防災リテラシー

科目基礎情報

学校 明石工業高等専門学校 開講年度 平成29年度 (2017年度)
授業科目 防災リテラシー
科目番号 0014 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 機械工学科 対象学年 1
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 「防災リテラシー」(森北出版)
担当教員 藤原 誠之,周山 大慶,神田 佳一,檀 和秀,鍋島 康之,三好 崇夫,工藤 和美,中川 肇

到達目標

(1) わが国で発生する自然災害について理解し,減災・防災に関する知識・意識・技能を習得する。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1わが国で発生する自然災害について詳細に説明でき,減災・防災に関する知識を習得しているだけでなく,行動できる。わが国で発生する自然災害について説明でき,減災・防災に関する知識を習得している。わが国で発生する自然災害について説明できない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育目標 (A) 説明 閉じる
学習・教育目標 (B) 説明 閉じる
学習・教育目標 (D) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
社会生活における様々な場面で、あるいは所属する組織において、減災・防災のリーダーとなるべく、災害を理解し減災・防災に関する知識・意識・技能を習得するとともに、希望者には防災士資格の取得を目指す。
授業の進め方・方法:
各テーマの担当者による講義形式で行うが,クロスロードゲームような協同学習も含む。
注意点:
災害が多発する先進国である日本で生きていくために、最低限知っておくべきことを学びます。現実の社会での出来事にも関心を持って学習し、将来、防災リーダーとして活躍してもらうことを期待しています。  
合格の対象としない欠席条件(割合) 1/3以上の欠課

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ガイダンス,災害とは わが国における自然災害の現状について説明できる。
2週 クロスロードゲーム 災害時にとっさの判断を適切にすることができる。
3週 地震(災害と住宅,南海トラフ地震) わが国における地震について発生原因など基本的な事項について説明することができる。
4週 津波 地震に伴う津波の発生原因など基本的な事項について説明できる。
5週 洪水災害(台風,豪雨災害) 台風や豪雨による洪水災害の発生要因やその防止・軽減対策について説明できる。
6週 土砂災害 地震や豪雨に伴う土砂災害の発生要因やその対策について説明できる。
7週 救急・救助活動 災害い発生時における救急・救助活動の現状について説明できる。
8週 中間試験
4thQ
9週 ライフラインの被害と復旧 大震災でのライフラインの被害と復旧,災害に強いライフラインの構築について説明できる.
10週 復興計画および復興まちづくり 地震などの災害発生後の復興計画や復興まちづくりについて説明できる。
11週 災害時における電気・情報に関する話題 災害発生後の電気や情報に関する基本的な内容を説明できる。
12週 エネルギーと地球温暖化対策 エネルギー問題と地球温暖化対策について説明できる。
13週 原子力と災害 わが国における原子力の現状とその災害について説明できる。
14週 地域防災計画,ハザードマップ 明石市の地域防災計画について説明できる。
15週 災害リスクマネジメント,事業継続計画 災害時に対するリスクの評価や対策について説明できる。
16週 期末試験

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験その他合計
総合評価割合1000100
基礎的能力000
専門的能力1000100
分野横断的能力000