設計製図Ⅱ

科目基礎情報

学校 豊田工業高等専門学校 開講年度 平成29年度 (2017年度)
授業科目 設計製図Ⅱ
科目番号 44111 科目区分 専門 / 選択
授業形態 演習 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 環境都市工学科 対象学年 4
開設期 前期 週時間数 1
教科書/教材 「土木製図」、奥村敏恵他著(実教出版)/配布プリント
担当教員 成瀬 久夫

到達目標

(ア)道路構造令に基づき道路計画の過程が理解され、平面縦断横断計画を立てることができる。
(イ)排水施設断面の決定の過程が理解され、排水計画を立てることができる。
(ウ)重力式擁壁の設計計算を行い、安全な擁壁断面を設計し、図面に適確に表現できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
道路構造令に基づき道路計画の過程が理解され、平面縦断横断計画を立てることができる。道路構造令に基づき道路計画の過程が理解できる。道路構造令に基づき道路計画の過程が理解できない。
排水施設断面の決定の過程が理解され、排水計画を立てることができる。排水施設断面の決定の過程が理解できる。排水施設断面の決定の過程が理解できない。
重力式擁壁の設計計算を行い、安全な擁壁断面を設計し、図面に適確に表現できる。重力式擁壁の設計計算を行い、擁壁断面を設計し、図面に表現できる。重力式擁壁の設計計算を行い、安全な擁壁断面を設計し、図面に適確に表現できない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
4学年まで工学基礎及び専門分野における基礎科目(測量学、構造力学、水理学、土質力学及び、コンクリート工学に関連科目)と製図及びコンピュータ製図等を学んだ。第4学年までに習った座学中心の科目が実務でどのように活用されるのか、本講義により、設計製図の実践を通して、都市の施設や各種土木構造物、道路整備のフロー(概略設計~予備設計~詳細設計~施工)を把握し、主に道路計画、排水計画、道路小構造物の設計計算、重力式擁壁の設計計算の現状を学ぶ。
授業の進め方・方法:
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 道路計画:指示された設計条件に合わせて平面縦断横断計画 指示された設計条件に合わせて平面縦断横断計画を立てることができる。
2週 道路計画:指示された設計条件に合わせて平面縦断横断計画 指示された設計条件に合わせて平面縦断横断計画を立てることができる。
3週 道路計画:指示された設計条件に合わせて平面縦断横断計画 指示された設計条件に合わせて平面縦断横断計画を立てることができる。
4週 排水計画:指示された設計条件に合わせて排水計画 指示された設計条件に合わせて排水計画を立てることができる。
5週 排水計画:指示された設計条件に合わせて排水計画 指示された設計条件に合わせて排水計画を立てることができる。
6週 排水計画:指示された設計条件に合わせて排水計画 指示された設計条件に合わせて排水計画を立てることができる。
7週 CAD製図基準の説明:CADソフトの使用方法に巻する説明、CADの軌道と終了 CADソフトの使用方法に巻する説明が理解できる。
8週 CAD製図基準の説明:CADソフトの使用方法に巻する説明、CADの軌道と終了 CADソフトの使用方法に巻する説明が理解できる。
2ndQ
9週 道路小構造物の製図:道路小構造物の製図、CADソフトの使用の習熟、CADソフトの各種条件設定法 道路小構造物の製図ができる。
10週 道路小構造物の製図:道路小構造物の製図、CADソフトの使用の習熟、CADソフトの各種条件設定法 道路小構造物の製図ができる。
11週 道路小構造物の製図:道路小構造物の製図、CADソフトの使用の習熟、CADソフトの各種条件設定法 道路小構造物の製図ができる。
12週 重力式擁壁の設計計算:重力式擁壁の設計計算、設計計算結果を図面に表現する方法 重力式擁壁の設計計算ができる。
13週 重力式擁壁の設計計算:重力式擁壁の設計計算、設計計算結果を図面に表現する方法 重力式擁壁の設計計算ができる。
14週 重力式擁壁の設計計算:重力式擁壁の設計計算、設計計算結果を図面に表現する方法 重力式擁壁の設計計算ができる。
15週 重力式擁壁の設計計算:重力式擁壁の設計計算、設計計算結果を図面に表現する方法 重力式擁壁の設計計算ができる。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

課題合計
総合評価割合100100
専門的能力100100