Creative Faculty Development

Course Information

College Akashi College Year 2020
Course Title Creative Faculty Development
Course Code 0011 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Experiment Credits School Credit: 2
Department Mechanical and Electronic System Engineering Student Grade Adv. 1st
Term Second Semester Classes per Week 4
Textbook and/or Teaching Materials 教科書は使用しない。適宜プリント資料を配付する。
Instructor SEKIMORI Daisuke,MORISHITA Tomohiro,OHMUKAI Masato,NAKAI Yuichi,MIYOSHI Takao,KAKUNO Yoshinori,MOTOZUKA Tomoki,ISHIMATSU Kazuhito

Course Objectives

(1)グループ単位で目標設定と作業計画を行い、自律的に作業を実行できるとともに、作業経過や作業結果を効果的に報告できる。
(2)複数の知識を応用し、解が一つでなく複数のアイデアを提示できる。
(3)グループ作業を通じて協調と作業分担、コミュニケーション力並びにチームワーク力を発揮できる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1グループ単位で目標設定と作業計画を行い、自律的に作業を実行できるとともに、作業経過や作業結果を効果的に報告できる。グループ単位で目標設定と作業計画を行い、自律的に作業を実行できるとともに、作業経過や作業結果を報告できる。グループ単位で目標設定と作業計画を行い、自律的に作業を実行できるとともに、作業経過や作業結果を報告できない。
評価項目2複数の知識を十分に応用し、解が一つでなく複数のアイデアを提示できる。複数の知識を応用し、解が一つでなく複数のアイデアを提示できる。複数の知識を応用し、解が一つでなく複数のアイデアを提示できない。
評価項目3グループ作業を通じて協調と作業分担、コミュニケーション力並びにチームワーク力を十分に発揮できる。グループ作業を通じて協調と作業分担、コミュニケーション力並びにチームワーク力を発揮できる。グループ作業を通じて協調と作業分担、コミュニケーション力並びにチームワーク力を発揮できない。

Assigned Department Objectives

学習・教育目標 (B) See Hide
学習・教育目標 (F) See Hide
学習・教育目標 (G) See Hide
学習・教育目標 (H) See Hide

Teaching Method

Outline:
本科目ではグループ作業を通じて協調と作業分担、管理的役割を体験し、エンジニアリングデザインにおける問題解決能力を実践的に養う。課題に取り組む過程において、装置の組み立てや機器の取り扱い、性能等の調査を通じて、広く関連知識を身に付け、エンジニアリングデザインの課題を通して創造性を涵養する。
Style:
受講者は専攻分野に関する2課題について担当教員の下で創造的な実験・演習を行う。専攻毎に2人程度のグループを編成し、6週間で1課題に取り組む。課題の提示と基本知識等の説明を受けた後、受講者はグループで企画(Plan)-実行(Do)-評価(See)の全てを与えられた期間内に実施し報告書を提出する。 E-1では大向が信号機の開発を担当する。
Notice:
 本科目は、授業で保証する学習時間と、予習・復習及び課題レポート作成に必要な標準的な自己学習時間の総計が、90時間に相当する学習内容である。各セッション毎に2つの課題(M系、E系各1)を並列で実施し、作業グループの希望と受け入れ許容人数などの条件を勘案して各グループの取り組む課題を決める。
合格の対象としない欠席条件(割合) 1/5以上の欠課

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st ガイダンス
本科目のねらいと各テーマの実施方法・内容について理解し、受講テーマを決定する。
2nd セッション1
M-1)インテリジェント電動車いすの開発
E-1)信号機の開発
3rd セッション1
第2週と同じ
4th セッション1
第2週と同じ
第2週と同じ
5th セッション1
第2週と同じ
第2週と同じ
6th セッション1
第2週と同じ
第2週と同じ
7th セッション1
第2週と同じ
第2週と同じ
8th 討論発表会1
セッション1で行ったテーマについて発表を行い、他者に説明できる。
4th Quarter
9th セッション2
M-2)3Dプリンタによるアイデアグッズの製作
E-2)Pythonによるドローン制御(Pythonの知識を前提とする)
10th セッション2
第9週と同じ
11th セッション2
第9週と同じ
12th セッション2
第9週と同じ
13th セッション2
第9週と同じ
14th セッション2
第9週と同じ
15th 討論発表会2
セッション2で行ったテーマについて発表を行い、他者に説明できる。
16th 期末試験実施せず

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表レポート態度ポートフォリオその他Total
Subtotal020404000100
基礎的能力0000000
専門的能力020404000100
分野横断的能力0000000