化学ⅡA

科目基礎情報

学校 舞鶴工業高等専門学校 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 化学ⅡA
科目番号 0150 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 一般科目 対象学年 2
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 教科書:「改定版 化学」(数研出版)*,問題集:「エクセル化学 総合版」(実教出版)*, 資料集:「改訂版 フォトサイエンス化学図録」(数研出版)*  *1年で購入済
担当教員 廣芝 伸哉

到達目標

1 物質の性質について理解する。
2 物質の反応に関して理解する。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1物質の性質について十分に理解している。物質の性質について基本を理解している。物質の性質について理解していない。
評価項目2物質の反応に関して十分に理解している。物質の反応に関して基本を理解している。物質の反応に関して理解していない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (A) 説明 閉じる
学習・教育到達度目標 (D) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
膨大な物質に囲まれている現代社会において,物質の知識を身につけることは,素材として物質を扱う技術者にとって必須の知識であり,生活者としても生きるための技術であり,生涯学び続けなくてはならない。そのための知識を学習する。
授業の進め方・方法:
半期2回の定期試験(50分)の評点を50%,平常の受講意欲などに小テスト,問題演習を加えた平常点を25%以上,実験・レポートを25%以上の加重平均で評価する。夏休みと冬休みの長期休暇中に達成度の確認を行うため,問題集による演習を課題とする予定。
注意点:
非化学系の当高専の化学は僅か2年間の4コマで高校程度以上の知識が要求される。ここに問題演習に実験が加わり,他のどの教科よりも高密度にならざるを得ない。講義を中心に復習を怠らないこと。化学教室では科学的考察と自主性を重視している。自主的な実験やレポートなどは,準備の都合があるので早めに申し出ること。

研究室 T棟2階 化学準備室
内線電話 8919
e-mail: miyazakアットマークmaizuru-ct.ac.jp (アットマークは@に変えること。)

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 6.有機化学   6. ・有機化合物        <シラバス内容の説明> 1 物質の性質について理解する。
2週 ・元素分析    ・構造決定 1 物質の性質について理解する。
3週 ・脂肪族炭化水素 1 物質の性質について理解する。
4週 ・アルコール   ・アルデヒド・ケトン 1 物質の性質について理解する。
5週 ・カルボン酸   ・エステル・油脂 1 物質の性質について理解する。
6週 ・芳香族炭化水素 ・フェノール 1 物質の性質について理解する。
7週 ・芳香族カルボン酸・アニリン・染料 1 物質の性質について理解する。
8週 前期中間試験
2ndQ
9週 7.反応速度と平衡(反応化学総論) ・反応の速さ 2 物質の反応に関して理解する。
10週 ・触媒 2 物質の反応に関して理解する。
11週 ・化学平衡 2 物質の反応に関して理解する。
12週 ・平衡移動 2 物質の反応に関して理解する。
13週 ・電離平衡     ・pH 2 物質の反応に関して理解する。
14週 ・塩の加水分解 2 物質の反応に関して理解する。
15週 ・緩衝液・溶解度積 2 物質の反応に関して理解する。
16週 到達度確認

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合500002525100
基礎的能力500002525100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000