国語Ⅱ-1

科目基礎情報

学校 明石工業高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 国語Ⅱ-1
科目番号 6201 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 電気情報工学科 対象学年 2
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 『精選論理国語』『精選文学国語』(明治書院)、『精選古典探究』(第一学習社)、『新訂総合国語便覧』(第一学習社)
担当教員 丹下 暖子

到達目標

1) 論理的な文章(論説や評論)の構成や展開を理解し、要約することができる。
2) 文学的な文章(小説や韻文)を表現に即して読み取り、その表現の特質について自分の意見を述べることができる。
3) 日常的に用いられる漢字や語句を正しく理解し、活用することができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1論理的な文章(論説や評論)の構成や展開を的確に理解し、要約した上で自分の意見を述べることができる。論理的な文章(論説や評論)の構成や展開を遺漏なく理解し、要約することができる。論理的な文章(論説や評論)の構成や展開についてキーワード等の補助がなければまとめることができない。
評価項目2文学的な文章(小説や韻文)について、歴史的な背景や知識をもとに表現に即して読み取り、その表現の特質について自分の意見を述べることができる。文学的な文章(小説や韻文)を表現に即して読み取り、その表現の特質について理解することができる。文学的な文章(小説や韻文)を読み、おおまかな内容しか理解できない。
評価項目3日常的に用いられる漢字や語句を正しく理解し、日常生活や研究の中で自由に活用することができる。日常的に用いられる漢字や語句に関心を持ち、吸収しようと心がけることができる。日常的に用いられる漢字や語句について、理解が十分でない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
小説や評論、古典文学など、様々な文章を読むことを通して、豊かな感性と論理的思考力を養い、的確な読解力と表現力を獲得する。
授業の進め方・方法:
講義形式を基本とする。随時、小テストや課題を課す。
注意点:
事前学習によって問題点を明らかにした上で授業に臨み、意欲的に取り組むこと。
評価の対象としない欠席条件(割合) 1/3以上の欠課

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス・「学びとは何か」の読解 授業の進行・準備物について理解することができる
2週 「学びとは何か」の読解 テキストの構成をとらえ、内容を適切に理解することができる
3週 「学びとは何か」の読解 内容を理解した上で、自分の意見を述べることができる
4週 「山月記」の読解 表現に即して内容を理解することができる
5週 「山月記」の読解 小説の主人公について、典拠を踏まえて人物像を理解することができる
6週 「山月記」の読解 表現・構成に注意して小説の展開を理解することができる
7週 「山月記」の読解 表現・構成に注意して小説の展開を理解することができる
8週 「山月記」の読解 小説の展開を整理し、全体的な主題を理解することができる
2ndQ
9週 「古今著聞集」(小式部内侍が大江山の歌の事)の読解 適切に解釈し、教科書の設問に答えることができる
10週 「方丈記」(ゆく川の流れ)の読解 文学史上の評価を理解し、文意をとらえることができる
11週 「方丈記」(安元の大火)の読解 適切に解釈し、教科書の設問に答えることができる
12週 「方丈記」(安元の大火)の読解 作品の主題と特徴を説明することができる
13週 短歌・俳句の読解 作品背景・作家論を知り、作品を解釈することができる
14週 短歌・俳句の読解 作品の主題と特徴を説明することができる
15週 短歌・俳句の読解 作品ごとの特徴を意見として示すことができる
16週 期末試験

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文社会科学国語国語論理的な文章(論説や評論)の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。2前1,前2
論理的な文章(論説や評論)に表された考えに対して、その論拠の妥当性の判断を踏まえて自分の意見を述べることができる。2前3
文学的な文章(小説や随筆)に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることができる。2前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。2前1,前2,前4,前5,前6,前7
類義語・対義語を思考や表現に活用できる。2前3,前7
社会生活で使われている故事成語・慣用句の意味や内容を説明できる。2前5,前6,前7
分野横断的能力汎用的技能コミュニケーションスキルコミュニケーションスキル課題の解決は直感や常識にとらわれず、論理的な手順で考えなければならないことを知っている。2前2
どのような過程で結論を導いたか思考の過程を他者に説明できる。2前3,前8,前12,前15
適切な範囲やレベルで解決策を提案できる。2前3,前8
事実をもとに論理や考察を展開できる。2前3,前8
結論への過程の論理性を言葉、文章、図表などを用いて表現できる。2前3,前8,前12,前15

評価割合

試験小テスト態度その他合計
総合評価割合8010100100
基礎的能力8010100100
専門的能力00000
分野横断的能力00000