保健体育Ⅳ

科目基礎情報

学校 舞鶴工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 保健体育Ⅳ
科目番号 0076 科目区分 一般 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 一般科目 対象学年 4
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 教科書 和唐正勝他著「現代保健体育」(大修館)/ 教材 近畿地区高等専門学校体育研究会編「保健体育概論(改訂新版)」(晃洋書房)
担当教員 小野 伸一郎,木村 健二

到達目標

1 一定以上の活動量の運動・スポーツが実践できる
2 能力に応じた適切な目標が設定できる
3 安全を第一として,ルールやマナーによって秩序付けられた活動ができる
4 競争や挑戦,仲間とのふれあいを楽しむことができる
5 体を動かす中で,その感覚を意識することができる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1積極的に運動し,運動を楽しみ,協力や責任を果すことができる。運動し,運動を楽しみ,協力や責任を果すことができる。運動し,運動を楽しみ,協力や責任を果すことができない。
評価項目2 積極的に課題の解決を目指し,活動を工夫できる。課題の解決を目指し,活動を工夫できる。課題の解決を目指し,活動を工夫できない。
評価項目3 積極的に運動技術を理解し,運動技能を高めることができる。運動技術を理解し,運動技能を高めることができる。運動技術を理解し,運動技能を高めることができない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (E) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
この科目は企業でスポーツ科学・トレーニング科学を担当していた教員がその経験を活かし、トレーニングの実際、その実施方法、スポーツ科学の最新の知見の提供等について実技形式で授業を行うものである。

【授業目的】
生涯にわたる健康維持のために,1.継続的な運動・スポーツの重要性を理解する,2.運動・スポーツの安全な実施方法を身につける,3.運動・スポーツに親しむ態度を体得する。
授業の進め方・方法:
【授業方法】
 前期は,生涯スポーツとしてのニュースポーツなどを通して,クラス全体で同じ種目に取り組む授業を展開する。
 後期は,学生それぞれの興味や特性に応じて種目を選択し,グループを作ってその種目に取り組む授業を展開する。
 また,授業の最初に,体力づくりとして補強トレーニングやランニングを行う。

【学習方法】
 本授業は実習であるので,健康に十分留意して参加すること。授業では,自主的かつ積極的および協力的に,運動・スポーツの実践を行う。また授業以外にも,週3―4日の運動・スポーツの実践をこころがけること。

注意点:
【定期試験の実施方法】
定期試験は行わない。

【成績の評価方法・評価基準】
以下の観点からみて、到達目標の到達度を評価する。
態度, 志向性:主体性のある行動, グループの統率, グループ内での協調, ルール順守について。
知識, 理解:健康・体力に関する一般的な知識の習得について。
技能:個人技能や集団技能を高める能力について。

【履修上の注意】
・ジャージ等に着替えること
・体育館内では,専用の室内シューズを履くこと
・屋外では,運動に適したシューズを履くこと
・レポートについては授業中に詳細を説明する。

【教員の連絡先】
研究室 B棟3階 小野(B-302)
研究室 A棟2階 木村(A-207)
内線電話 8910(小野)、8915(木村)
e-mail: onoアットマークmaizuru-ct.ac.jp(小野) ,k.kimuraアットマークmaizuru-ct.ac.jp(木村)

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 シラバス内容の説明,ソフトボール 1,2,3,4,5
2週 ソフトボール 1,2,3,4,5
3週 ソフトボール 1,2,3,4,5
4週 フライングディスク(各種投法の基本) 1,2,3,4,5
5週 フライングディスク(各種投法の基本, アキュラシー) 1,2,3,4,5
6週 フライングディスク(アルティメット) 1,2,3,4,5
7週 フライングディスク(アルティメット) 1,2,3,4,5
8週 前期末にレポート提出
2ndQ
9週 ユニバーサルホッケー(個人技術とゲーム) 1,2,3,4,5
10週 ユニバーサルホッケー(ゲーム) 1,2,3,4,5
11週 ターゲットバードゴルフ(スウイングの基礎) 1,2,3,4,5
12週 ターゲットバードゴルフ 1,2,3,4,5
13週 水泳・卓球 1,2,3,4,5
14週 水泳・卓球 1,2,3,4,5
15週 水泳・卓球 1,2,3,4,5
16週
後期
3rdQ
1週 選択種目によるグループ学習 1,2,3,4,5
2週 選択種目によるグループ学習 1,2,3,4,5
3週 選択種目によるグループ学習 1,2,3,4,5
4週 体力テスト 1,2
5週 体力テスト 1,2
6週 選択種目によるグループ学習 1,2,3,4,5
7週 選択種目によるグループ学習 1,2,3,4,5
8週 後期末にレポート提出
4thQ
9週 選択種目によるグループ学習 1,2,3,4,5
10週 選択種目によるグループ学習 1,2,3,4,5
11週 選択種目によるグループ学習


1,2,3,4,5
12週 選択種目によるグループ学習 1,2,3,4,5
13週 選択種目によるグループ学習
1,2,3,4,5
14週 選択種目によるグループ学習 1,2,3,4,5
15週 選択種目によるグループ学習 1,2,3,4,5
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価実技等ポートフォリオその他合計
総合評価割合0009550100
基礎的能力0009550100