Science Ⅲ A

Course Information

College Akashi College Year 2020
Course Title Science Ⅲ A
Course Code 0043 Course Category General / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 2
Department Architecture Student Grade 3rd
Term Year-round Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 前期:「総合物理2」数研出版 「リードα 物理基礎・物理」数研出版  後期:中山正敏「基礎力学」裳華房
Instructor ONO Shinji

Course Objectives

(1) コンデンサーと直流回路が理解できる.
(2) 交流回路と電磁波に関する計算問題を解くことができる.
(3) 微積分による取り扱いを含む,力学の基本法則に基づいた力と運動の取り扱いができる.

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1 コンデンサーと回路と電磁波に関する応用的な計算問題を解くことができる.コンデンサーと回路と電磁波に関する基本的な計算問題を解くことができる.コンデンサーと回路と電磁波に関する計算問題を解くことができない.
評価項目2力学の基本法則に基づいた力と運動の的確な取り扱いができる.力学の基本法則に基づいた力と運動の取り扱いができる.力学の基本法則に基づいた力と運動の取り扱いができない.

Assigned Department Objectives

学習・教育到達度目標 (D) See Hide
学習・教育到達度目標 (F) See Hide
学習・教育到達度目標 (G) See Hide

Teaching Method

Outline:
 前期には主として電磁気に関する分野を学習する.
 後期には微積分を用いた力学について学習する.
Style:
 授業は講義形式で行い,その中で演習課題や小テストも課す.
Notice:
 毎回の授業に対して予習・復習および問題演習を行うこと.
 任意提出課題などにより加点を行うことがあり,受講態度などにより減点を行うことがある.
合格の対象としない欠席条件(割合) 1/3以上の欠課

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st コンデンサーの電気容量とコンデンサーと誘電体(p129-p135) 問題集332,334,335が解説できる.
2nd コンデンサーの接続とコンデンサーに蓄えられるエネルギー(p136-p140) 問題集336,337,342が解説できる.
3rd オームの法則(p142-p147) 問題集357(1)~(4)が解説できる.
4th ジュール熱と電力量と電力と直流回路(p148-p153) 問題集351,354,356が解説できる.
5th キルヒホッフの法則と電池とホイートストンブリッジ(p156-p159) 問題集360,363,365が解説できる.
6th 起電力の測定と非直線抵抗とコンデンサーを含む直流回路(p160-p163) 問題集367,368,369が解説できる.
7th 半導体とトランジスター(p164-p167) 問題集370,371が解説できる.
8th 中間試験 8割を正答できる.
2nd Quarter
9th 電流と磁場(p172-p179) 問題集377,379,380が解説できる.
10th 電流が磁場から受ける力(p180-p190) 問題集381,384,385が解説できる.
11th 電磁誘導とローレンツ力(p192-p199) 問題集393,395,398が解説できる.
12th 渦電流と自己誘導と相互誘導(p200-p205) 問題集399,400,402が解説できる.
13th 交流の発生(p206-p210) 問題集409,410,412が解説できる.
14th 交流回路(p211-p224) 問題集413,414,415が解説できる.
15th 共振と電磁波(p225-p232) 問題集416,417,418が解説できる.
16th 期末試験 8割を正答できる.
2nd Semester
3rd Quarter
1st 位置・速度・加速度 質点の運動を微積分に基づいて記述できる.
2nd 位置・速度・加速度 質点の運動を微積分に基づいて記述できる.
3rd 運動の法則 運動の法則について説明でき,それらを具体的な問題に適用できる.
4th 運動の法則 運動の法則について説明でき,それらを具体的な問題に適用できる.
5th 仕事と力学的エネルギー 仕事と力学的エネルギーおよびその保存則について説明でき,それらを具体的な問題に適用できる.
6th 仕事と力学的エネルギー 仕事と力学的エネルギーおよびその保存則について説明でき,それらを具体的な問題に適用できる.
7th 仕事と力学的エネルギー 仕事と力学的エネルギーおよびその保存則について説明でき,それらを具体的な問題に適用できる.
8th 中間試験
4th Quarter
9th 力積と運動量 力積と運動量の関係や運動量保存則について説明でき,それらを具体的な問題に適用できる.
10th 力積と運動量 力積と運動量の関係や運動量保存則について説明でき,それらを具体的な問題に適用できる.
11th 振動 振動を取り扱うための代表的な手法を理解し,具体的な問題に適用できる.
12th 振動 振動を取り扱うための代表的な手法を理解し,具体的な問題に適用できる.
13th 振動 振動を取り扱うための代表的な手法を理解し,具体的な問題に適用できる.
14th 流体の力学 本科目の第3四半期に学習した内容を流体に適用できる.
15th 流体の力学 本科目の第3四半期に学習した内容を流体に適用できる.
16th 期末試験

Evaluation Method and Weight (%)

試験演習課題・小テストTotal
Subtotal6040100
基礎的能力6040100
専門的能力000
分野横断的能力000