図について理解している。基本的な二元系平衡状態図について理解している。基本的な二元系平衡状態図について理解していない。
評価項目(2)金属の塑性変形機構と欠陥について理解している。金属の塑性変形機構と欠陥について理解している。金属の塑性変形機構と欠陥について理解していない。
評価項目(3)転位の主な性質について理解している。転位の主な性質について理解している。転位の主な性質について理解していない。

学科の到達目標項目との関係

本校教育目標 ① ものづくり能力

教育方法等

概要:
本講義では、まず材料学の基礎的事項として、純金属および合金の構造、金属の変態についての基本的な事項、相律および基本的な二元系平衡状態図について学ぶ。次に、金属の塑性変形機構としてのすべりおよび双晶、金属材料の格子欠陥や線欠陥としての転位を理解し、その基礎的な性質について学ぶ。
授業の進め方・方法:
材料学ⅠAで学んだ材料学の基礎事項を理解していることを前提に講義を進める。授業に当たっては意見シートを用いて学生からの授業へのフィードバックを行う。また,専用のノートを用いる。
注意点:
材料学ⅠAを履修していることを前提に授業を行う。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 金属材料の結晶構造および合金の構造,金属の変態 金属材料の結晶構造および合金の構造,金属の変態について理解している。
2週 金属材料の結晶構造および合金の構造,金属の変態 金属材料の結晶構造および合金の構造,金属の変態について理解している。
3週 相律および二元系平衡状態図(共晶型) 共晶型の相律および二元系平衡状態図を理解している。
4週 相律および二元系平衡状態図(共晶型) 共晶型の相律および二元系平衡状態図を理解している。
5週 相律および二元系平衡状態図(共晶型) 共晶型の相律および二元系平衡状態図を理解している。
6週 相律および二次元平衡状態図(包晶型) 包晶型の相律および二元系平衡状態図を理解している。
7週 相律および二次元平衡状態図(包晶型) 包晶型の相律および二元系平衡状態図を理解している。
8週 相律および二次元平衡状態図(偏晶型) 偏晶型の相律および二元系平衡状態図を理解している。
4thQ
9週 金属の塑性変形,すべりと双晶 金属の塑性変形,すべりと双晶について理解している。
10週 金属の塑性変形,すべりと双晶 金属の塑性変形,すべりと双晶について理解している。
11週 金属の塑性変形,すべりと双晶 金属の塑性変形,すべりと双晶について理解している。
12週 金属の格子欠陥(点状欠陥,線状欠陥,面状欠陥) 金属の格子欠陥について理解している。
13週 金属の格子欠陥(点状欠陥,線状欠陥,面状欠陥) 金属の格子欠陥について理解している。
14週 転位とその性質(刃状転位) 刃状転位とその性質について理解している。
15週 転位とその性質(らせん転位,混合転位および転位の性質) らせん転位,混合転位および転位の性質について理解している。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学機械系分野材料引張試験の方法を理解し、応力-ひずみ線図を説明できる。4後9
金属と合金の状態変化および凝固過程を説明できる。4後3
合金の状態図の見方を説明できる。4後3,後4,後5,後6,後7,後8
塑性変形の起り方を説明できる。4後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15
加工硬化と再結晶がどのような現象であるか説明できる。4

評価割合

中間試験定期試験課題合計
総合評価割合304525100
基礎的能力304525100