海技実習

科目基礎情報

学校 鳥羽商船高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 海技実習
科目番号 0004 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実習 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 商船学科 対象学年 1
開設期 通年 週時間数 前期:2 後期:2
教科書/教材 はじめての船しごと(海文堂)、船舶通信の基礎知識 2訂版(成山堂)/小型船舶操縦士実技教本 (財団法人 日本海洋レジャー安全・振興協会)
担当教員 鎌田 功一,片倉 広暁,北村 健一,谷水 聖奈,小田 真輝,広瀬 正尚,山口 康太,西井 典子

到達目標

1. 端艇に関する船体構造やとう漕方法、操縦方法、各種号令を体得し、海上で必要な協調性や忍耐力を身につける。
2. 各種小艇を操縦することにより小型船舶の運用を体得する。また海技に関する一般的な知識、技能、技術を理解・習得する。
3. 船舶職員として要求される各種通信法について学習し習得する。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1端艇の操船方法を理解し、他人を的確に指揮できる。端艇の操船方法を理解し、説明できる。端艇の操船方法を説明できない。
評価項目2ロープワークの基本的な結索方法を習得し、用途に合わせて使用ができる。基本的なロープワークが理解でき、実際に結索ができる。基本的なロープワークができない。
評価項目3通話表および国際信号旗を理解し、実際に活用ができる。通話表および国際信号旗について理解し、基本的な事項について説明できる。通話表および国際信号旗について覚えていない。

学科の到達目標項目との関係

教育目標 (A2) 説明 閉じる
教育目標 (B2) 説明 閉じる
教育目標 (C2) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
本授業は実際に海に出て行うため、十分に安全に注意し実習に望むこと。
また、身だしなみや時間厳守については、厳しく注意するので留意すること。
実習中心ではあるが、必要に応じて筆記試験および実技試験を定期試験とは別に課す。
授業の進め方・方法:
1.授業内容については気象・海象の状態により変更することがあるので、教員の指示を適宜確認すること。
2.時間厳守(5分前行動)、服装の確認、心身の準備、実習に取り組む姿勢を怠らないこと。
注意点:
1.実習なので欠席はしないこと。
2.筆記試験と実技試験の両方行う。各実技試験に合格しないと学年成績60点未満を付けることがある。
3.評価割合は学年成績のものとする。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 実習オリエンテーション 桟橋に来れる。
整列することができる。
実習中の安全を理解し、救命胴衣の確実な着用ができる。
2週 端艇の船体構造 端艇の各部名称を説明することができる。
3週 端艇のとう漕法(1) 端艇のとう漕ができる。
救命胴衣を1人で着用できる。
4週 端艇のとう漕法(2) 端艇のとう漕ができる。
5週 端艇のとう漕法(3) 端艇のとう漕ができる。
6週 端艇のとう漕法(4) 端艇のとう漕ができる。
7週 端艇のとう漕法(5) 端艇のとう漕ができる。
8週 端艇のとう漕法(6) 端艇のとう漕ができる。
2ndQ
9週 小型船舶の取扱い、基本操縦 小型船舶の基本操船(直進、変針、停止)ができる。
10週 小型船舶の応用操縦、2軸船の実技 2軸の小型船の操船ができる。
11週 端艇の帆走法(1) 端艇の帆走艤装ができる。
12週 端艇の帆走法(2) 端艇の帆走ができる。
13週 端艇の帆走法(3) 端艇の帆走ができる。
14週 端艇の帆走法(4) 端艇の帆走ができる。
15週 前期定期試験の返却及び解説
16週
後期
3rdQ
1週 端艇のとう漕法(7) 端艇のとう漕ができる。
2週 端艇のとう漕法(8) 端艇のとう漕ができる。
3週 端艇のとう漕法(9) 救命艇の操船について理解し、艇指揮および艇長として適切に行動できる。
4週 結索法 ロープを安全に取り扱うことができ、基本的な結索ができる。
5週 旗りゅう信号(1) 旗りゅう信号の文字と意味を説明することができる。
6週 旗りゅう信号(2) 旗りゅう信号の取扱いができる。
7週 無線のルール 無線使用時のルールを説明することができる。
8週 無線工学 電波の伝播を説明できる。
4thQ
9週 GMDSS (1) 鳥羽丸のGMDSS機器を説明できる。
10週 GMDSS(2) ナブッテックス電文の解釈ができる。
11週 重要通信 無線による重要通信方法および状況に応じた内容を送受信できる。
12週 通話表を用いた無線電話通信 1 通話表を用いた欧文送話・受話ができる。
13週 通話表を用いた無線電話通信 1 通話表を用いた和文送話・受話ができる。
14週 トランシーバ取り扱い トランシーバによる通信ができる。
15週 後期定期試験の返却及び解説
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオ合計
総合評価割合000000
基礎的能力000000
専門的能力000000
分野横断的能力000000