数学演習ⅠB

科目基礎情報

学校 舞鶴工業高等専門学校 開講年度 平成29年度 (2017年度)
授業科目 数学演習ⅠB
科目番号 0112 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 一般科目 対象学年 1
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 教科書:「LIBRARY工学基礎&高専TEXT 基礎数学」数理工学社 問題集:「LIBRARY工学基礎&高専TEXT 基礎数学問題集」数理工学社
担当教員 小泉 耕蔵,野澤 剛史

到達目標

① いろいろな関数の性質を理解し,計算できる。
② 三角比と三角関数を理解し,計算できる。
③ 図形と式の性質を理解し,計算できる。
④ 場合の数の法則を理解し,計算できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1理解したいろいろな関数の性質を使って,応用問題が解けるいろいろな関数の性質を理解し,計算できるいろいろな関数の性質を理解していない
評価項目2理解した三角比と三角関数を使って,応用問題が解ける三角比と三角関数を理解し,計算できる三角比と三角関数を理解していない
評価項目3理解した図形と式の性質を使って,応用問題が解ける図形と式の性質を理解し,計算できる図形と式の性質を理解していない
評価項目4理解した場合の数の法則の知識を使って,応用問題が解ける.場合の数の法則を理解し,計算できる場合の数の法則を理解していない

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
基礎数学IⅠで学んだ内容を理解し,その知識を定着させることを目的として数学演習を行う。
授業の進め方・方法:
教科書の内容に沿ったプリントを作成し,それを用いる。
注意点:
【成績の評価方法・評価基準】 
成績は,前期・後期ともに,中間・期末試験の結果(50%),演習(50%)によって評価する。
到達目標の各項目の到達度を評価基準とする。

【備考】
積極的に取り組み,わからないことを質問してください。

【連絡先】
非常勤講師室

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 シラバス内容の説明,無理関数,分数関数,べき関数 ① いろいろな関数の性質を理解し,計算できる。
2週 指数の拡張(0,負の整数,有理数へ),指数関数とそのグラフ ① いろいろな関数の性質を理解し,計算できる。
3週 対数とその性質,対数関数とそのグラフ,常用対数 ① いろいろな関数の性質を理解し,計算できる。
4週 鋭角の三角比,三角比の拡張 ② 三角比と三角関数を理解し,計算できる。
5週 正弦定理,余弦定理,三角形の面積 ② 三角比と三角関数を理解し,計算できる。
6週 一般角,弧度法 ② 三角比と三角関数を理解し,計算できる。
7週 三角関数の定義,三角関数のグラフ ② 三角比と三角関数を理解し,計算できる。
8週 後期中間試験
4thQ
9週 試験返却,加法定理,倍角の公式・半角の公式,三角関数の合成 ② 三角比と三角関数を理解し,計算できる。
10週 方程式,不等式,積和公式・和積公式 ② 三角比と三角関数を理解し,計算できる。
11週 2点間の距離,内分点と外分点 ③ 図形と式の性質を理解し,計算できる。
12週 直線の方程式,直線の平行と垂直,軌跡と円 ③ 図形と式の性質を理解し,計算できる。
13週 楕円,双曲線,放物線,2次曲線の平行移動 ③ 図形と式の性質を理解し,計算できる。
14週 2次曲線と直線,不等式の表す領域,領域と線形計画法 ③ 図形と式の性質を理解し,計算できる。
15週 樹形図,和の法則と積の法則,階乗,順列と組合せ,二項定理 ④ 場合の数の法則を理解し,計算できる。
16週 後期期末試験

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力数学数学数学整式の加減乗除の計算や、式の展開ができる。2
因数定理等を利用して、4次までの簡単な整式の因数分解ができる。2
分数式の加減乗除の計算ができる。2
実数・絶対値の意味を理解し、絶対値の簡単な計算ができる。2
平方根の基本的な計算ができる(分母の有理化も含む)。2
複素数の相等を理解し、その加減乗除の計算ができる。2
解の公式等を利用して、2次方程式を解くことができる。2
因数定理等を利用して、基本的な高次方程式を解くことができる。2
簡単な連立方程式を解くことができる。2
無理方程式・分数方程式を解くことができる。2
1次不等式や2次不等式を解くことができる。2
1元連立1次不等式を解くことができる。2
基本的な2次不等式を解くことができる。2
恒等式と方程式の違いを区別できる。2
2次関数の性質を理解し、グラフをかくことができ、最大値・最小値を求めることができる。2
簡単な場合について、関数の逆関数を求め、そのグラフをかくことができる。2
関数のグラフと座標軸との共有点を求めることができる。2

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合50000500100
基礎的能力50000500100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000