国語国文Ⅰ

科目基礎情報

学校 舞鶴工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 国語国文Ⅰ
科目番号 0192 科目区分 一般 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 一般科目 対象学年 4
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 特定の教科書は用いない。適宜,レジュメ等を配布する。
担当教員 荻田 みどり

到達目標

1 状況・用途に応じた語彙を選択し,駆使できる。
2 自分の考えを遺漏なく他者へ伝達できる。
3 一般社会で求められる履歴書や自己PR文を作成できる。
4 一般社会で求められるメールや手紙文を作成できる。
5 資料を適切に扱い,論理的な文章を構成できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1状況・用途に応じた語彙を選択し,駆使できる。状況・用途に応じた語彙を選択し,駆使できると認められる。状況・用途に応じた語彙を選択し,駆使することができない。
評価項目2自分の考えを遺漏なく他者へ伝達できる。自分の考えを遺漏なく他者へ伝達できると認められる。自分の考えを遺漏なく他者へ伝達することができない。
評価項目3一般社会で求められる履歴書や自己PR文を作成できる。一般社会で求められる履歴書や自己PR文を作成できると認められる。一般社会で求められる履歴書や自己PR文を作成できない。
評価項目4一般社会で求められるメールや手紙文を作成できる。一般社会で求められるメールや手紙文を作成できると認められる。一般社会で求められるメールや手紙文を作成できない。
評価項目5資料を適切に扱い,論理的な文章を構成できる。資料を適切に扱い,論理的な文章を構成できると認められる。資料を適切に扱えず,論理的な文章を構成できない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (E) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
【授業目的】
自身の考えを的確に他者へ伝えるため,状況・用途に応じた文章執筆技術の養成を目的とする。特に,アカデミックな世界で求められる文章の表現ルールや論理構造を知り,就職活動を見据え,履歴書・自己PR文・メール・手紙文等の書き方を練習する。

【Course Objectives】
The purpose of this course is to develop writing skills as the situation and use in order to accurately communicate one's ideas to others. In particular, learn the expression rules and logical structure of sentences required in the academic field, and looking ahead to job hunting, practice how to write resumes, self-PR sentences, e-mails, and letters.

授業の進め方・方法:
【授業方法】
・講義によって基礎的なルールや技術を指導した上で,演習課題によって実践的に技術向上を目指す。
・適宜,課題提出を求める。
・相互添削など,学生間の相互学習を主とする。

参考書:
戸田山和久(2012)『新版 論文の教室 レポートから卒論まで』NHK出版

【学習方法】
・課題は締切・要項を守った上で,持ち得る最大限の力を発揮して提出すること。
・日々周囲にアンテナを張り,社会への関心と疑問を持つように心がける。
・能動的・主体的な学生相互の相談・教員への相談を推奨する。より良い文章とは何かを突き詰めて考えてほしい。
・社会で求められる文章の追究はもとより,社会で求められる行動についても考えてほしい。
注意点:
【定期試験の実施方法】
定期試験は実施しない。

【成績の評価方法・評価基準】
随時課す提出課題によって評価する。
到達目標への到達度を評価基準とする。

【履修上の注意】
提出課題は要項をよく確認し,必ず提出すること。
辞書は毎回必携とする(紙媒体・電子媒体を問わない)。

【教員の連絡先】
研究室 B棟3階(B-301)
内線電話 8904
e-mail: m.ogitaアットマークmaizuru-ct.ac.jp (アットマークは@に変えること。)

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 シラバスの説明,文章表現のルール
2週 履歴書の書き方 1,3
3週 メールの書き方 1,4
4週 自己PR文・志望理由書の書き方1 1,3
5週 自己PR文・志望理由書の書き方2 1,3
6週 手紙・葉書の書き方1 1,4
7週 手紙・葉書の書き方2(清書) 1,4
8週 分析課題1(段落構成の方法) 1,2,5
2ndQ
9週 分析課題2(図表の説明,引用・要約の書き方,注の付け方) 1,2,5
10週 分析課題3(パラグラフ・ライティング) 1,2,5
11週 分析課題4(相互添削・清書) 1,2,5
12週 最終課題1(情報収集) 1,2,5
13週 最終課題2(アウトライン) 1,2,5
14週 最終課題3(構成) 1,2,5
15週 最終課題4(相互添削・清書) 1,2,5
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合00001000100
基礎的能力00001000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000