English Communication3

科目基礎情報

学校 鳥羽商船高等専門学校 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 English Communication3
科目番号 0023 科目区分 一般 / 必修
授業形態 演習 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 制御情報工学科 対象学年 2
開設期 前期 週時間数 4
教科書/教材 VISTA English Communication I(三省堂)、同ワークブック、VISTA English Communication II(三省堂)、同ワークブック、コーパス1800(東京書籍)、同ワークブック①,②、ベーシックジーニアス英和辞典(大修館書店)
担当教員 鏡 ますみ

到達目標

・簡単な英語で書かれた身近な事柄についての比較的短い文章を読み、理解し、日本語で要旨を述べることができる。教科書の英文であれば、練習を繰り返せば、間違わずに読むことができる。
・英語で伝えられた、日常的に使われる程度の指示や質問の内容を理解し、それを受けて何らかの行動や応答に移すことができる。
・基本的な単語や構文を利用しながら、自分や身の回りのことについてまとまりのある英文を書いたり、簡単な会話や発表ができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1与えられた条件に合わせて、その場で正確に応答できる。与えられた条件に合わせて、その場で何とか応答できる。与えられた条件に合わせた応答が全くできない。
評価項目2聞いたり読んだりしたことなどに基づき、明確な意見の交換をすることができる。聞いたり読んだりしたことなどに基づき、不正確な部分はありながらも意見の交換をすることができる。聞いたり読んだりしたことなどに基づき、意見の交換をすることが全くできない。
評価項目3自然な速さで話された、相手の話を正確に理解することができる。自然な速さで話された、相手の話を大体理解することができる。自然な速さで話されてた相手の話を理解することができない。
評価項目4やや複雑な英語で書かれた説明文を読んで、概要や要点を正確に捉えることができる。やや複雑な英語で書かれた説明文を読んで、大体の概要や要点を捉えることができる。やや複雑な英語で書かれた説明文を読んで、概要や要点を捉えることができない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (A1) 説明 閉じる
学習・教育到達度目標 (C3) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
1  EC3は週4時間2単位の半期授業である。
2 『VISTA English Communication I』で学習した文法、語彙を中心とした知識をさらに深めるための授業を行なう。
3 『VISTA English Communication I』で未修得の項目を学習した後、『VISTA English Communication II』に移る。
4 教科書に並行して、『コーパス1800』も使用する。
授業の進め方・方法:
1 各課の構成に従い、四技能を中心とした活動を行なう。
2 Warm-UP では題材内容に関するリスニングを行ない、題材に関する興味を喚起する。
3 新出単語の発音と意味の確認をし、文のリズムに注意して英文を音読を繰り返す。
4 本文の訳読をしながら、質問を通して内容理解を高める。
5 ワークブックを利用し、総合的な各課の理解度を確認する。
6 取り扱われている話題を通して、各国の文化とその背景を理解する。
注意点:
1 教材は常に授業で使用できるように手元に置く。
2 副教材は、『VISTA English Communication I 準拠ワークブック』、『VISTA English Communication II 準拠ワークブック』、『コーパス1800』、『コーパス1800ワークブック①②』、『ベーシックジーニアス英和辞典』である。『コーパス1800』の進め方については授業中に指示を行なう。
3 評価項目の内、「小テスト」には『コーパス1800』の単語テストなどが含まれる。「ポートフォリオ」には、ノート、ワークブック、課題などの提出点が含まれる。提出物は期限厳守のこと。遅れて提出した場合は減点となる。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 Orientation 授業の進め方と評価について
Lesson 9 Dick Bruna
授業予定と評価方法について理解できる。
ミッフィーについて、またディック・ブルーナさんの社会的貢献活動を知る。
2週 Lesson 9 Dick Bruna 関係代名詞の主格・目的格の使い分けが理解できる。
3週 Lesson 10 Tsujii, the Great Pianist
辻井信行さんのインタビューを通して、偉業を達成するためには何が大切かを考える。
4週 Lesson 10 Tsujii, the Great Pianist
関係副詞を用いて、自分にとって特別な日や場所について説明できる。形式主語Itを用いて、何をすることが重要だと思うことを述べることができる。
5週 Lesson 11 Ideas from Nature 自然界からヒントを得て作られたものが私たちの暮らしを便利にしていることを知る。
6週 Lesson 11 Ideas from Nature 分詞構文を利用して、読み手や聞き手の注意を引く表現ができるようになる。
7週 中間試験
8週 試験返却・解答
Lesson 12 Steve Jobs
誤答を訂正し、正答を理解できる。
スティーブ・ジョブズの言葉や生き方から読み取れるメッセージについて考える。
 
