情報処理Ⅰ

科目基礎情報

学校 鈴鹿工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 情報処理Ⅰ
科目番号 0013 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 材料工学科 対象学年 1
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 高等学校 情報I (数研出版),ミニマニュアルシリーズ これだけ! Office 2021 & Microsoft 365(数研出版)
担当教員 山本 真人

到達目標

「情報」の概念・価値・性質・影響を,科学的・社会工学的に理解できる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1コンピュータや情報システムの応用的な操作ができる.コンピュータや情報システムの基本的な操作ができる.コンピュータや情報システムを十分に操作できない.
評価項目2情報の概念・価値・性質・影響について,社会との関連性を理解することができる.情報の概念・価値・性質・影響について,理解することができる.情報の概念・価値・性質・影響について,理解することができない.
評価項目3n進数表現・算術演算・論理演算を理解することができ,自ら計算式の変換・作成ができる.n進数表現・算術演算・論理演算を理解することができる.n進数表現・算術演算・論理演算を理解することができない.
評価項目4コンピュータの仕組み(ハードウェア・ソフトウェア・ネットワーク)について,理解することができ,それぞれの関係も理解できる.コンピュータの仕組み(ハードウェア・ソフトウェア・ネットワーク)について,理解することができる.コンピュータの仕組み(ハードウェア・ソフトウェア・ネットワーク)について,理解することができない.
評価項目5情報に関する法律・犯罪・セキュリティについて,理解することができ,自らの現状へ応用できる.情報に関する法律・犯罪・セキュリティについて,理解することができる.情報に関する法律・犯罪・セキュリティについて,理解することができない.

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
「情報」の概念・価値・性質・影響を,科学的・社会工学的に理解できる.
授業の進め方・方法:
・全ての内容が学習・教育到達目標(B)<基礎>に対応する.
・本教科は座学・実技を織り交ぜて行っていく.
注意点:
<到達目標の評価方法と基準>
・「到達目標」1~8を前期中間試験・前期末試験,課題および発表で確認する.合計点の60%の得点で,目標の達成を確認できるレベルとする.
<学業成績の評価方法および評価基準>
・中間試験,前期末試験の結果を合計70%,課題の評価を30%として,100点満点換算した結果を学業成績とする.
※中間試験もしくは前期末試験が60点未満の者へは再試験を行う.
<単位修得要件>
・学業成績で60点以上を取得すること.
<あらかじめ要求される基礎知識の範囲>
・小学校や中学校の技術家庭科・情報科目・プログラミング科目にて,MS-Windowsの基本的なマウスオペレーションおよびワードプロセッサの操作(文字入力とコピーアンドペースト)を習得していることを前提とする.
<レポート等>
・原則毎回の授業における復習課題を課す.
<備考>
・本教科は後に学習する「情報セキュリティ概論」の基礎となる科目である.また,コンピュータ,インターネットを扱う全ての講義の基礎ともなる科目である.
・教室または情報処理センター演習室で授業を実施する.

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス,情報処理センター演習室の利用方法
公式電子メール,学内無線LAN講習
1.鈴鹿高専の情報通信ネットワーク,演習室パソコン,情報システムを活用できる.なお,この到達目標1は授業が行われるたびに掲げられるものだが,目標の内容が混在してしまうので前期2周目以降から省略する.
2週 情報化社会とリテラシー 2.情報の収集・整理・発信・評価・管理・保護について説明できる.
3週 情報倫理とセキュリティ 上記.2
4週 officeリテラシー(word) 3.文書作成アプリの基本操作について説明できる.
5週 officeリテラシー(word) 上記.3
6週 officeリテラシー(word)
上記.3
7週 officeリテラシー(excel)
4.表計算アプリの基本操作について理解している.
8週 中間試験 これまで学習した内容に対して説明ができる.
2ndQ
9週 officeリテラシー(excel) 上記.4
10週 officeリテラシー(excel) 上記.4
11週 officeリテラシー(powerpoint) 5.発表資料作成アプリの基本操作について理解している.
12週 officeリテラシー(powerpoint) 上記.5
13週 情報に関する法律・犯罪 6.情報に関する法律・犯罪にはどのようなものがあるのか説明できる.
14週 n進数表現,2進数の算術演算・論理演算 7.2進数・10進数・16進数に関する演算を行うことができる.
15週 コンピュータの仕組み(ハードウェア・ソフトウェア・ネットワーク) 8.コンピュータの仕組みを説明できる.
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力工学基礎情報リテラシー情報リテラシー情報を適切に収集・処理・発信するための基礎的な知識を活用できる。3
論理演算と進数変換の仕組みを用いて基本的な演算ができる。3
コンピュータのハードウェアに関する基礎的な知識を活用できる。3
情報伝達システムやインターネットの基本的な仕組みを把握している。3
情報セキュリティの必要性および守るべき情報を認識している。3
個人情報とプライバシー保護の考え方についての基本的な配慮ができる。3
インターネット(SNSを含む)やコンピュータの利用における様々な脅威を認識している3
インターネット(SNSを含む)やコンピュータの利用における様々な脅威に対して実践すべき対策を説明できる。3

評価割合

試験課題相互評価態度発表その他合計
総合評価割合70300000100
配点70300000100