工学実験ⅡB

科目基礎情報

学校 豊田工業高等専門学校 開講年度 平成29年度 (2017年度)
授業科目 工学実験ⅡB
科目番号 33228 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実験 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 情報工学科 対象学年 3
開設期 後期 週時間数 4
教科書/教材 「工学実験II指導書」/「レポートの組み立て方」,筑摩書房,(978-4480081216)
担当教員 江﨑 信行,藤原 賢二

到達目標

(ア)ソフトウェア開発に利用する標準的なツールの種類と機能を説明できる。
(イ)数値計算が理解でき、計算機誤差と精度を上げる方法や数値計算の応用例について理解できる。
(ウ)オペアンプの仕組みと特性、およびオペアンプを用いた応用回路について理解できる。
(エ)トランジスタの特性と応用回路を理解できる。
(オ)計測器制御の基本が理解できる。
(カ)見学した工場、視聴したビデオについて、自分の考えを文章でまとめることができる。
(キ)実験結果を表、図、グラフなどにわかりやすくまとめられ、結果に対して、自分自身の考えがまとめられる。
(ク)報告書に目的・理論・実験方法・実験結果・考察・課題などが簡潔に記述できる。
(ケ)滞りなく提出期限に報告書が提出できる。

ルーブリック

最低限の到達レベルの目安(優)最低限の到達レベルの目安(良)最低限の到達レベルの目安(不可)
評価項目(ア)ソフトウェア開発に利用する標準的なツールの種類と機能を理解しており、説明できる。ソフトウェア開発に利用する標準的なツールの種類と機能を理解できる。ソフトウェア開発に利用する標準的なツールの種類と機能について理解していない。
評価項目(イ)数値計算が理解でき、計算機誤差と精度を上げる方法や数値計算の応用例について理解できる。数値計算の基本的な方法について理解できる。数値計算の基本的な方法を理解していない。
評価項目(ウ)オペアンプの仕組みと特性、およびオペアンプを用いた応用回路について理解できる。オペアンプの仕組みと特性を理解できる。オペアンプの仕組みと特性を理解できていない。

学科の到達目標項目との関係

本校教育目標 ② 基礎学力
本校教育目標 ④ コミュニケーション能力

教育方法等

概要:
工学実験Iに引き続いて、コンピュータの基本要素となる回路やコンピュータ・インターフェースに利用できる回路の実験や、数値計算、計測器制御といったより難度の高い実験を行い、講義で学んだ理論を実際に自分の目で確かめて理解を深める。また、工場見学やビデオ鑑賞を通して最新技術や社会情勢を知り、社会に出てからも十分役立つ知識を得られるようにする。後期の工学実験ⅡBでは実験結果をレポートにまとめ、得られた実験データに基づいて考察を行える能力を身につけるものとする。
授業の進め方・方法:
実験の開始時に実験の内容や注意点について全体説明を行い、その後班ごとに分かれて実験を行う。各班は実験が完了次第教員のチェックを受け、その後レポートの作成に取りかかる。
注意点:
3年生までの情報工学科専門科目を履修していることを前提に実験を実施する。実験に関連する講義の進み具合などによっては、順序を変更することがある。工学実験I指導書も常に持参しておくこと。実験で使用する場合には各自のノートパソコンを持参すること。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 シラバスの説明、デバッグ入門: プログラミングにおけるデバッグの修得 プログラミングにおけるデバッグを修得する。
2週 ソフトウェア開発ツールの使い方:コンソールデバッガの使い方の習得 コンソールデバッガの使い方を習得する。
3週 連立一次方程式の解法Ⅰ: 連立一次方程式の解法(ガウスの消去法)理論の計算機への実装 連立一次方程式の解法(ガウスの消去法)理論の計算機への実装ができる。
4週 連立一次方程式の解法Ⅱ: ピボット(枢軸)の部分選択法の理解とプログラムの計算精度の向上 ピボット(枢軸)の部分選択法の理解とプログラムの計算精度の向上ができる。
5週 ガウスの消去法の応用(CTスキャン): CTスキャンの原理の理解とプログラムの作成 CTスキャンの原理の理解とプログラムの作成ができる。
6週 オペアンプ1: オペアンプの特性と基本動作の理解、反転増幅器と非反転増幅器の回路の実現 オペアンプの特性と基本動作の理解、反転増幅器と非反転増幅器の回路の実現ができる。
7週 オペアンプ2: オペアンプの特性と基本動作の理解、コンパレータとマルチバイブレータの回路の実現 オペアンプの特性と基本動作の理解、コンパレータとマルチバイブレータの回路の実現ができる。
8週 情報検索: 全文検索エンジンの基本原理の理解、効率的に情報検索する方法の習得 全文検索エンジンの基本原理の理解し、効率的に情報検索する方法を習得する。
4thQ
9週 トランジスタの静特性: トランジスタの静特性を計測する実験を通したトランジスタの性質の理解 トランジスタの静特性を計測する実験を通したトランジスタの性質が理解できる。
10週 トランジスタ増幅器: エミッタ接地型の増幅器を用いた実験によるトランジスタの増幅作用の理解 エミッタ接地型の増幅器を用いた実験によるトランジスタの増幅作用が理解できる。
11週 コンピュータによる計測器の制御I:環境の構築と計測器制御プログラミングの基礎 コンピュータによる計測器の制御を行うための環境の構築と計測器制御プログラミングの基礎が理解できる。
12週 コンピュータによる計測器の制御II:計測器制御プログラミングによるデータ解析 計測器制御プログラミングによるデータ解析ができる。
13週 工場見学: 近隣の工場の訪問、製品の生産過程の見学および企業の方との質疑応答 近隣の工場の訪問、製品の生産過程の見学し、企業の方と質疑応答ができる。
14週 ビデオ学習1: 最新の技術や時事を紹介したビデオの鑑賞、社会情勢の理解、小論文の書き方の習得 最新の技術や時事を紹介したビデオを鑑賞し、その内容について小論文を作成することができる。
15週 ビデオ学習2: 最新の技術や時事を紹介したビデオの鑑賞、社会情勢の理解、小論文の書き方の習得 最新の技術や時事を紹介したビデオを鑑賞し、その内容について小論文を作成することができる。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

レポート合計
総合評価割合100100
専門的能力100100