航法システム論

科目基礎情報

学校 鳥羽商船高等専門学校 開講年度 平成29年度 (2017年度)
授業科目 航法システム論
科目番号 0069 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 海事システム学専攻 対象学年 専1
開設期 前期 週時間数 前期:2
教科書/教材 配付資料
担当教員 石田 邦光

到達目標

1.航法技術の歴史を概説できる。
2.GPSの測位計算法と最新情報を理解する。
3.船舶以外の移動体の航法を理解する。
3.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1航海技術の歴史とその時代背景を概説できる「航海技術の歴史を概説できる大航海の歴史を概説できない
評価項目2GPSの測位計算が出来るGPSの測位方法を説明できるGPSの測位原理が説明できない
評価項目3各種人工移動体の最新技術を概説できる各種移動体の航法の特徴を説明できる各種人工移動体の航法を概説できない

学科の到達目標項目との関係

教育目標 A2 説明 閉じる

教育方法等

概要:
 【海事 平成28年 1年・2年 秋 開講】
船舶に関する航法を理解するとともに、他の移動体の航法技術を学び、船の運航技術への応用力をつける
授業の進め方・方法:
・ 授業は講義形式を基本として行う、講義中は集中して聴講し、講義ノートを取ること。
・ レポートは、期限に遅れず提出すること。
注意点:
・プレゼンテーションの準備は、十分に行うこと。
・授業だけで不足している部分は、その都度、自ら補完しておくこと。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 航法と情報および技術 航法とは何かと説明できる
2週 船舶における航法技術の歴史(1) 船舶における航法技術の歴史を概説できる
3週 船舶における航法技術の歴史(2) 船舶における航法技術開発について概説できる
4週 GPSの測位精度と誤差(1) GPSの誤差要因と精度を説明できる
5週 GPSの測位精度と誤差(2) GPSの精度評価について説明できる
6週 GPSの測位計算演習 GPSの測位計算法を説明できる
7週 GPSの応用技術 GPSの応用について説明できる
8週 GNSS GPSの最新情報を概説できる
2ndQ
9週 動物の航法(口頭発表) 動物の航法を説明できる
10週 陸上航法 自動車の安全技術を概説できる
11週 航空航法 航空機の管制を概説できる
12週 水中航法 水中ロボットの航法を説明できる
13週 ECDIS、AIS、VTS 海上交通における最新技術を概説できる
14週 航法技術の将来的展望 各種航法技術の最新研究を概説できる
15週 期末試験
16週 期末試験の解説 期末試験の内容を理解する

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合502000300100
基礎的能力0000000
専門的能力502000300100
分野横断的能力0000000