| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1 | データベースの意義と概要について詳しく説明できる。 | データベースの意義と概要について説明できる。 | データベースの意義と概要について説明できない。 |
評価項目2 | 与えられた基本的な問題を解くための適切なアルゴリズムを高度に構築することができる。 | 与えられた基本的な問題を解くための適切なアルゴリズムを構築することができる。 | 与えられた基本的な問題を解くための適切なアルゴリズムを構築することができない。 |
評価項目3 | 任意のプログラミング言語を用いて,構築したアルゴリズムを高度に実装できる。 | 任意のプログラミング言語を用いて,構築したアルゴリズムを実装できる。 | 任意のプログラミング言語を用いて,構築したアルゴリズムを実装できない。 |
評価項目4 | 同一の問題に対し,それを解決できる複数のアルゴリズムが存在しうることを十分知っている。 | 同一の問題に対し,それを解決できる複数のアルゴリズムが存在しうることを知っている。 | 同一の問題に対し,それを解決できる複数のアルゴリズムが存在しうることを知らない。 |
評価項目5 | 計算機を用いて数学的な処理を高度に行うことができる。 | 計算機を用いて数学的な処理を行うことができる。 | 計算機を用いて数学的な処理を行うことができない。 |
評価項目6 | データ・AIの活用に必要な基本的なデータ解析を十分行うことができる。 | データ・AIの活用に必要な基本的なデータ解析を行うことができる。 | データ・AIの活用に必要な基本的なデータ解析を行うことができない。 |