Solid State Physics B

Course Information

College Akashi College Year 2019
Course Title Solid State Physics B
Course Code 0043 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 1
Department Electrical and Computer Engineering Electrical Engineering Course Student Grade 5th
Term First Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 参考図書:荻野俊郎「エッセンシャル応用物性論」朝倉書店
Instructor OHMUKAI Masato

Course Objectives

(1)光の粒子性について知る
(2)結晶構造について知る
(3)X線回折の原理について知る

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目[1]光の粒子性について定量的な議論ができる。光の粒子性について定性的な議論ができる。光の粒子性について議論できない。
評価項目[2]結晶構造の細かい分類ができる。結晶構造における代表的な例がわかる結晶構造について実例を挙げることができない。
評価項目[3]X線回折の原理を定量的に説明できる。X線回折の概略を身に着けている。X線回折について知識がない。

Assigned Department Objectives

学習・教育到達度目標 (D) See Hide
学習・教育到達度目標 (H) See Hide

Teaching Method

Outline:
固体物性Cでは4年の固体物性A、Bで取り扱わなかった、重要事項について学ぶ。特に固体の原子配列にかかわる物理的な構造に関する内容を取り扱う。
Style:
最初に講義ノートに基づいて概略を説明したあと、各自が自主学習を行う。最後に小テストを行う。
Notice:
新しい概念が次々出てくるので、授業中は自主的に理解に努めることが重要である。あらかじめ予習しておくことが望ましい。小テストが満点でない場合は課題レポートが課される。合格の対象としない欠席条件(割合) 1/3以上の欠課

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 熱放射
熱放射におけるプランクの仮説の背景と内容について理解する。
2nd 光電効果とコンプトン効果
光電効果とコンプトン効果の定量的議論を例にとり、光の粒子性について理解する。
3rd 原子スペクトルと気体のエネルギー等分配則
原子スペクトルの構造を理解し、気体のエネルギー等分配則について理解する。
4th 気体の分子運動論
金属や半導体中での電子の振る舞いの基礎となる理論を理解する。
5th 結晶構造とブラベー格子
結晶の構造を格子という概念で理解し、どのような種類があるかを知る。
6th 結晶格子の実例と充填率 代表的な結晶について充填率を計算できるようになる。
7th 復習
これまでの内容を概観して理解を深める。
8th 中間試験
60点を取得する。
2nd Quarter
9th X線回折の基礎
X線回折の基礎であるブラッグの条件を定量的に理解する。
10th X線回折の応用
実際の測定において気を付けなければいけないことを知る。
11th 結晶の不完全性
結晶の点欠陥と線欠陥の例について学ぶ。
12th 1種原子の格子振動
1種類の原子からなる格子の振動について定量的に学ぶ。
13th 2種原子の格子振動
2種類の原子からなる格子の振動について定量的に学ぶ。
14th 固体の比熱の理論
固体の比熱の理論を3種類学ぶ。
15th 復習
これまでの内容を整理して理解を深める。
16th 期末試験
60点以上を取得する。

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal85150000100
基礎的能力0000000
専門的能力85150000100
分野横断的能力0000000