サイエンスⅡB

科目基礎情報

学校 明石工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 サイエンスⅡB
科目番号 0007 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 電気情報工学科 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 「新編化学基礎」東京書籍、「センサー 化学基礎」啓林館、「フォトサイエンス 化学図録」数研出版
担当教員 井上 努

到達目標

1. 物質の構成(粒子の結合に関する事項を含む)に関する基本事項について説明や計算ができる。
2. 化学反応式が取り扱え、反応量の関係に関する基本事項について説明や計算ができる。
3. 酸・塩基に関する基本事項について説明や計算ができる。
4. 酸化・還元反応に関する基本事項について説明や計算ができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1物質の構成(粒子の結合に関する事項を含む)に関する基本事項について的確な説明や正確な計算が十分にできる。物質の構成(粒子の結合に関する事項を含む)に関する基本事項について説明や計算ができる。物質の構成(粒子の結合に関する事項を含む)に関する基本事項について説明や計算ができない。
評価項目2化学反応式が取り扱え、反応量の関係に関する基本事項について的確な説明や正確な計算が十分にできる。化学反応式が取り扱え、反応量の関係に関する基本事項について説明や計算ができる。化学反応式が取り扱え、反応量の関係に関する基本事項について説明や計算ができない。
評価項目3酸・塩基に関する基本事項について的確な説明や正確な計算が十分にできる。酸・塩基に関する基本事項について説明や計算ができる。酸・塩基に関する基本事項について説明や計算ができない。
評価項目4酸化・還元反応に関する基本事項について的確な説明や正確な計算が十分にできる。酸化・還元反応に関する基本事項について説明や計算ができる。酸化・還元反応に関する基本事項について説明や計算ができない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育目標 (D) 説明 閉じる
学習・教育目標 (F) 説明 閉じる
学習・教育目標 (G) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
化学物質に関する基礎知識を習得する。 化学の基礎理論を理解することによって、科学的思考を養う。
授業の進め方・方法:
授業は講義形式で行う。
注意点:
日常生活を科学的に考察することによって、「化学」が身近な存在であることを認識して欲しい。
合格の対象としない欠席条件(割合) 1/3以上の欠課

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 オリエンテーション:化学を学ぶに際して
2週 物質の構成-1 物質の構成に関する基本事項について説明や計算ができる。
3週 物質の構成-2 物質の構成に関する基本事項について説明や計算ができる。
4週 物質の構成-3 物質の構成に関する基本事項について説明や計算ができる。
5週 物質の構成-4 物質の構成に関する基本事項について説明や計算ができる。
6週 粒子の結合-1 粒子の結合に関する基本事項について説明や計算ができる。
7週 粒子の結合-2 粒子の結合に関する基本事項について説明や計算ができる。
8週 中間試験
2ndQ
9週 物質の構成に関して、まとめ 物質の構成や粒子の結合に関する基本事項について説明や計算ができる。
10週 化学反応式と反応量の関係-1 化学反応式や反応量の関係に関する基本事項について説明や計算ができる。
11週 化学反応式と反応量の関係-2 化学反応式や反応量の関係に関する基本事項について説明や計算ができる。
12週 化学反応式と反応量の関係-3 化学反応式や反応量の関係に関する基本事項について説明や計算ができる。
13週 化学反応式と反応量の関係-4 化学反応式や反応量の関係に関する基本事項について説明や計算ができる。
14週 化学反応式と反応量の関係-5 化学反応式や反応量の関係に関する基本事項について説明や計算ができる。
15週 化学反応式と反応量の関係-6 化学反応式や反応量の関係に関する基本事項について説明や計算ができる。
16週 期末試験
後期
3rdQ
1週 化学反応式と反応量の関係に関して、まとめ 化学反応式や反応量の関係に関する基本事項について説明や計算ができる。
2週 酸・塩基の反応-1 酸・塩基の反応に関する基本事項について説明や計算ができる。
3週 酸・塩基の反応-2 酸・塩基の反応に関する基本事項について説明や計算ができる。
4週 酸・塩基の反応-3 酸・塩基の反応に関する基本事項について説明や計算ができる。
5週 酸・塩基の反応-4 酸・塩基の反応に関する基本事項について説明や計算ができる。
6週 酸・塩基の反応-5 酸・塩基の反応に関する基本事項について説明や計算ができる。
7週 酸・塩基の反応ー6 酸・塩基の反応に関する基本事項について説明や計算ができる。
8週 中間試験 酸・塩基の反応に関する基本事項について説明や計算ができる。
4thQ
9週 酸・塩基の反応に関して、まとめ 酸・塩基の反応に関する基本事項について説明や計算ができる。
10週 酸化・還元反応-1 酸化・還元反応に関する基本事項について説明や計算ができる。
11週 酸化・還元反応-2 酸化・還元反応に関する基本事項について説明や計算ができる。
12週 酸化・還元反応-3 酸化・還元反応に関する基本事項について説明や計算ができる。
13週 酸化・還元反応-4 酸化・還元反応に関する基本事項について説明や計算ができる。
14週 酸化・還元反応-5 酸化・還元反応に関する基本事項について説明や計算ができる。
15週 酸化・還元反応-6 酸化・還元反応に関する基本事項について説明や計算ができる。
16週 期末試験

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

定期試験平常の試験演習課題報告学習状態 合計
総合評価割合40101040100
基礎的能力40101040100
専門的能力00000
分野横断的能力00000