国際金融論Ⅱ

科目基礎情報

学校 舞鶴工業高等専門学校 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 国際金融論Ⅱ
科目番号 0208 科目区分 一般 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 一般科目 対象学年 4
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 奥田宏司,‎代田純,櫻 公人 (編) 『現代国際金融 第3版 構図と解明』法律文化社,‎2016年
担当教員 呉 青姫

到達目標

1 金融と現実の生活との関わりを理解する。
2 国際金融危機の本質的問題を理解する。
3 高度な金融に関する知識を身につける。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1金融と現実の生活との関わりを十分に理解する。金融と現実の生活との関わりを理解する。金融と現実の生活との関わりを理解できない。
評価項目2国際金融危機の本質的問題を十分に理解する。国際金融危機の本質的問題を理解する。国際金融危機の本質的問題を理解できない。
評価項目3高度な金融に関する知識を十分に身につける。高度な金融に関する知識を身につける。高度な金融に関する知識を身につけていない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (E) 説明 閉じる
学習・教育到達度目標 (F) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
【授業目的】
グローバル経済において国際金融はかつてのない重要性を発揮している。本講義では履修生が国際人として活躍する際に国際的視野に立って現実国際間で生じている諸マクロ的経済現象を体系的に思考できるフレームワークを構築し、国際金融の基礎知識と国際金融市場のメカニズムに関する知的素養を身に付けることを目指す。

【Course Objectives】
The purpose of learning international finance is to think of the organizational systems and mechanisms in international financial markets by understanding the basic theory of international finance.
授業の進め方・方法:
【授業方法】
国際金融と実体経済のつながりを理解するために必要なマクロ経済、国際経済、国際金融の基礎を学習する。授業では、経済新聞の記事や経済統計など身近なトピックを取りあげながら記事を読み解くための背景や関連知識を学んでいく。対話型の授業を目指すため、発言・質問・議論への参加を期待する。

【学習方法】
事前に関連する部分のテキストを読んでおくことが望ましい。計算問題はその都度解けるようにする。国際金融問題の現実的な理解を深めるために、新聞の経済・金融面の記事を読む習慣を身につけることをお勧めする。
注意点:
【定期試験の実施方法】
前期・後期別に中間と期末試験を設けている。中間試験は課題提出、期末は筆記試験の形をとる。期末筆記試験の時間は50分。

【成績の評価方法・評価基準】
成績は100点満点である。授業中のパフォーマンス(10%)。中間試験(40%)。期末試験(50%)。

【履修上の注意】

【学生へのメッセージ】
国際金融論は、経済学、金融論、国際経済学に係わる分野ですが、予備知識は必要ありませんので興味のある学生諸君は気軽に参加してください。教養科目として社会科学の知識を得たい人や将来この分野に挑戦をしたいと考えている学生を特に歓迎いたします。
授業は現実の金融市場を理解するために新聞記事などをとりあげながら行い、また、課題報告の機会も設けますので活発な発言・質問・議論への参加を期待します。

【教員への連絡先】
研究室 非常勤講師室
内線電話 
e-mail:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 リーマンショックとは 1 金融と現実の生活との関わりを理解する。
2週 リーマンショックへの米政府の対応 2 国際金融危機の本質的問題を理解する。
3週 ユーロダラー市場の形成 1 金融と現実の生活との関わりを理解する。
4週 ユーロシステムの金融政策 1 金融と現実の生活との関わりを理解する。
5週 ユーロ体制の現状 2 国際金融危機の本質的問題を理解する。
6週 南欧危機とユーロ不安 1 金融と現実の生活との関わりを理解する。
7週 日本の経常収支と金融緩和 1 金融と現実の生活との関わりを理解する。
8週 後期中間試験
4thQ
9週 1980年代の中南米累積債務危機 2 国際金融危機の本質的問題を理解する。
10週 1990年代のタイ金融危機 2 国際金融危機の本質的問題を理解する。
11週 新興国の金融問題 2 国際金融危機の本質的問題を理解する。
12週 人民元の国際化過程 2 国際金融危機の本質的問題を理解する。
13週 中国の対外証券取引 2 国際金融危機の本質的問題を理解する。
14週 管理化された人民元の国際化 3 高度な金融に関する知識を身につける。
15週 国際金融のトリレンマ 3 高度な金融に関する知識を身につける。
16週 後期期末試験返却,到達度確認

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他出席率合計
総合評価割合5000104000100
基礎的能力5000104000100
専門的能力00000000
分野横断的能力00000000