建築構法

科目基礎情報

学校 豊田工業高等専門学校 開講年度 平成29年度 (2017年度)
授業科目 建築構法
科目番号 52102 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 建築学科 対象学年 2
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 「建築構法」(市ヶ谷出版社)/適宜配布する資料
担当教員 竹下 純治

到達目標

(ア)建築物の仕組みおよび部材のおさまりを把握している。
(イ)部材の名称およびその定義を正確に覚えている。
(ウ)各種構造形式の原理、特徴および構造について説明できる。

ルーブリック

最低限の到達レベルの目安(可)
評価項目(ア)建築物の仕組みおよび部材のおさまりを把握している。
評価項目(イ)部材の名称およびその定義を正確に覚えている。
評価項目(ウ)各種構造形式の原理、特徴および構造について説明できる。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
建築物は様々な自然環境や社会環境の中に存在し、人を包み、その生活を支えるために、各種の材料を用いてつくられている。本講義では、様々な建築物に使われている材料や組み立て方などの構法とその成り立ちについて学ぶ。また、建築の専門教育を学ぶ初期段階の講義であるため、建築を学ぶための基礎固めとして、建築物を構成する用語について学ぶ。
授業の進め方・方法:
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 建築構法とは
2週 建築物への荷重・外力
3週 鉄骨造
4週 鉄筋コンクリート造
5週 鉄筋コンクリート造
6週 補強組積造・組積造
7週 その他コンクリート造
8週 木造
2ndQ
9週 木造
10週 地業・基礎、屋根
11週
12週 開口部・建具
13週 床・階段
14週 天井・納まり
15週 前期のまとめ
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

定期試験小テスト課題合計
総合評価割合702010100
基礎的能力702010100