機械工学実習ⅡB

科目基礎情報

学校 明石工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 機械工学実習ⅡB
科目番号 0022 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実習 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 機械工学科 対象学年 2
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 プリントを配布
担当教員 加藤 隆弘,関森 大介,大森 茂俊

到達目標

(1)バギーの分解組立を通して,自動車やオートバイなどの車両の仕組みを理解できる
(2)NCプログラミングを通して,マシニングセンタなどのNC工作機械の操作方法と重要性を理解できる
(3)ライントレースロボットの製作を通してロボットの制御を理解できる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1バギーの分解組立を通して,自動車やオートバイなどの車両の仕組みを十分に理解しているバギーの分解組立を通して,自動車やオートバイなどの車両の仕組みを理解しているバギーの分解組立を通して,自動車やオートバイなどの車両の仕組みを理解していない
評価項目2NCプログラミングを通して,マシニングセンタなどのNC工作機械の操作方法と重要性を十分に理解しているNCプログラミングを通して,マシニングセンタなどのNC工作機械の操作方法と重要性を理解しているNCプログラミングを通して,マシニングセンタなどのNC工作機械の操作方法と重要性を理解していない
評価項目3ライントレースロボットの製作を通してロボットの制御を十分に理解しているライントレースロボットの製作を通してロボットの制御を理解しているライントレースロボットの製作を通してロボットの制御を理解していない

学科の到達目標項目との関係

学習・教育目標 (G) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
基本実習を深めるとともに,応用実習を行う.加工の理論と実際との有機的関連を通じて,基礎的技術を理解し,作業を合理的に行うための作業工程を考え,創造能力の育成を図る.
授業の進め方・方法:
注意点:
実習に当たっては,とかく製品の形状,体裁のみにとらわれたり,周囲の製作進度などが気にかかるが,常に目的を把握して正しい作業を心がけ,本質的なものをつかむように心がける.
合格の対象としない欠席条件(割合) 1/3以上の欠課

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 エンジン実習Ⅲ−1 自動車などの車両の仕組みを理解し,バギーの分解ができる
2週 エンジン実習Ⅲ−2 自動車などの車両の仕組みを理解し,バギーの分解ができる
3週 エンジン実習Ⅳ−1 自動車などの車両の仕組みを理解し,バギーの組立ができる
4週 エンジン実習Ⅳ−2 自動車などの車両の仕組みを理解し,バギーの組立ができる
5週 NC実習Ⅲ−1
課題を通してNCプログラミングを理解している
6週 NC実習Ⅲ−2 課題を通してNCプログラミングを理解している
7週 NC実習Ⅳ−1 作成したプログラムを使用し,自動運転にて加工ができる
8週 レポート作成
4thQ
9週 NC実習Ⅳ−2 作成したプログラムを使用し,自動運転にて加工ができる
10週 ロボット組立実習Ⅰ−1
ライントレースロボットを組み立てることができる
11週 ロボット組立実習Ⅰ−2 ライントレースロボットを組み立てることができる
12週 ロボット組立実習Ⅱ−1 各種センサを調整し,性能向上ができる
13週 ロボット組立実習Ⅱ−2 各種センサを調整し,性能向上ができる
14週 工場見学 実際の生産現場を見学することにより深く生産を理解することができる
15週 レポート作成日
16週 期末試験実施せず

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合0000000
基礎的能力0000000
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000