2ndQ
9週 Lesson 12 Steve Jobs
仮定法過去を使って、自分の考えなどを述べることができるようになる。
10週 Lesson 1 Birthdays, Here and There
3つの国の誕生日の祝い方を知る。
11週 Lesson 1 Birthdays, Here and There
疑問詞やifで始まる節を用いて、疑問や不明であることを伝えられるようになる。
12週 Lesson 2 The Emerald Isle
アイルランドの言語や文化、日本との共通点を知る。
13週 Lesson 2 The Emerald Isle
比較の表現を用いて、様々なものを比べることが出来る。
14週 Lesson 3 The Sagrada Familia
サグラダファミリアについて学び、その歴史と建築について知る。
15週 期末試験
16週 試験返却・解答 誤答を訂正し、正答を理解できる。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学英語英語運用の基礎となる知識聞き手に伝わるよう、句・文における基本的なリズムやイントネーション、音のつながりに配慮して、音読あるいは発話できる。2
明瞭で聞き手に伝わるような発話ができるよう、英語の発音・アクセントの規則を習得して適切に運用できる。2
中学で既習の語彙の定着を図り、高等学校学習指導要領に準じた新出語彙、及び専門教育に必要となる英語専門用語を習得して適切な運用ができる。2
中学で既習の文法や文構造に加え、高等学校学習指導要領に準じた文法や文構造を習得して適切に運用できる。2
英語運用能力の基礎固め日常生活や身近な話題に関して、毎分100語程度の速度ではっきりとした発音で話された内容から必要な情報を聞きとることができる。2
日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を基本的な表現を用いて英語で話すことができる。2
説明や物語などの文章を毎分100語程度の速度で聞き手に伝わるように音読ができる。2
平易な英語で書かれた文章を読み、その概要を把握し必要な情報を読み取ることができる。2
日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を整理し、100語程度のまとまりのある文章を英語で書くことができる。2
母国以外の言語や文化を理解しようとする姿勢をもち、実際の場面で積極的にコミュニケーションを図ることができる。2
実際の場面や目的に応じて、基本的なコミュニケーション方略(ジェスチャー、アイコンタクト)を適切に用いることができる。2
英語運用能力向上のための学習自分の専門分野などの予備知識のある内容や関心のある事柄に関する報告や対話などを毎分120語程度の速度で聞いて、概要を把握し、情報を聞き取ることができる。1
英語でのディスカッション(必要に応じてディベート)を想定して、教室内でのやり取りや教室外での日常的な質問や応答などができる。1
英語でディスカッション(必要に応じてディベート)を行うため、学生自ら準備活動や情報収集を行い、主体的な態度で行動できる。1
母国以外の言語や文化を理解しようとする姿勢をもち、教室内外で英語で円滑なコミュニケーションをとることができる。1
関心のあるトピックについて、200語程度の文章をパラグラフライティングなど論理的文章の構成に留意して書くことができる。1
関心のあるトピックや自分の専門分野のプレゼン等にもつながる平易な英語での口頭発表や、内容に関する簡単な質問や応答などのやりとりができる。1
関心のあるトピックや自分の専門分野に関する論文やマニュアルなどの概要を把握し、必要な情報を読み取ることができる。1
英文資料を、自分の専門分野に関する論文の英文アブストラクトや口頭発表用の資料等の作成にもつながるよう、英文テクニカルライティングにおける基礎的な語彙や表現を使って書くことができる。1
実際の場面や目的に応じて、効果的なコミュニケーション方略(ジェスチャー、アイコンタクト、代用表現、聞き返しなど)を適切に用いることができる。2
工学基礎グローバリゼーション・異文化多文化理解グローバリゼーション・異文化多文化理解それぞれの国の文化や歴史に敬意を払い、その違いを受け入れる寛容さが必要であることを認識している。2
様々な国の生活習慣や宗教的信条、価値観などの基本的な事項について説明できる。2
異文化の事象を自分たちの文化と関連付けて解釈できる。2
それぞれの国や地域の経済的・社会的な発展に対して科学技術が果たすべき役割や技術者の責任ある行動について説明できる。1
分野横断的能力汎用的技能汎用的技能汎用的技能日本語と特定の外国語の文章を読み、その内容を把握できる。1
他者とコミュニケーションをとるために日本語や特定の外国語で正しい文章を記述できる。1
他者が話す日本語や特定の外国語の内容を把握できる。1
日本語や特定の外国語で、会話の目標を理解して会話を成立させることができる。1
円滑なコミュニケーションのための態度をとることができる(相づち、繰り返し、ボディーランゲージなど)。2

評価割合

試験小テストポートフォリオ合計
総合評価割合601030100
基礎的能力601030100
専門的能力0000
分野横断的能力0000