Building Services and Air Conditioning A

Course Information

College Akashi College Year 2019
Course Title Building Services and Air Conditioning A
Course Code 0102 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 1
Department Architecture Student Grade 5th
Term First Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 建築設備 大塚雅之著 市ヶ谷出版社、配布資料
Instructor HIRAISHI Toshihiro

Course Objectives

授業計画:第1~8週:給排水衛生・給湯・防災の各設備の概要に関して必要な基礎知識を得る。給水給湯システム、衛生器具、排水・通気システムを理解し、基本的な設計能力を養う。
授業計画:第9~15週: 第1~8週に学んだ設備の中からそれぞれの学生が興味を持った設備を選び、その設備について5分間のプレゼンテーションを行う。題材が重ならないように8週目に調整を行う。」
また、2級建築士レベルの模擬問題を解くことで習得知識の確認をする。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
給排水衛生設備・防災設備・省エネルギーに関する知識給排水衛生設備・防災設備・省エネルギー設備の種類と目的、建築設備全般について、その種類と役割についての概要を実例をあげて説明できる。給排水衛生設備・防災設備・省エネルギー設備の種類と目的、建築設備全般について、その種類と役割についての概要を説明できる。給排水衛生設備・防災設備・省エネルギー設備の種類と目的、建築設備全般について、その種類と役割についての概要を説明できない。
プレゼンテーション能力給排水衛生設備・防災設備・省エネルギー設備を調べその特徴、利用方法についてクラスメイトが理解できるプレゼンテーションが的確にできる。給排水衛生設備・防災設備・省エネルギー設備を調べその特徴、利用方法についてクラスメイトが理解できるプレゼンテーションができる。給排水衛生設備・防災設備・省エネルギー設備を調べその特徴、利用方法についてクラスメイトが理解できるプレゼンテーションができない。
質問力クラスメイトのプレゼンテーションについて的確な質疑ができる。クラスメイトのプレゼンテーションについて質疑ができる。クラスメイトのプレゼンテーションについて質疑ができない。

Assigned Department Objectives

学習・教育到達度目標 (A) See Hide
学習・教育到達度目標 (D) See Hide

Teaching Method

Outline:
本講義では、給排水衛生設備、防災設備、省エネルギーに関する基礎知識を習得し、設計・施工上必要な知識を説明できることを目標とする。講義内容は、建築のどの専門分野に就いても実社会で必要とされ地球環境保全、新エネルギー利用等の今日的なテーマを含んでいる。
Style:
第1~8週:給排水衛生・給湯・防災の各設備の概要に関して必要な基礎知識を得る。給水給湯システム、衛生器具、排水・通気システムを理解し、基本的な設計能力を養う。
第9~15週は 第1~8週に学んだ設備の中からそれぞれの学生が興味を持った設備を選び、その設備について5分間のプレゼンテーションと3分間の学生からの質疑を行う。題材が重ならないように8週目に調整を行う。
Notice:
明石高専建築学科の建築環境工学Ⅰ,建築環境工学Ⅱあるいは同等の内容の教科を修得していること。
合格の対象としない欠席条件(割合) 1/3以上の欠課

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 講義:建築設備の種類と目的
建築設備全般について、その種類と役割についての概要を解説する。
建築設備の種類と目的、建築設備全般について、その種類と役割についての概要を理解し説明できる。
2nd 給排水・衛生設備の目的と概要
水力学の基礎、地球上での水の循環、給排水・衛生設備の構成と役割、設計時に注意しなければならない基本原則について解説する。
衛生器具について説明できる。
給水方式について説明できる。
3rd 給湯システム
各種給湯システムについてその種類と特質(得失)、給湯温度(使用時の適温と給湯適温)について解説する。最新配管方式としてのサヤ管ヘッダ方式を説明する。
使用水量について把握できる。
給湯方式について説明できる。
4th 排水通気システム
排水配管とトラップの役割、トラップの破封防止対策としての通気システムを解説する。通気管の不要な特殊継手排水システムについても説明する。
給排水管の管径の決定方法について知っている。浄化槽について説明できる。
5th 衛生器具・浄化槽・ガス設備
代表的な衛生器具について説明。浄化槽についてはその方式と排水基準、法的規制。ガス設備については種類・供給方式・ガス供給安全対策を解説する。
敷地内外の分流式・合流式排水方式について説明できる。
6th 消火・防火設備
燃焼の原理と要素と消火方法、消火設備とその適用の為の法的規制について解説する。
消火設備について説明できる。排煙設備について説明できる。
火災報知設備について説明できる。
7th 各自が調べる課題の調整と決定。8週以降の授業の進め方と注意点の説明。 各自、プレゼンテーションの目的と質疑の重要性について説明できる。
8th 学生による建築設備の5分間プレゼンテーション、3分間質疑。未解答の質問に対しては翌週に解答する。 設備(再生可能エネルギー・給排水の分野)について説明ができる。質問ができる。
2nd Quarter
9th 学生による建築設備の5分間プレゼンテーション、3分間質疑。未解答の質問に対しては翌週に解答する。 設備(再生可能エネルギー・給排水の分野)について説明ができる。質問ができる。
10th 学生による建築設備の5分間プレゼンテーション、3分間質疑。未解答の質問に対しては翌週に解答する。 設備(再生可能エネルギー・給排水の分野)について説明ができる。質問ができる。
11th 学生による建築設備の5分間プレゼンテーション、3分間質疑。未解答の質問に対しては翌週に解答する。 設備(再生可能エネルギー・給排水の分野)について説明ができる。質問ができる。
12th 学生による建築設備の5分間プレゼンテーション、3分間質疑。未解答の質問に対しては翌週に解答する。 設備(再生可能エネルギー・給排水の分野)について説明ができる。質問ができる。
13th 学生による建築設備の5分間プレゼンテーション、3分間質疑。未解答の質問に対しては翌週に解答する。 設備(再生可能エネルギー・給排水の分野)について説明ができる。質問ができる。
14th 学生による建築設備の5分間プレゼンテーション、3分間質疑。未解答の質問に対しては翌週に解答する。 設備(再生可能エネルギー・給排水の分野)について説明ができる。質問ができる。
15th 学生による建築設備の5分間プレゼンテーション、3分間質疑。未解答の質問に対しては翌週に解答する。 設備(再生可能エネルギー・給排水の分野)について説明ができる。質問ができる。
16th 期末試験
習得した知識を確認する。

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価質問回数ポートフォリオその他Total
Subtotal702001000100
基礎的能力0000000
専門的能力700000070
分野横断的能力0200100030