分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
基礎的能力 | 工学基礎 | 工学実験技術(各種測定方法、データ処理、考察方法) | 工学実験技術(各種測定方法、データ処理、考察方法) | 実験装置や測定器の操作、及び実験器具・試薬・材料の正しい取扱を身に付け、安全に実験できる。 | 3 | 前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,後4,後5,後9,後13,後14,後15 |
実験データの分析、誤差解析、有効桁数の評価、整理の仕方、考察の論理性に配慮して実践できる。 | 3 | 前2,前5,前10,前14,後5,後9,後12,後15 |
実験テーマの目的に沿って実験・測定結果の妥当性など実験データについて論理的な考察ができる。 | 3 | 前2,前5,前10,前14,後5,後9,後12,後15 |
実験ノートや実験レポートの記載方法に沿ってレポート作成を実践できる。 | 3 | 前2,前5,前10,前14,後5,後9,後12,後15 |
実験データを適切なグラフや図、表など用いて表現できる。 | 3 | 前2,前5,前10,前14,後5,後9,後12,後15 |
実験・実習を安全性や禁止事項など配慮して実践できる。 | 3 | 前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,後4,後5,後9,後13,後14,後15 |
個人・複数名での実験・実習であっても役割を意識して主体的に取り組むことができる。 | 3 | 前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,後4,後5,後9,後13,後14,後15 |
共同実験における基本的ルールを把握し、実践できる。 | 3 | 前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,後4,後5,後9,後13,後14,後15 |
レポートを期限内に提出できるように計画を立て、それを実践できる。 | 3 | 前2,前5,前10,前14,後5,後9,後12,後15 |
専門的能力 | 分野別の専門工学 | 建設系分野 | 測量 | 巻尺による測量で生じる誤差を説明でき、測量結果から計算ができる。 | 3 | 前1,前2,前6,前7,前8,前9,前10 |
光波・電波による距離測量を説明できる。 | 3 | 前11,前12,前13,前14,前15,後4 |
単測法、倍角法、方向法を説明でき、測量結果から計算ができる。 | 3 | 前11,前12,前13,前14,前15,後4,後5 |
生じる誤差の取扱いを説明できる。 | 3 | 前11,前12,前13,前14,後1,後2,後3,後4,後5 |
種類、手順および方法について、説明できる。 | 3 | 前11,前12,前13,前14,後5 |
昇降式や器高式による直接水準測量を説明でき、測量結果から計算ができる。 | 3 | 前3,前4,前5,前15 |
生じる誤差の取扱いを説明できる。 | 3 | 前3,前4,前5,後2,後3 |
測定結果から、面積や体積の計算ができる。 | 3 | 前13,前14,後15 |
単心曲線、緩和曲線、縦断曲線が説明できる。 | 3 | 後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12 |
GNSS測量の原理を説明できる。 | 3 | 後13,後14,後15 |
有効数字、数値の丸め方を説明でき、これを考慮した計算ができる。 | 3 | 前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15 |
分野別の工学実験・実習能力 | 建設系分野【実験・実習能力】 | 建設系【実験実習】 | 距離測量について理解し、器具を使って測量できる。 | 3 | 前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,後4,後5 |
セオドライトによる角測量について理解し、器具を使って測量できる。 | 3 | 前11,前12,前13,前14,前15,後4,後5 |
トラバース測量について理解し、器具を使って測量できる。 | 3 | 前11,前12,前13,前14,前15 |
水準測量について理解し、器具を使って測量できる。 | 3 | 前3,前4,前5,前15 |
建築系分野【実験・実習能力】 | 建築系【実験実習】 | 建築生産で利用されている測量(例えば、レベル、トランシット、トータルステーション、GPS測量など)について機器の取り扱いができる。 | 3 | 前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,後4,後5,後9,後13,後14,後15 |
測量の結果を整理できる。 | 3 | 前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15 |